[31735]  後日談
投稿者:NOV_oh さん   2002-02-26 15:25:38
下の方[31587]で、お世話になったNOV_ohです。

電源を換え、再度WinXPセットアップ作業。
某デバイスのドライバを入れ、リセットした途端にいつものエラーでWinXP死亡。
むぅ・・・電源は関係なかった模様。

とりあえず、怪しいRAIDボードを外し、IDEのみの構成で挑む。
(IDE P-M:HDD30GB,P-S:HDD40GB,S-M:DVD/CDR,S-S:MO)
Win98を起動し、エクスプローラーからDVD/CDRドライブを閲覧。
元々、動作におかしなトコロがあったんだけど、この時は暫く固まった後、突然リセット!!

を?
考えてみれば、WinXPが壊れるのって、起動ロゴが出て、デバイスチェックしてて、
CDドライブのモーターがブゥーンと回り始めた時だったな・・・
もしかして、コレが原因だったの?
DVDは諦め、CDドライブに接続換え。
今度こそ、ちゃんと動き続けて欲しいもんだ(-_-)
  1. ほへ さん   2002-02-26 17:36:11
    DVDドライブがスピンアップしたら落ちる、それが原因とかいって
    なぜ納得できるんですか?そんな現象が出る時点で、そのPCはまともではないです。
    そんなじゃ現実問題として危なっかしくて使い物にならないじゃないですか。
    しかもそこでCDドライブに替えれば大丈夫だろうと推測するのが更に意味不明です。

    前スレッドでも言われていましたが、十中八九電源系の問題ですよ。
    ここで言う電源とは電源ユニットだけを指すのではありません。
    マザーボード上のCPUやメモリを養う回路も含めた話です。
    現在および過去にOCや昇圧を行っているなら、それによるCPUやメモリの
    物理的劣化にも嫌疑がかかります。

    まずは極限まで構成品を減らし、原因を特定しましょう。
  2. 実際に動いている人 さん   2002-02-26 19:52:14
    っていうか、その某ドライバは必要なのでしょうか?。
    まぁ、環境はそれぞれなので微妙なのですが、某ドライバが必要でない
    または、他のもので代用できるなら、試してはいかがでしょう。

    前回のスレではまったく役になっていないのは、反省しております。
    ん〜、まだまだ修行が足りないのか(笑)。
  3. NOV_oh さん   2002-02-26 20:41:37
    ほへさん、実際に動いている人さん、ありがとうございます。
     ほへさんのおっしゃる通り、危なっかしくて使い物になってないです(T_T)

     今回構成を変える以前は、IDE(S-M)にCD、(S-S)にDVDの構成で、CDには何の問題も
    なかったのですが、DVDは上にも書いたように少しおかしなところがありました。
     今回、CDを外しDVDをS-Mに繋いだ後に起こった現象ですから、(厳密に言うとHDDな
    ど全体の構成は変わってますが)真っ先に疑ってみた次第です。

     某ドライバとは、スマートメディア用フロッピーアダプタの物です。 
     このドライバをインストールしておかしくなったのは今回が初めてですので、これが
    原因とは思えず、あえて【某】と書きました。

     OCや昇圧は現行機器に対しては行っておりませんが、他の原因などによる劣化はあり
    ますよね。
     現在、拡張カード類及び、オンボードの不要なデバイスをDisable、メモリはバンク
    を変え、ドライブ類は使用に差し支えの無い程度での最小構成にて稼動しております。
     CPU、M/B、メモリを疑ってみるべきだというのは判っちゃ居りますが、最初にどれ
    かを変えてみてアタリだと良いのですが、ハズレだとその次へ、その次へ・・・と挑
    戦しなくちゃならないのは、懐具合を鑑み少しばかり躊躇します。
     なるべくなら、原因を他へ求めたいというのもあって、今回は「DVDが原因か!?」
    と書き記した次第です。

     実際に動いている人さん、実はウチの構成と本当に良く似通ってるんです。
     DTLAだったり、BCTV積んでたり(購入前からの現象なので今回挙げませんでしたが)、
    AW744もあったり(不具合起こるのでオンボード使うようにして外しましたが)、実際
    に動いている人さんが役に立ってないなんてことは全然ありません。
     私の知識が不足しているだけだと思います・・・(^^;
  4. i96968 さん   2002-02-27 10:03:48
    その節はお役に立てませんで申し訳ありません。m(_ _)m
    その時も書こうかと思ったのですが、どのような組み方をされましたか?最初から不安定とのことですが、全てのデバイスを最初から組み込んだわけではないですよね?
    普通は最小限の構成で安定動作を確認し、それからデバイスを一つずつ追加し、その度に安定度を確認する、というふうに少しずつやっていかないとトラブルの切り分けができません。

