[33339]
PCの動作チェックについて
投稿者:マッジー さん
2002-06-01 12:42:18
今年から、自作PCを使い始めたマッジーといいます。
以前、こちらの掲示板で、Memtest86という動作チェックするソフトがあることを知り、自分の自作PCをTESTしてみました。
そうすると、TEST5で、エラーがゾロゾロ発生しました。購入したお店と相談し、調査してもらい、最終的には、メモリ、
電源、CPU等を、交換していただきました。その後は、Memtest86を、TEST1〜TEST7を、20回実施しても、エラーの
発生はなくなりました。 スーパーパイ3355万桁 2回、3D Marks2000 3回、N-Bench Ver2 3回を実施しましたが、
エラー発生なく、実際にPCを使用する上でも、現在のところエラーの発生はなく、自分なりには安定していると思っています。
アドバイスをいただきたいのは、自作PCの誤動作がないか?安定性はどうか? 等の自作PC組立後の動作チェックを、
皆さんは、どのようになされていますか?
(自分なりにHPを検索してみましたが、キーワードが悪いのか納得のいく情報を、探せていません。
PCのハードウエアのチェックなら、XXXを何回テストする。OSも含めたチェックなら、OOOを、何回テストする。
等があると思います。)
皆さんが、自作したときに、どのようなチェックをされているかを、教えてください。 よろしく、お願い致します。
(参考)自分のPC環境(概要)
M/B:GA-7VTXH(BIOS F6) CPU:AthlonXP1600+ メモリ:PC2100 DDR512MB(256MB 2枚)VGA:GeForce2MX400 OS:WinXP Pro
===改行をしすぎて投稿が、縦長になってしまったので、再投稿しました。===
-
かめ さん
2002-06-01 14:16:26
>スーパーパイ3355万桁 2回、3D Marks2000 3回、N-Bench Ver2 3回
これだけやれば十分でしょ(^^;
私の場合はビデオメモリー128MB以上、メインメモリー512MB必須という
Codecreatures Benchmark Proとおまけでスーパーパイ、3D Mark2001かな
-
マッジー さん
2002-06-01 18:12:07
かめさん、レスありがとうございます。
同じような動作確認をされるようですね。(自分は、ビデオメモリー128MBは、無いので、
Codecreatures Benchmark Pro(検索したらすごく重そうですね。)はできませんが。)
どうも、ありがとうございました。
-
ファイナル さん
2002-06-01 18:21:33
>誤動作がないか?安定性はどうか?
今後の使用状況で変わります。
組み込み当初はOSもクリーンな状態ですが、数々のアプリとかを入れていきますと、ソフト同士の相性、共合いがでます。
ソフト自体もプログラムが完璧というのはまず無いと思います。
ソフトとGAドライバーの相性もあるでしょう。
バージョンによっても変わることはあります。
ベンチテストでは良い結果ですが、よりいっそうの安定志向ならBIOSからメモリ設定を緩くし余裕を持たせる。
PC自体を接続している使用コンセントも出来るだけたこ足はやめる。
気休め程度でもノイズフィルターを用いる等々ですね。
私もAthlonXP1700+:WinXP Proの環境ですが、PC専用の電源を配電盤MAX60Aから15A専用に引いています。
コンセントはノイズフィルタータイプ用いてダブル使用。
部屋の空調は別専用配線からエアコン専用と別配線から照明器具等です。つまり独立して3本使用。
大元の電源からPCまで、更にPC電源から各デバイス、マザーへ これも安定にどの位かは不明ですがノイズ強くにはなっています。
私は安定限界見極めながらOC耐性試験とかも良くしますので。
ただPCパーツは消耗品ですからいつかは不安定になることは避けられません。
微妙な振動もPCには良くないのは事実です。HDDへの影響、CD-Rのレザーピックアップへの影響。防振対策グッツも結構ありますからご自分が納得されるならよりいっそう良いかもね。
-
かめ さん
2002-06-01 18:26:17
付け加えですがCodecreatures Benchmark Proは
HardwareでPixel Shadersに対応しているものでないと動きません(^^;
チップで言えば GeForce3/4Ti、RADEON8500などですね
-
まりも さん
2002-06-01 19:01:20
とくに問題なく動いているシステムでも、Memtest86を実行すると、エラーボロボロということがあるようですね。普通にはよほど使われないようなメモリアクセスパターンでも発生させるのでしょうか。
# PC-9821で使えると良いんですけどね<memtest
-
マッジー さん
2002-06-01 19:50:44
ファイナルさん:
レスありがとうございます。 HP色々と参考にさせていただいてます。
>ソフト自体もプログラムが完璧というのはまず無いと思います。
3日前に、マイクロソフトの認証の合格していないスマートメディアリーダーのソフトをインストールしたのですが、今日、スマートメディアから、データを読もうとアクセスしたら、応答がなくなり、おかしくなりました。先ほどまで、システム復元等でアンインストールしてました。(汗)
>よりいっそうの安定志向なら
自作した当初は、OC等面白そうと、気軽にやってみようか思っていましたが、結局やっていません。今回のエラーがあってからは、定格動作で充分と思っています。アドバイスいただいた内容を、参考にさせていただきます。
かめさん:
情報ありがとうございます。(Codecreatures Benchmark Proは、自分には、縁がなさそうですね。)
まりもさん:
レスありがとうございます。 PC-9821では、drvasn98等色々、ソフトを使わせていただいてます。
