[34875]  増設HDの容量(表示?)
投稿者:たろう さん   2002-09-13 15:06:25
おかしな状況ですのでアドバイスお願いします。WIN98で
Compaq プレサリオ9542 を使っています。元々のHDは1個で850Mbで正常に動いています。
もう一個、maxter(つづりただしくないかも)の4.3GBの中古(富士通のFMVラベル付)を
買って、元々のHDの付いていたソケットに、2口のケーブルに交換して、増設しました。
DOSプロンプトでFDISKで見ると、430MBとして表示され容量が不足して表示されます。
別のパソコンで、パーテーションを1.8GB程度切って、取り付けても同じ430MBです。ただし、WINDOWSのエクスプローラのプロパティでは、パーテーションの1.8GB程度が表示されます。
FDISKではどうして、小さな容量で表示されていまうのでしょうか。
ちなみに、BIOSの2台目のHDの設定はAUTOが無いため、Hdに貼ってある諸元を入力しています。
出先で、書いているので、詳細の数値等は不正確ですか。なにかお気づきの方がおられましたら、アドバイスお願いします。
  1. ☆ー。 さん   2002-09-13 17:56:26
    【 登 録 番 号 】 0263
    【 F A Q タ イ ト ル 】 PRESARIO シリーズにハードディスクを増設したいのですが、注意点はありますか。
    【 対 象 製 品 名 】 プレサリオ (PRESARIO)
    【 対 象 モ デ ル 名 】 PRESARIO 2210, PRESARIO 3020, PRESARIO 3060, PRESARIO 3070, PRESARIO 4130, PRESARIO 4182, PRESARIO 4190, PRESARIO 433, PRESARIO 5224, PRESARIO 5526, PRESARIO 7170, PRESARIO 7242, PRESARIO 7244, PRESARIO 7660, PRESARIO 8716, PRESARIO 8770, PRESARIO 9542, PRESARIO 9650, PRESARIO CDS 520, PRESARIO CDS 524, PRESARIO CDTV 528
    【 対 象 O S 】 MS-DOS, Windows 3.1, Windows 95
    【 対象デバイス 】 HDD

    PRESARIO シリーズにハードディスクを増設したいのですが、注意点はありますか。


    PRESARIO 433/520/524/528/5526/5224/3020/3060/3070/2210
    では物理的に増設する場所がありませんので交換となります。
    4.3 GB 以上の HDD の場合には CYL=8192 以上になっていますが、
    HEAD=15 となっているものにして下さい。HEAD=16 の場合には COMPAQ PC では認識
    することが出来ません。( PRESARIO 433 では 524MB までしか認識できません。)
    これとは別の制限として、約 8GB以上の容量を持つハードディスクも正しく
    認識ができないと思われます。

    Googleのキャッシュで、こういうのを発見しました。
    4.3GBということは、この制限によるのか、判断つきにくいですが。

    はずしてたらすいません。
  2. たろう さん   2002-09-19 12:55:22
    ☆ー。 さん お返事が送れてすみません。
    昨日、BIOSの設定画面確認し、2台目のHDの諸元設定でHEAD=15 になっていましたが
    やはり、4百幾つMBしか表示されませんでした。
    でも、実際には500MB以上のファイルを入れても、実働は問題ありませんでしたので
    わけがわかりませんが、このまま使っていけそうです。
    もしかして、使ったケーブルか、HDのジャンパーピンの設定等に問題があるのかもしれません。
    2HD用のケーブルには、2種類あるのですよね。通常用と、ケーブルセレクト用ですよね。
    どうも、中古で転がっていたケーブルを使ったんですが、ケーブルセレクト用だったかもしれませんが、特に問題はあるのでしょうか。(蛇足の質問です。)
    もう一つ、2HD用のケーブルは口が3個ありますが、両端のバザーボード側と、HD側はどうやって区別するのでしょうか。どっちでもいいのでしょうか。(これも蛇足ですか、よくわからないのです。)
    すもません。
  3. ☆ー。 さん   2002-09-23 22:03:04
    うーむ。BIOSの認識だけの問題で、Windowsが動くのなら問題なさそうですねぇ。
    BIOS更新されるとなおりそうな気も(^^;
    ※DOSはBIOSを使うんですが、WindowsはBIOSを使わないんで。
    ※ただし、当然、そのマシンでのフォーマットやFdiskができないかと。

    で。
    ちなみに、ケーブルセレクトは、CSELという信号がつながっているかどうかで、
    マスター/スレイブが切り替わりますが、HDD側で設定されると、この端子は
    意味を成さなくなるはずですので、実害はないかと。
    ※HDDによっては誤認の元になることもあるかと思いますが。
    ※ケーブルセレクトにおいて、マスター側はケーブルによってまちまち。

    HDDケーブルですが、普通は、近い位置にある2つがHDD、
    離れた側がマザーボードです。
    均等な位置関係のケーブルは珍しいかと。
    ※メーカー製PCの内部は、このかぎりにあらず。
    ※ケーブルセレクトでない限り、どこにどう繋いでも一緒ですが(^^;
    ※私の知る限り、真中をPCに、両端をHDDにとかいう妙な接続もありました。

    なお、パーツの基本は、FAQや、Q&Aサイトに、結構載ってますので
    行き付けの場所を作っておくと便利ですよ。
    ※Googleで、「ケーブルセレクト」とかやるだけでも結構あたります。
  4. ☆ー。 さん   2002-09-23 22:05:22
    余談。
    「2HD」といわれると、フロッピーを思い出す(ぉ