    NOV_oh さんの構成は、正直言って(いろんな意味で)かなりヘビーだと思います。
    例えば電源にしても、いくら大容量の電源ユニットを積んでも、M/B実装デバイスの消費電力がM/Bレギュレータの限界を超えてしまえば不安定になったり起動しなくなったり、最悪発火することもあります。更に実装デバイスの干渉やケーブル類の取り回しでもノイズなどの関係で不安定になることがあります。
    ほへ さんもおっしゃっているように、先ずは最小構成(CPU、最低限のメモリ1枚、FDD、HDDx1、CD-ROMx1位、当然冷却FANもなし)で動作を確認し、一つずつデバイスを追加して、不安定要因を徹底的に洗い出した方が良いと思います。(実際私はそのような手順で組んでいます)時にはM/Bも疑って下さい。私は以前メモリ関係のパターンにハンダブリッジのあるM/Bに出くわしたことがあります。全使用パーツは使用前に必ず目視確認しますので気付きましたが、知らずに組み込んで電源を入れていれば、確実に火を噴いたと思います。
  5. i96968 さん   2002-02-27 10:52:59
    あ、冷却FANというのはケースFANのことです。決してCPU FANとかチップセットFANとかではありません。(これ止めたら大変/(^_^;;;;)言葉足らずですみません。
  6. NOV_oh さん   2002-02-27 13:34:44
    i96968さん、前回に引き続き有り難う御座います m(__)m
     まずは、私の言葉足らずの補足から。
     不安定とは言っても毎回起動する度におかしくなる訳ではありません。
     概ね2週間ほどは正常に稼働していたものが、突然起動しなくなる(WinXPの起動時の
    み、ハードウェアチェック時に「unknown hardwear error」が出て固まります。)のです。
     ですので、組み上げの際は一パーツずつ積み重ねていきましたが、その時点での不具合
    は発生しておりません。
     また、「おかしい?」と思い始めてから、色々(メモリのバンク換えたり、PCIのスロッ
    ト換えたり、サウンドボード抜いたり)試してみても、2週〜1ヶ月ほどは問題なく稼働
    したりします。
     勿論、その壊れる直前に行った作業(ソフトのインストールとかアップでーット)を疑
    いもしましたが、毎回同じ作業をしたわけではありません、特筆すべきほどの作業を行っ
    てない場合も含まれております。 勿論、潜在原因として存在していたものが、突如顕在
    化する可能性は否めませんが・・・

     もっと早く書くべきだったのかも知れませんが m(__)m
     「unknown hardwear error」が一旦出ると、それ以降再起動しようがどうしようが、
    毎回、そしてセーフモードでさえも同じ場所で固まるようになります。
     その時点で、Win98側を起動すると、何の問題もなく各デバイスは扱えます。
     この現象はコールドブート時にも起こりますので、熱暴走も考えられません。
     以前は壊れた→再インストールを一連の流れで行っておりましたが、再インストール後
    は上にも書いたとおりある程度の期間普通に稼働します。

     とりあえず、最低限構成稼働で暫く様子を見てみようと思います。
  7. 実際に動いている人 さん   2002-02-28 00:19:14
    WindowsFAQのWin2k/XP掲示板にunknown hard errorのスレがありました
    http://homepage2.nifty.com/winfaq/bbs2k.html

    どうやら、シャットダウン時の保存が終わらないうちに、電源が切れてしまい
    次回からは起動不能になり、このエラーが出るようです
    これが出ると再インストールしかないようです(修復は不可能らしい)

    原因はMaxorの大容量HDと書かれていますが、DTLAだし…
    ひょっとして、HD(特定のサイズ)と電源(ダウンされるタイミング)の相性なのかな
    ACPIじゃなく、標準PCでインストールすると直ったりして(^_^;)

