[33439]
GAの発熱について。
投稿者:tacco さん
2002-06-07 03:12:33
ふと思いついたくだらない事なのですが、
もしよろしければご教授ください。
先日、中古パーツ屋でブランド不明のRIVA TNT 16MBのAGPな
GAを購入してきました。
そのカードを、LinuxPCに挿し、しばらく様子を見ていたところ、
チップのヒートシンクが非常に熱を持っているのです。
温度は数値ではわかりませんが、5秒と触っていられないくらいの熱さです。
ただ、描画自体はXWindowを立ち上げても問題なく、
スクリーンセーバ等を1〜2日間立ち上げっぱなしでも、なんら問題はありません。
いちいち触って確かめるキミも珍しいね、と友人に笑われてしまいましたが、
#友人は問題が出てから探すタイプなのです。(^^;;;
この発熱とビデオチップの寿命というのは関係するのでしょうか?
というのも、近々24時間稼動させようと思っているPCですので、
暴走しないまでも、発熱がチップの寿命に関係するようであれば、
ファンを取り付けようと考えています。
ただ、長期間稼動なので、静穏省エネという意味で、
ファンが少ないことに越したことはありません。
つきましては、
うちのTNTは目玉焼きが焼けそうなくらい熱いけど3年以上使ってるよ、とか、
熱暴走繰り返してたら死んだ(当たり前?(^^;;;)、等の
情報がありましたら、ご教授いただきたく、よろしくお願いいたします。
-
ほへ さん
2002-06-07 03:55:12
TNT初代ですと、確かに熱いのでヒートシンクは必ず付いていますが
ファンが付いてくるカードは少なかったような、そんな世代ですね。
普通に使っていて画面にゴミが出たり、フリーズしたりするような症状がないなら、
あまり気にする必要はないでしょう。
熱いまま使い続けると、MatroxのGシリーズなんかですとVGA BIOSの内容が
破壊されたりするようですが、nVidia製チップではそのような話はあまり聞きません。
気になるなら、PCI#1のスロットを使わずに空けておき、スロットの蓋も取ってしまえば
カード表面を空気が通るようになるのでだいぶ違います。
-
Nakayanmer さん
2002-06-07 23:27:11
いつもはROMってばかりですが、
少しでも情報になればと思い書き込ませていただきます。
私はCreative製のTNT-16MBを使っています。
たしかに非常に熱くなるチップなんで触ると数秒が限界ですが、
ヒートシンクのみで常用しています。
3DゲームのDarkstone等やってた頃も特に熱暴走らしき挙動はしていなかったです。
FANを付けていた時期もありましたが、
FANの音が気になりだして外して暫く様子見てたんですが、
外しても特に問題が起きなかったので、それ以降FAN無しで
もう1年ぐらいは経ってると思います。
発熱が結構あるので寿命はたしかに気になるとは思いますが、
ヒートシンクだけでも、PCケース内部にある程度風が流れていれば
というよりヒートシンクに空気が流れていれば大丈夫だと思います。
ほへさんが書かれているように、
AGPスロット下のPCIスロット蓋を外してしまうのは1つの手ですね。
-
tacco さん
2002-06-08 00:44:52
ほへさん、Nakayanmerさん、ご教授ありがとうございます。
お二方のご意見を頂いて、安心致しました。
先ほど、早速PCIスロットの一番上を外しておきました。
小さな穴は無数にありますが、それ以外には通気口らしき
大きな穴がありませんので、PCIスロットの穴と電源ファンだけで、
通気が大分良くなりそうです。
ちなみに電源ファンは、回転数可変型ですが、静かな割には
風量が結構あるので、通気性は意外と良さそうです。
S3のVirgeDXとメーカ機のオンボードRIVA128、G450と、あとはファン付きの
GeForce2等は今まで使った事があるのですが、
1.VirgeDXはヒートシンク無しでも触れるか触れないか程度、
2.オンボードRIVA128は触れないけど、メーカ機ということで気にせず、
3.G450(ヒートシンク付)は、前後ファン付きケースなのでそんなに発熱せず、
#全体的にかなりうるさいですが、常時稼動しないので(^^;
4.GeForce2はファンが付いていたのでやはり気にせず、
といった感じできていますので、
ヒートシンクが付いていてもこれだけ発熱してしまう
TNTには、ちょっと驚いてしまってお尋ねいたしました。(^^;
ともかく、多少の対策で済みそうで、安心致しました。
お二方とも、本当にありがとうございました。
-
エロじじぃα さん
2002-06-08 01:46:18
すんません。酔っ払って書き込みしています。じじぃのCREATIVE VOODOO VANSHEE (PCI))はなんかちんけなアルミのヒートシンクが付いているんですが、計ったら90度くらいあります。酔っ払いついでに目玉焼き作成に取りかかろうと思います。。。。。
こんな状態でよくもまぁ4年以上も動いてるとは・・・
-
tacco さん
2002-06-08 03:15:54
エロじじぃαさん、情報ありがとうございます。
今、丁度ネット上を調べていたのですが、
Voodoo BansheeとTNTはほぼ同時期のモノですね。
石の上にも3年と申しますが、90度で4年って・・・・。(^^;
その当時のGAのチップというのは、熱に対して意外と耐性があるんですねぇ。
正直、驚いております。
目玉焼きが焼けるかどうかは・・・・、
フライパンでショートしないよう、お気をつけください。
せっかく4年も持ったのだから、フライパンでショートさせて
しまっては可哀相です。(笑
-
さくま さん
2002-06-08 04:49:40
クリエイティブ製の GraphicsBlaster RIVA TNT PCI と 3D Blaster RIVA TNT2 AGP を
持ってます。あと ELSA の Synergy II PCI と ERAZOR III Pro も。いつの間にかこん
なに増えてしまいました>TNTファミリ。
さて、EAZOR III Pro 以外はヒートシンクのみでファンがありませんが、発熱はかなりの
ものです。
> ヒートシンクが付いていてもこれだけ発熱してしまう
むしろヒートシンクにうまく熱が伝わっていると考えれば安心できるのでは?
-
tacco さん
2002-06-09 04:02:15
さくまさん、情報ありがとうございます。
さくまさんのお持ちのカードだけで判断するわけではないのですが、
やはりほへさんのおっしゃる通り、TNTくらいの時代ですと
ファンなしも当たり前だったんですね・・・。
チップも、現在ほど微細なプロセスルールではなかった訳ですし、
発熱に対しての耐性は現在よりも高かったのかもしれませんが、
それにしても熱いので、驚いてしまいました。
ただ、私の「熱い」の判断基準が、触ってみてどうか、という基準なので、
工業製品に対する基準として適当ではないのかもしれません。(^^;;;
>むしろヒートシンクにうまく熱が伝わっていると考えれば安心できる
ヒートシンクが無ければ、チップがさらに高い温度になるわけですし、
ヒートシンクがチップの代わりに温度を吸収(分散?)しているのですから、
確かにおっしゃるとおりですね。
あぁ、ふと思ったのですが、
ケース内が無風状態で、何℃〜何℃の間で使用できます、
みたいな注意書きがあると、ある意味安心かもしれませんね。
よく、携帯電話や携帯端末の説明書にあるような表示ですね。
あ、でも、
中古だから・・・・・・、意味無いかな。(^^;;;