[31575]  A7Vで Duron1.2G (Morgan) は動かないですか?
投稿者:柘榴 さん   2002-02-18 10:50:07
A7VはBIOSを1008以降にすればMorganも使えるとASUSのHPにもかいてあったので、さっそくBIOSを更新して、Morganをセットしてみたのですが、電源投入後うんともすんとも言わなくなり、画面もまっくら。信号がまったく出てないようです。

最初にとりつけたときに、ヒートシンクをつけるのをわすれたまま電源をいれてしまったため、熱でこわれたのかと思ったりもしたのですが、
ジャンパモードにして、ディップスイッチでFSBと倍率を適正なものになってないと 画面真っ暗しずか から抜け出せないものなのでしょうか。

ジャンパによる倍率などがおかしいときでも、最初の字ぐらいはでてくるだろうと考えていたのですが、まったくなにも反応が無くなってしまったので、CPUがこわれてしまったのではないかと、ちょっと心配です。

ちなみにA7Vで BIOSはベータをいれました 1010_B とかだったと思います。
1007でも動いた人がいるらしいですが、
FSBと倍率の設定が関係しているのでしょうか。
1.2Gの起動に成功した人がいましたら、設定などどうだったか教えていただけないでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。
  1. utakta さん   2002-02-18 11:53:51
    DuronやAthlonはヒートシンク付け忘れて電源を入れたら
    ほぼ確実にCPUが壊れます。
  2. ほへ さん   2002-02-18 12:01:18
    Morganに交換する前に使っていた、SpitfireかThunderbirdに戻せば
    正常に起動できるわけですか?
    まずそれをやってみないことには原因の切り分けができませんね。
    BIOSが古くてMorgan非対応の場合でもPOSTメッセージくらいは出るはずです。

    それはともかくヒートシンクを付けずに起動はまずいですね。
    最近のコア剥き出しのCPUは発熱量の割に熱容量がきわめて小さいので、
    ヒートシンク無しでは急激に昇温して危険な状態になります。
  3. 柘榴 さん   2002-02-18 13:18:06
    レスありがとうございます。
    ヒートシンクをつけずに電源ONがマズかったですか...アァ..........

    以前使っていたDuron650はきちんと起動してくれてます。
    ヒートシンク無しで電源ONのせいで昇天してしまったCPUでも、電源ON中に熱をもちますか?
    CPUをつけてみると発熱してるようなので、まだ生きてるのかなと思ったのですが。

    しょっぱなに、そのヒートシンクをつけわすれて起動してしまったときもやっぱりディスプレイへの信号が出てなかったです。

    設定がおかしな時に鳴る ビープ音も鳴りません。ビーボービーボーいうやつ。
    死亡でしょうか......
  4. ほへ さん   2002-02-18 15:51:25
    >ヒートシンク無しで電源ONのせいで昇天してしまったCPUでも、
    >電源ON中に熱をもちますか?
    うーん、それは破壊のしかたによると思います。
    いわゆるコア欠けが起きるほど斜め方向に無理な応力を加えた場合などは
    バンプ接合が壊れてコアへの導通が無くなることがあるため、全く通電せず
    発熱もしなくなる場合がありますが、熱破壊の場合は…。

    ちなみに、データシートを見ると分かりますが、同じDuronファミリとはいえ
    Spitfire650とMorgan1200では、最大消費電力でも倍近い開きがあります。
    PalominoとMorganでは熱破壊対策が強化されたとは言われますが、
    これもA7VのようなThunderbird/Spitfire用に設計されたマザーでは
    意味をなさないとも聞きます。ヒートシンク無しでの通電は致命的でしょう。

    >設定がおかしな時に鳴るビープ音も鳴りません。ビーボービーボーいうやつ

    あれはAWARD BIOS自身がチェックサムエラーを検出した場合だと
    どこかで聞いたような気がしますが…これも確証が持てません。すみません。
  5. ほへ さん   2002-02-18 16:01:04
    補足:
    CPUが全く動作しない状態になっている場合は、BIOS内のコードを実行することも
    当然できなくなるので、BIOS関連の警告音・メッセージなども出なくなります。
  6. 柘榴 さん   2002-02-18 21:29:19
    そうですか...
    もうほとんど諦めてますんで、もちょっと設定いじるだけいじってみて、部屋のオブジェにします...
    ども、ありがとうございました。m(__)m
  7. Horisis さん   2002-02-18 23:01:23
    全く余談ですが、DuronやAthlonが急激な発熱で破壊したときには、CPUコアの封止剤が熱を受けて変成して白く濁ったり一部溶けだしたりしている事が多いです。
    動作しないCPUにそういう状態が見られたら、まず熱破壊だと判断できます。
  8. かめ さん   2002-02-19 00:00:22
    ボードのリビジョンなんかは関係ないのかな?
  9. ひばり さん   2002-02-19 01:33:07
    ABITのKT7RADEがDuron750 をBIOSのバージョンによって、認識できない症状(無反応で起動しない。ちょうど、柘榴 さんの今回の症状とそっくり。)と同じだとしたら、c-mosクリアーを実行すれば認識するかもです。
    ヒートシンク無しの可動についてですが、
    稼動した時間が、数秒程度で、即電源を落としているのでしたら、運が良ければCPUがまだ活きている可能性もありますよ。
    一番は、他のマザーで該当のCPUが未だ活きているかどうかの確認が出来れば、問題が、マザー側かCPU側か はっきりするのですが。
  10. 柘榴 さん   2002-02-19 09:11:24
    みなさまレスありがとうございます。
    CPUの外見は変色などまったく無く、見た目は正常っぽく見えます。
    あと、ボードリビジョンについては、どこを見たらわかるのでしょうか。リビジョンわかんないです。(^^;
    ヒートシンク無しでのCPU稼動は、たぶん十数秒ぐらいだと思います。
    ちなみに気づいてヒートシンクをつける前にコアに一瞬だけちょこっとタッチしてみたら水ぶくれになりました。(笑)
    BIOSアップデート時に、ASUS UpdateというWindows上で動くアップデータを使ったのですが、そのときにC-MOS Clearとかどうとかいうところにチェックはいってたので、C-MOSクリアはたぶんされてるとおもいます。
    うーん。そのうちテストしてみます。

    皆さまアドバイスありがとうございました。
    13000円がおぢゃんになったけど、良い経験になりました。
    以後こんなミスないようにします。(笑)
  11. かねやす さん   2002-02-20 00:12:08
    外観が問題ないようであれば、1週間くらい導電シートに突き刺して放っておいて
    それからもう一回実験してみてください。内部のコアとボンディングワイヤーが
    無事なら復活する可能性があります。
  12. ほへ さん   2002-02-20 09:39:41
    >ボンディングワイヤー
    Athlon/Duronではバンプ接合といわれる方法でパッケージの端子とコアを
    電気的に接続しているので、ボンディングワイヤは使われていませんよ。
    これはintelのFC-PGA/FC-PGA2でも同様です。
  13. かねやす さん   2002-02-20 22:01:11
    あうっ。すみません。
    知らない間に、どんどん技術から取り残されてるなあ。