[34322]  バーチャル・テクスチャ・メモリとは?
投稿者:よねよね さん   2002-08-08 19:44:38
Permidia 3などのグラフィックカードの説明にある、標記の「バーチャル・テクスチャ・メモリ」とはどういうものなのでしょうか?
http://www.3dlabs.com/product/oxygen_vx1agp4x_index.htmの「256 MB Virtual Texture address space」など

また、nVIDIA系のグラフィックカードでは、これに相当する機能はあるのでしょうか?

もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示頂ければ幸いです。
  1. ほへ さん   2002-08-08 22:53:19
    マザーボードのAGPチップセット側で設定する、AGP ApertureSizeと同義ではないですかね?
    メインメモリから割り付け可能なテクスチャバッファの最大容量ではないかと。
    初期の一部を除く、ほとんどのAGP対応グラフィックチップでは、AGPの機能を生かして
    メインメモリをテクスチャバッファとして利用することができます。
    GeForceシリーズは初代を含め、全てそうです。
  2. BlackBox さん   2002-08-08 22:56:12
    http://www.3dlabs.com/product/technology/pdf/vtpaper.pdf
    ↑参照
    テクスチャメモリの管理手法ですね
    テクスチャメモリの巨大化の対処方法として他のメーカーは同じ頃にテクスチャ圧縮へ行ったので、3Dlabs以外では聞いた事ないです
    ただし、名前はだいぶ違うかもしれませんが他のメーカーでも同じようなことはやっていると思います
  3. BlackBox さん   2002-08-08 23:15:56
    あ、nVIDIAはテクスチャ圧縮→陰面消去という方向へ行ったのでテクスチャ管理の改善については何も言ってませんね
  4. よねよね さん   2002-08-09 02:22:38
    >BlackBoxさん
    なるほど、よく分かりました!
    バーチャル・テクスチャとは、テクスチャを CPUキャッシュに似た方法で管理する仕組みのことなんですね。で、その管理できる最大容量が 256MBだと...
    (「430FXのキャッシュ可能領域は 64MB」の 64MBを指すような言葉なんですね > Virtual Texture address space)

    また、そのメリットも white paperと以下のサイトを読んで分かりました。
    http://www.zdnet.co.jp/magazine/cshop/9908/review/permedia/

    >ほへさん
    はい、自分も当初はそう思ったのですが、そもそもの AGP登場の背景が、「巨大化するテクスチャ領域をメインメモリから確保するために、高速なバスを別途用意する」ですので、なぜあえてこのような記述があるのかなぁ、と思った次第なんです。

    ただ、そうなると、「Virtual Texture address space」とは Permidia 3などに特有の概念のようですね...
    実は、あるお客様に提示された要求スペックに「グラフィックカードのバーチャル・テクスチャ・メモリが 256MB以上」という一文があるのですが、合致するのは Permidia 3系のグラフィックカードしか無さそうですね...う〜ん、困ったなぁ...

    それはともかく、ほへさん、BlackBoxさん、ありがとうございました。m(._.)m