[32830]
CDROMなしのPCでのインストール
投稿者:困った さん
2002-04-26 22:26:44
こんばんは!toshiba dynabook110csのCDドライブなしFd有り
をいただきました
最初に入っていたWIN95がレジストリが完全に壊れていて
レジストリのリストアもできなかったため
フォーマットしてWIN98をいれようとしましたが
ロムドライブがないので 親機の違うパソコンでwin98を
インストールして dynabookに戻しました
BIOSも初期値に戻しPCをリセットして起動しましたら
DISK I/O ERROR という表示がでて HDを読み込めません
違うノートに指したらきちんと起動しました
なにが 悪いのでしょうか?
やっぱり きちんと古い機会でフォーマットしてインストール
しないといけないんでしょうか?
FDISKはかかりますが Dynabookではフォーマットもかけれません
初心者ですので 全くわからず困っています
-
エロじじぃα さん
2002-04-26 23:03:26
WIN98を入れようとしているHDDにCDの内容をコピーして、FDDで起こしてやってからインストールしたら出来るんじゃ?
>FDISKはかかりますが Dynabookではフォーマットもかけれません
HDD潰れてるのかなぁ・・・でも他のPCではフォーマットできるんだし。。。
-
困った さん
2002-04-26 23:12:58
FDで起こしてセットアップしようとしましたが
パラメーター不足ですとでてしまいます、、、。
HDも交換しました
それでも だめです
なぜでしょう?
-
困った さん
2002-04-26 23:23:22
ちなみにBIOS ver4.01 CPU pentium MMX74
HD1.4Gです
-
まくつ さん
2002-04-27 14:10:49
BIOSの制限で認識不能な容量のHDDを使おうとしてませんか?
Pentium100MHz/HDD810MB/DSTNと云う時代からして
恐らく2〜4GBor8GBな制限がありそうな気がしますけど…‥
http://www.toshiba.co.jp/about/press/1996_06/pr_j1701.htm
-
まくつ さん
2002-04-27 14:26:28
↑は2.で「HDも交換しました」の部分への考察です。
もし元のHDDを他機種でフォーマット後に戻しても認識されないとしたら
110CSのBIOSはCHSパラメータで領域管理をしていて
フォーマット側BIOSではLBA管理で初期化したとか?
その手の齟齬が生じている気がしないでも…‥
# 識者の方の意見待ちかなぁ?
-
iisemi さん
2002-04-27 19:02:22
識者ではありませんが、CDなしノート(富士通&Panasonic)を仕事で使っているので、お役に立てればと思い、書き込んでいます。
せっかくインストールしたのに使えないのはは残念なのですが、一度インストールしなおしたほうがよいと思います。
まず、他のPCではなくDynabookでFDISKし、フォーマットしたほうがよいでしょう。このころの機種は私の持っているFMV-5100NLやAL-N1もそうですが、CHSで管理されているのではないでしょうか。BIOSの設定で、HDDの容量やシリンダ数、その他のCHS情報を正しく認識しているか確認してみてください。これらのCHS情報はHDDそのものに大抵の場合書いてあると思います。これを認識していればまずOKなはずです。Auto Detectとかなんとかで自動認識するはずですが、もししなければHDDのパラメータを手動入力してください。
(DynabookのBIOSについてはよくわからないのでフォロー願います)
Windowsの起動ディスクで起動し、FDISKしたら、フォーマットしてください。フォーマットが終わったら、別のノートやデスクトップにでもつないでCDからHDDにWin98フォルダをコピーします。ここでそのままインストールするのではなく、Dynabookに戻してから、起動ディスクで起動してインストールするのです。
おそらくDynabookと、OSをインストールするのに使ったHDDの管理(ブート?)につかう領域のジオメトリが異なっているのではないでしょうか。
私もCDDもFDDもない中古Panasonic AL-N1に2GBのHDDとWin95を入れようとして悩んでいたことがありますが、VAIOノートでHDDをFDISK、フォーマットして&Win95フォルダをコピーし、AL-N1につないだところ、認識させることができなくて非常にハマりました。
そこで、私の尊敬する「識者」にすがったところ、上記のようなお答えをいただいたのです。ちなみにそのときはAL-N1専用FDDをもってなかったので、AL-N1ではFDISKやフォーマットができる見込みがありませんでしたので、「識者」の所有するThinkPadやFMVなどにつないでいろいろ試したところ、FMVでFDISKをした場合には認識できることがわかり、やっとインストールにこぎつけたという思い出があります。
(思えば、AL-N1は専用FDDがないし、BIOSも特殊なので中古で非常に安かったのでしょう)
-
イイセミ さん
2002-04-27 19:07:56
あらら、今日は別のPCからだったので、ミスしてハンドルネームやアドレスをまともにいれないうちに送信してしまいました。すみません。
-
困った さん
2002-04-27 22:35:24
みなさんありがとうございます
私もいろいろうやってみて やはりBIOSの問題ではないかと思いました
DynabookでFDISKを起動ディスクで行い formatコマンドを
入力してもただ パラメーター不足ですとでます
ですから FDISKだけ FUjitsuのノートに指すと同じくI/O errorと
なってしまいます
明らかに BIOSの認識の違いだと思います
HDは入れ替えましたが800Mから1.4Gにしたので
認識できる範囲ですし 電圧も昔のBIOSで認識できる範囲の
古い物に入れ替えました
解決作として 思いつきましたのは
FDの WIN3.1を購入して Dynabook自体でインストールし
その後 外付けSCSI CDROMでWIN98まで アップしてみようと思います
古いBIOSでロムドライブがある ノートが近くにあれば
やってみようと 思いましたが 皆ロムドライブの配線が
死んでしまって使い物にならないので
最悪WIN3.1で やってみようと思います
-
NANAYAKU さん
2002-04-27 22:55:24
WIN3.1で外付けのCDDを使える様に設定できるのでしたら(CONFIG.SYSとautoexec.batを編集できる)あえて、WIN3.1は必要ないでしょう
「WIN98の起動DISK」でPCカードを使える様に出来れば、良いのですから。
「formatコマンドを入力してもただ パラメーター不足ですとでます」
「FORMAT C:」とか「FORMAT ?」は試してみましたでしょうか?