  8. NOV_oh さん   2002-02-28 01:39:19
    実際に動いている人さん、ありがとうございます(T_T)感涙
     その情報を目にするのは初めてですが、その内容については一抹の不安はあり
    ました・・・
     と言うのも、ゲームでの話ですが、データセーブした直後に電源を落とすと、
    次回起動時にそのデータが「データが壊れています。」状態になっておりました。
     そのゲームに対しては、セーブ後暫く放置したり、IDEのHDDにソフトを入れて
    HDDはプロパティで遅延書込みをOFFにし対策・回避しておりましたが、WinXPの
    システムにも関係あったんですね(^^ゞ

     と言うことは、RAIDボードの遅延書込みをOFFにできれば、もしくは電源断のタ
    イミングを遅くできれば、WinXPの問題も回避できるのか!?
     残念ながら、HotRod100(HPT370A)には遅延書込みに関する設定は見あたらない
    のですが・・・(T_T)

     ちなみに、HDD全4台中3台はDTLAなんですが、1台だけSEAGATEが混ざってた
    りします。

     それにしても、WinFAQは今回の件で一応情報を探したりしてみたんですが、しっ
    かり見落としていたみたいです。
     ホントに、実際に動いている人さん、ありがとうございます。
  9. tac's さん   2002-02-28 15:09:33
    >どうやら、シャットダウン時の保存が終わらないうちに、電源が切れてしまい
    >次回からは起動不能になり、このエラーが出るようです

    この現象、私も経験しました。
    その時の構成はASUS P2B-DS+FT66+DiamondmaxPlus40x2でストライピング
    をしていました。
    OSはWin2kでNTFSでフォーマットしていたのですが、インストール後1週間位で
    シャットダウンの度にシステムファイルが破壊されるようになりました。
    似た様な事をWin98時代にも経験していたので、原因はすぐに分かりましたが
    (”Win98の高速シャットダウンは無効にする”というのはFT66ユーザーの中で
    常識だった)Win2kには高速シャットダウンの設定なんてありませんので困り果
    てた記憶があります。
    解決策は実際に動いている人さんのおっしゃる通り、標準PCでインストールする
    というのが一般的ですが、私の環境に限ってかもしれませんが、フォーマットを
    NTFSからFAT32に替えることで解決しました。
    どうもNTFS自体に書き込み遅延の様な機能が有るのではと思っているのですが、
    どうなんでしょう?
  10. NOV_oh さん   2002-02-28 16:14:40
    tac'sさん、有り難う御座います。

     「unknown hard error」に関して記述した途端、的確な御教示を頂けたと言うこと
    で、素人考えの問題の切り分けにて、皆様のお手を煩わせたことを深く反省いたします。

     NTFS・FAT32フォーマットですが、以前はFAT32にて使用しており、この頃から不具合
    は発生しておりました。 後にNTFSフォーマットすることによって「多少はディスクの
    安定性を図れるのでは?」との思いでNTFSに変えてみましたが不具合完治することはあ
    りませんでした。 が、言われてみればNTFSにしてから頻度が向上したようにも思います。
     現在、IDE接続に使用中です。 勿論遅延書込みを無効にした状態で使用し、それでも
    再発するならHDDの組み合わせについても検討してみたいと思います。
     でも、RAID使って標準PCにてインストールするのは、クリーンインストールしたばか
    りの今がチャンスかとも思ったりします。
     不具合が再発しないことを祈りながら、色々試してみたいと思います。

     皆様、有り難う御座いました m(__)m
  11. 実際に動いている人 さん   2002-03-01 00:08:44
    順調のようなら、また後日談をお願いします
    気になって夜も寝れないですから(ぉぃ
  12. i96968 さん   2002-03-01 10:46:11
    実際に動いている人 さんに一票。/(^_^;;;;
  13. NOV_oh さん   2002-03-02 21:17:04
    実際に動いている人さん、i96968さん、ご教示頂いた皆様、有り難う御座います。
     結局RAIDボードはそのまま使用し、デバイスマネージャーでACPIユニプロセッサ
    を、標準PCに変更しました。
     が、USB系に【!】が付きましたので、MPSユニプロセッサにて使用中です。
     電源断は勿論手動、ソフトやドライバで再起動促された時も「再起動しない」を
    選んで電源を切るを選んでからリセットボタンを押しながら、先ほど漸くセット
    アップが終わったところです。
     苦節4ヶ月を経過し、やっと(不用意な再起動にさえ気をつければ)普通に使え
    そうです。 たぶん・・・(苦笑)

     色々、有り難う御座いました m(__)m