[30903]
異常らしくない異常事態
投稿者:シラノ さん
2002-01-25 02:18:55
久しぶりに書き込ませていただきます、シラノです。
以前メモリとMOを増設して以来でしょうか、意味不明な症状が出るようになりました。
具体的には、PCを起動してしばらく使っていると突然動作(特にゲームの)が遅くなり、
我慢していると突然もとのスピードに戻る、を繰り返すようになりました。
他にも、ハングした後などに再起動をする際、IDEデバイスのチェックを終えた頃から
ビープ音がずっと鳴り続けたりもします。しかも、鳴りやまないまま起動できてしまいます。
前者の症状には無視、後者の症状には電源を落としてしばらく放置することで
対処していましたが、いい加減なんとかしようと思いますので、ご助力をお願いします。
普通こういう時はバラして原因を探るのでしょうが、作業スペースの都合で出来ずにいます。
とりあえず自分の中では心当たりとして、
1.電源容量の不足(現在250W)
2.メモリモジュールの不良(ビープ音はブートローダ起動より早く鳴り始めるので)
くらいしか思いつきません。前述の2つのトラブルは同じ原因によるものではない可能性も
考えられます…Linuxでは前者の問題は確認できていないので…し、少なくとも
自分一人の手に負えないことは確かなようです。
ハード構成は以下の通りです。
M/B ASUS CUCL2−C(i815ep)
メモリ 256SDRAM2枚(どちらもPC133、CL2…のはず)
IDE プライマリマスター、スレーブにHD
セカンダリマスターにCDR、スレーブにMO
拡張スロット AGPにビデオボード、PCIにサウンドボード、NIC
OS Win98SE×2、PCDOS、Linux
情報不足は承知しておりますが、万一同じ問題を経験した方がいらっしゃいましたら、
その時の解決策の提示をよろしくお願いします。長々と申し訳ありませんでした。
-
98狂 さん
2002-01-25 02:57:21
CUCL2はメモリとの相性が激しいと友人から聞いたことがありますが、動作検証をしていませんのであやふやなままです(^^;
余裕があればメモリの交換をしてみるとか・・・。役に立つ情報であればいいのですが。
-
amg さん
2002-01-25 07:59:36
ビープ音の鳴り方でどこが悪いか分かるようになってます。
まずは、M/Bの説明書読みましょう。
-
シラノ さん
2002-01-25 18:48:37
おっしゃる通りマニュアルを見ると、「長い音の繰り返しはメインメモリの異常を示す」と
ありました。これでめでたくメモリは容疑者から犯人にクラスチェンジ…しましたが、
やっぱり取り外すしかないでしょうか。
-
バイザー さん
2002-01-25 19:53:57
>やっぱり取り外すしかないでしょうか。
メモリ異常がわかったのなら交換するしか方法はないでしょうねぇ。
-
シラノ さん
2002-01-25 20:10:30
やはりそうですよね。おとなしく外すことにします。ありがとうございました。
激安(=供給過多)期のノーブランド品だからかな…せっかく買ったのに
-
TDF さん
2002-01-26 07:22:15
パソコンのパーツの世界では(とくに相性のでやすいとされる物は)
「安物買いの銭失い」はかなりの高確率で襲ってきます。
その辺のトラブルを楽しめてしまうような上級者でない限り、そういう安物系には手を出さない方がよろしいかと。
安物を本命と据えるのではなく、ちゃんとしたパーツがあるのを前提に
緊急用のストックとか、増やせたら儲けモノとか、そのくらいのスタンスでないと辛いかもしれませんよ。