>PC-9821で使えると良いんですけどね<memtest
本当、そうですね。今回、Memtest86で、エラーがでなくなるまでには、同じエラービットが発生する症状の時もあり、その時の原因はCPUでした。メモリだけのテストでなく、CPU等も含めてテストできているみたいで、こういうツールが、PC-9821でもあるとなにかと便利と思います。
-
98 さん
2002-06-01 20:09:42
>自作PCの誤動作がないか?安定性はどうか? 等の自作PC組立後の動作チェック
ハード的な意味では、Superπ3355万桁x2、TMGEncで入力700MB程度のAVIを1024x768のMPEG2にエンコード(2スレッド動作)をすべて並行走行させて(これらで大体一晩くらい?)、あとは環境が対応していれば3DMARK2001をループ走行、memtest86で締めてます。これらをクリアすればまあ大丈夫だろう、と。RsII26/B40(Dual)、P2B-DS(PentiumIII600Dual)、P3C-D(PentiumIII800EBDual)、OR840(PentiumIII1.0BDual、現メインマシン)といった感じでやってきました。
memtest86に関しては、有名メーカどころを使っていて定格動作ならエラーは出ないんじゃないかと思います。
-
たなべ さん
2002-06-01 21:50:57
安定志向なので、ノーブランド品(バルク品ではない)は使わなくなりました。
-
5.10 さん
2002-06-01 22:57:55
バルクメモリ(さらに2枚差し以上)で、MEMTEST86やMEMTESTでエラーが出ないものは少ないんじゃないでしょうか?安いのには訳があって、出荷テストを簡略化していると言うことです。なんであれ、書き込んだデータが正常に読み出せないケースがあるメモリというのは、精神衛生上非常によくないので、ブランド箱入りメモリしか最近は手を出していません。このあたりのことは、今月号(2002.7月号)の日経WinPCにも書かれています。
-
マッジー さん
2002-06-01 23:20:24
98さん:
レスありがとうございます。すごい動作チェックをされていますね。参考にさせていただきます。
たなべさん、5.10さん:
レスありがとうございます。ブランド品を使ってみたいですが...。一時は、アイオーデータのメモリかとも、思いましたが(同じマザーボードでの動作確認済だったので)、値段が高いのでどうしようか迷っていました。現在のところは、自分なりには安定しているようなので、様子をみるつもりです。
-
なりす さん
2002-06-02 01:29:52
memtest86はメモリモジュールに通常使用では発生しないほどの過大な負荷をかけます。
たまにメモリモジュールが破壊することがあるので注意してください。
また、memtest86でNo Errorでもメモリが原因の不具合が発生する場合があります。
-
マッジー さん
2002-06-02 08:22:15
なりすさん:
レスありがとうございます。メモリモジュールが破壊するほどのテストなのですか? あまり、テストしすぎるとよくないということなのでしょうか?
>memtest86でNo Errorでもメモリが原因の不具合が発生する場合があります。
この場合は、あらかじめ、別の動作チェックで、検出できるのでしょうか?
すみませんが、教えていただけないでしょうか?
-
5.10 さん
2002-06-02 08:51:21
>memtest86でNo Errorでもメモリが原因の不具合が発生する場合があります。
この程度のテストで壊れるメモリなら、その程度の寿命しかないということで。
実際の大手メモリベンダーのメモリチップ出荷時には、それ以上の試験と、さらには加速試験(burn-in)を行っているので、その程度で不良になるデバイスは出荷されていないと思われます。
メモリチェックプログラムは、市販品でもあるようです。(R.S.T.)
-
フッ素 さん
2002-06-02 10:29:49
memtest86でNo Errorでもスーパーパイでエラーが出るってことはよく聞く話です。
memtest86はあくまでもメモリーをテストするものと思った方がいいでしょう〜
オーバークロックなどでCPUが少し悲鳴を上げている程度ではmemtest86ではエラーを出さないようです。
ですから複数のアプリケーションで検証されるのがいいでしょう
-
マッジー さん
2002-06-02 23:15:42
5.10さん:
レスありがとうございます。 市販品(R.S.T.)検索してみました。自分には、このソフトは、高いです。このソフトを買いメモリのチェックするよりは、5.10さんのようにブランド箱入りメモリを買うほうが安心感がありますね。
フッ素さん:
レスありがとうございます。
>memtest86でNo Errorでもスーパーパイでエラー
複数のアプリケーションで検証するのがいいとのこと、参考にさせていただきます。
-
まりも さん
2002-06-07 02:56:12
>通常使用では発生しないほどの過大な負荷をかけ
CPUのL1,L2キャッシュを切ってメインメモリにひたすら読み書きをすると、キャッシュがあるときとは比較にならないほどメモリは発熱しますし、またエラーの出現率があきらかに高くなりました(要するにクロックアップ耐性やチューニング耐性がひどく低下)。memtest86でも、そんなようなことをしているんでしょうかねぇ。メモリチップ単体のテストと違って、CPUやchipsetを介してしかメモリにはアクセスできませんので、CPUソフトウェアだけで全てのメモリアクセスパターンをテストするのは難しいように思います。
-
まこと さん
2002-06-07 22:43:37
>今月号(2002.7月号)の日経WinPCにも書かれています。
これ読んだらバルクのメモリ買うのが怖くなりました。
ウエハーの端の部分の品質のやや落ちる「ダウングレード品」が使われているものもあるそうです。