[34454]  UIDE−133とDriveCopy
投稿者:m5963 さん   2002-08-21 12:44:25
UIDE−133のみにHDDを接続していて、本体にはIDEには、
CD−ROMのみが接続してある環境なのですが、ネットジャパンの
DriveCopyが、DriveCopyのCD−ROMブート、
FDブートのどちらでも、マウスの砂時計が出たところで、固まって
しまいます。

UIDE−133とDriveCopyは、合わない物なのでしょうか。

何方か、御存知の方、御願いいたします。
  1. まくつ さん   2002-08-21 13:07:15
    CD-ROMやフロッピーからのブートの場合、普通は
    拡張カード(と、それに繋がる機器)の類は認識されないかと。
    # 起動フロッピーにDOS用デバイスドライバなどが
    # 組み込まれていれば別ですが…‥

    >マウスの砂時計が出たところで、固まってしまいます。
    HDDを探しに行って見つからない状態の様な気がします。

    別のHDDを本体IDEに繋げても同じ場所で固まりますか?

    DriveCopy(やDriveImageなどPowerQuest製品)を使う場合
    基本的にMS-DOSレベルで機器やドライブが認識可能な必要が
    ありますがUIDE-133は、例えばフロッピーなどからMS-DOS
    を起動させた場合にUIDE-133へ接続されたHDDは普通に
    C:ドライブとして見えるのでしょうか?
  2. エロじじぃα さん   2002-08-21 15:18:39
    DriveCopyは私も使っています。ネットジャパンに聞くのが得策です。応対は大変良いですよ。
  3. m5963 さん   2002-08-21 16:33:38
    早々に、ありがとうございます。

    > DriveCopy(やDriveImageなどPowerQuest製品)を使う場合
    > 基本的にMS-DOSレベルで機器やドライブが認識可能な必要が
    > ありますがUIDE-133は、例えばフロッピーなどからMS-DOS
    > を起動させた場合にUIDE-133へ接続されたHDDは普通に
    > C:ドライブとして見えるのでしょうか?

    MS−DOSのFDISKでは、認識します。
    DriveCopyのブートFDの1枚目で、終了するとDR−DOSのコマンドプロンプトに
    なるのですが、そこで、DriveCopyのブートFDの1枚目に入っていた、DR−DOSの
    FDISKを起動しましたが、やはり全てのHDD、そのパーティションは、認識されて
    います。

    > DriveCopyは私も使っています。ネットジャパンに聞くのが得策です。

    ネットジャパンに質問したところ、IDEインターフェースボードは、
    動作保証できない、と言われてしまいました。
  4. エロじじぃα さん   2002-08-21 23:25:34
    >ネットジャパンに質問したところ、IDEインターフェースボードは、
    >動作保証できない、と言われてしまいました。

    本当に聞きました? 「拡張IDEが動作保証できない」ならDriveCopyの意味ないじゃんって感じなんですが・・・。DriveCopyの「売り」はSCSI HDDとIDE HDD間のコピー、WIN2K対応等などなんですが、拡張ATAカードもSCSIみたいなものと間抜けな私は思っていますし、実際プロミスの拡張ATAカードは複数使っていますが、おっしゃられているような問題は出た事はありません。ただ、気になるというか書いておられないのですが、OSはなんでしょうか? WINXPなら対応していないんじゃないかなぁ? また、下の投稿に書いておられるように大容量のHDDを増設したいと書いておられますが、IDEのHDDは137GBまでしか対応していないので、それ以上の容量のIDE-HDDに使おうとしていた、なんてオチはないですよね。

    最近は拡張ATAカードを使ってる方やIDEコントローラーがオンボードされてるマザーを使ってる方も多いので「IDEインターフェースボードは、動作保証できない」って言うならホームページに書いとけよ、って言いたいですね。

    当然、ネットジャパンに質問されておられるから試しておられるとは思いますが、
    http://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_solutions/sol44.html
    でも解決しなかったのなら、お手上げかな?
  5. ほへ さん   2002-08-21 23:44:19
    一言もDriveCopy自体のバージョンに触れていませんが、最新の4での話ですかね?

    >「拡張IDEが動作保証できない」ならDriveCopyの意味ないじゃん
    拡張IDE類でも動作します、と言い切れるだけの検証は大変だからでしょう。
    DOSのブートやFDISKが行えるBIOSが搭載されていれば動くはずではあっても、
    それを動作保証するとなると話は違ってきます。
    PC/ATアーキテクチャのしがらみが残るために、結果的に一定の互換性が保たれている
    サウスブリッジ(互換部)標準のIDEとは違って、拡張IDEはチップ製造各社各様の
    勝手な実装形態ですからね。

    とはいえ、保証しないならせめて動作確認が取れた環境を挙げるとか、
    拡張IDEの推奨品リストを付けるとか、それくらいはして欲しいですよね。
  6. m5963 さん   2002-08-22 10:07:46
    いろいろ、ありがとうございます。
    最初の説明から情報が欠落している所があり申し訳ありません。

    > 本当に聞きました? 「拡張IDEが動作保証できない」ならDriveCopyの意味ないじゃんって感じなんですが・・・。

    はい、下記のような回答を、メールで頂きました。
    たしかに、意味ないのでこまりました。

    >>  :
    >> ただし、IDEインターフェースボードは非サポート環境ですので、もしも今回
    >> ご説明させていただく内容でも回避できない場合、外して作業してみて下さい。
    >>
    >> 尽きまして今回の回答ですが、添付致しましたファイルより緊急ディスク1を作成し、
    >> そのディスクで状況が回避できるか御確認下さい。
    >>  :
    >> 以上、宜しくお願い致します。
    >>
    >> 株式会社 ネットジャパン テクニカル・サポート

    > OSはなんでしょうか?