-
困った さん
2002-04-27 23:20:44
FORMAT c: FORMAT ?ともに試しました
いずれもパラメーター不足ですとでました
外付けのCDROMドライブを使用可能な状態にして
起動ディスクを作って 起動させるといいとも言われ
こころみましたが
なににつけても formatが、、、。
-
NANAYAKU さん
2002-04-27 23:45:13
元々が810MBの機種ですよね。
他機にHDDを接続して「ICC」で容量制限を800MB程度にして、または810MB以下の容量のHDDを接続してみてはどうでしょうか?
訂正 「FORMAT ?」ではなくて、「FORMAT /?」で「パラメータ」の種類が表示されますね
-
困った さん
2002-04-28 00:09:05
パラメーター表示はされます 試しに777MBにして
今やってみました
formatかかりました!! ありがとうございます
でも 問題はこれから どうやって98を乗せるかです、、、
やっぱり 違うPCにはめて入れるしかないですよね、、
-
かねやす さん
2002-04-28 00:51:30
別のPCでインストールしてから、該当Noteに持ってくる際に、またBIOSの影響を
受けないですかねえ。DiskManager(Ontrackという会社のBIOS騙しソフト)をイン
ストールした方がHDの容量を全て認識できるし、よいと思いますよ。
ちなみに、FM/V(8GB壁PC)でDiskManager入れた15GBのハードディスクを今
Aptiva-27J(127GB壁PC)にそのまま入れていますが何も問題なく使用できてい
ます。
付属のformatはHDに使えない、NTFSでは使えない、Diskのパーティションの
切り直しもDiskManagerを使用しないといけない、という制約はあるものの、
通常は問題ないと思ってよいでしょう。
DiskManagerの入手は各HDのメーカサイトに大体は用意されています。
-
困った さん
2002-04-28 01:44:29
そのDiskmanagerはDos 自体に組み込むものですか?
たぶん別にPCでOSを入れるとまた同じI/O errorになると思います
DOS自体に組み込んで BIOSだましができるのならやってみたいです!
皆さんいろいろとありがとうございます
勉強になります
-
青ドン さん
2002-04-28 02:02:38
似たような機種のSatellite 420CDTで同じような現象に悩まされました。
この時、BIOSを書き換えたら何の問題もなくフォーマットできました。
#それにしても、標準のBIOSで8GB Over出来たのは感心しました。
#独自BIOSだったからかな?
-
イイセミ さん
2002-04-29 11:38:58
>パラメーター表示はされます 試しに777MBにして
>今やってみました
>formatかかりました!! ありがとうございます
777MBにしたら、HDの容量にかかわらず、777MBのHDとして使用することになってしまいませんか?
-
困った さん
2002-04-29 13:29:50
とりあえず 777MBで使ってみようかと思います
その後BIOSを最新に書き換えてから もう一度やってみたいと
思います もしくは BIOSだましを行うか、、。
-
かねやす さん
2002-05-01 00:33:01
DiskManagerは、DOSが起動する前のbootセクションと呼ばれる領域を横取りして
Disk BIOSをメモリ上に用意するソフトです。
ですので、これを入れると今までの領域を全て消去してしまわなければならない
のが難点といえば難点。
このソフトはBIOS上の不具合は修正してくれるので、例えば508MBの壁、8MB
の壁、32MBの壁に悩まされ、なおかつ実機PCでのBIOSアップデータが用意され
ていないときには重宝します。しかしながら、DMA33や66、100に対応していな
いPCのHDアクセスが相当に速くなるなんてことはありません。
なお、もしかするとノートンのbootスキャンと相性がでるかも知れません。
-
困った さん
2002-05-02 17:58:55
ありがとうございます
母艦が直ってきたら やってみようと思います
とりあえず 今 Win3.1が手に入りまして
入れようと試みてみました
なぜか 他のFDでみると setup.exeが入っているのに
dosから WIN3.1のFDにアクセスできません
なぜでしょうか? 起動ディスクには アクセスできるのですが、、、。
-
困った さん
2002-05-02 18:33:37
お騒がせしました
オークションで購入して
よくよくみてみると NEC製、、、。
確かに NECのFdでは 確認できるはずです!!
だまされました、、、。