    Windows2000Pro(SP2)ですが、OSは起動しません。
    DriveCopyを、フロッピーブート。もしくは、CD−ROMブートしています。

    > 当然、ネットジャパンに質問されておられるから試しておられるとは思いますが、
    > http://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_solutions/sol44.html
    > でも解決しなかったのなら、お手上げかな?

    はい、ためしてます。
    また、さらに、上のネットジャパンよりもらった緊急ディスク1というFDで、
    ブートしても、おなじでダメでした。

    > 一言もDriveCopy自体のバージョンに触れていませんが、最新の4での話ですかね?

    はい、バージョン4です。
    機種 IBM intelliStation M-Pro 6889-11J
    本体IDE  CD-ROM 1台のみ
    UIDE-133
    [Primary]
    ・(Master)
     IBM-DPTA-372050 (20Gbyte)
    ・(Slave)
     IBM-DTLA-307030 (30Gbyte)
    [Secondary]
    ・(Master)
     IBM-IC35L120AVVA07-0 (120Gbyte)
    ・(Slave)
     IBM-DPTA-372050 (30Gbyte)
    OS Windows2000Pro(SP2)

    また、
    ためしてみたのですが、FD起動の下記DOS系のOSの
    FDISKでは、全て認識されて表示されています。

    MS-DOS,PC-DOS2000,Win95BOOT-FD,Win98BOOT-FD,DR-DOS
  7. 世阿弥 さん   2002-08-22 23:11:21
    質問する時には、版にも書いてあるけど「ご質問の際、使用OS、CPU、使用マザー、
    GAなどできるだけ詳しく書いていただけると幸いです 」って。
    質問の仕方が悪すぎ。エロじじぃαさんやほへさんが指摘してる事だが、OS、ソフト
    のバージョン、構成、ソフトのバグ修正をおこなったなら質問にも書かなくてはいけない。
    返答してくれる人の気持ちになって投稿しようよ。接続先はまちまちだが、学習院高校生
    か大学生だろう。もう少し賢く書けるはずだが
  8. m5963 さん   2002-08-23 01:21:58
     DriveImage2002を、CD-ROMブートして見ましたら、全てのHDDを
    認識して、パーティションのアクセスもできました。
     おなじDR-DOSでしたが、パティション単位に認識するDriveImage2002
    と、ドライブ全体をコピーしようとするDriveCopyでは、違う作りに
    なっているようですね。ちなみに、価格はDriveImageの方がDriveCopyより
    かなり高いのですが、パティション単位に認識するソフトの方が、
    大変なのでしょうか。
     DriveImage2002で、パーティション単位にコピーすることで
    何とかなりますので、これを使用します。MBRは、標準では
    ダメのようですが、マニュアルではオプションで何とかなりそう
    です。

    > 拡張IDEの推奨品リストを付けるとか、それくらいはして欲しいですよね。

    ほんとに、その通りだと思います。

    > DriveCopyは私も使っています。

    UIDE−133で使用されているのでしょうか?
    もし、そうなら、UIDE−133+DriveCopyの組み合わせが
    ダメなのでなく、IBM本体の、なんらかが影響しているのかもしれません。

    とりあえず、IBM intelliStation M-Pro 6889-XXX シリーズで
    UIDE−133+DriveCopyの組み合わせは、
    ダメだということになるのでしょうか。

    昔は、メルコかIOのものを使用した方が、こうゆう事が起こりにくかった
    のですが、今は、アメリカでメジャーなものが無難ということなのでしょうか…。
  9. エロじじぃα さん   2002-08-23 15:37:31
    >UIDE−133で使用されているのでしょうか?

    いえいえ、使っているのはPROMISE製のボードばっかりです。IOの製品はPC98時代には使っていましたが、サポートがシケシケなのでPC/AT互換機を使うようになってからは一切使っていません。
    また、DRIVECOPYもWIN2K用に買ったんですが、2,3度使っただけで後は使ってないですね。基本的には私はOSではWIN9X系を使っていますのでDOSのXCOPYコマンドで丸ごとコピーしています。実はWIN2Kも裏技的な使い方でXCOPYでコピーしていますが・・・
  10. Joker さん   2002-08-23 17:54:31
    私の環境でも同様の現象が起こっていました。W2KでU-IDE66を使っていてOS領域のバックアップを
    DriveImage5でバックアップを取ろうとしてバックアップの設定の後再起動、そしてm5963 さん
    のような症状が出て止まりました、当然CDブートもFDDブートもNGでした。
    その後色々調べると独自に使っているDR-DOSでブートするとNG、Win98FDDのDOSモード
    からコマンドラインでDriveImageを呼び出してやれば問題ないということが分かりました。

    その後W2KにSP3を入れ、ATAカードをACARDのATA133カード(U-IDE133と同じものです)に変え、
    VGAをParheliaに入れ替え、LANをVIA製からINTEL製に変えてSC-UPCIを外し、試したところ、
    DR-DOSでも全く問題なくバックアップが取れるようになってました。
    一体どれがまともに動くようになった原因かは分かりませんが、ひょっとしたらATAカードの
    挿すPCIバスを変えてみると良いかもしれません、LANカードを差し替えた際にI/O領域の
    競合が起こったのでもう使わないSCSIを外してそこにATA133カードを挿しなおしました。
    その後にバックアップを取ろうとしたら正常に動作したので挿したPCIバスの位置に問題が
    あるのかもしれません、他の要因はFDDブートでは全く関係ないものですからね(ま、素人考えなので的外れかもしれませんが)