[3068]  IBMATA66について・・・
投稿者:ラーサー さん   2000-02-13 23:35:41
DPTA372050を買ったのですが、
Hdbe3.××
Read   Write   Copy
6000   6000   4000
ほどしか性能が出ていません。DMAのチェックは付けるんですが、再起動すると無効にされて
しまいます。それで、この掲示板に書いてあったIBMATA66というものでATA33にしたんでしが、DMAにチャックは付くようになったものの、ベンチは全然変わりません。何故こうなるのか全然わからないので、どなたかご指導お願いします。m(__)m
ログを見ているかぎりもっと性能があるようなので。

OSはWin98SE、M/BはFW-ATC6240BXです。今使っているHDDはカンタムのEXで、ちゃんとATA33で動作しています。
  1. HIROMI(^^) さん   2000-02-13 23:39:04
    どのように繋いでいますか?たとえばCD-ROMをスレーブに繋いであったりするとそうなることがありますね。台湾製の安いCD-ROMとかは結構アヤシイ動作をしますので。
    また、HDDのメーカーによっても相性が出ることもあります。
    あとBIOSの設定も確認をした方が良いですね(^^)
  2. ラーサー さん   2000-02-13 23:51:15
    >HIROMIさん
    BIOSの設定は大丈夫だと思うのですが。。。(^^;
    あと、CD−ROMはSCSIなので関係ないと思われます。IDEに付いているのはカンタムのHDと
    DPTA372050だけです。

    詳しく書くと。
    SCSIはIOデータのSCUPCIN、プレクスターの40倍CD、YAMAHAのR、あと、モデムに、音源ボードが付いているくらいです。
  3. ラーサー さん   2000-02-14 00:55:32
    さっき、もう一回繋ぎなおしてベンチしてみたら、いきなり変わってました。。。なんで?(^^;
    Read   Write   Copy
    21500  14500  14500  ほどでした、まだ性能出きって無いような気がするけど、
    今はこれで我慢します〜〜。
  4. 巖徹 さん   2000-02-14 01:02:23
    マザーのBIOSを最新にしてみましょう。それで駄目なら、http://www.storage.ibm.com/storage/techsup/hddtech/welcome.htm
    に行ってIBMATA66.ZIPをダウンロードして、ATA33に切り替えてみましょう。余計なお世話かもしれませんが、手順はダウンロードしたファイルを解凍すると3つのファイルが出てきますので、フォーマット(システムファイルをコピーにチェック)したFDにこの3つのファイルを移します。一旦PCの電源を切って、このFDで立ち上げましょう。A/IBMATA66 と打てばユーティリティが起動しますのでこれで変更が可能です。変更した後は電源を切って10秒後FDを抜いて起動すればよい訳です。DMAチェックもちゃんと付くはずです。
  5. ラーサー さん   2000-02-14 01:13:40
    >巖徹さん
    ありがとうございますm(__)m
    ユーティリティの使い方ちょっとわかって無かった見たいです(^^;
    僕は IBMATA66.EXE /ATA33 と打ってやると作業していたので、それでなってると思って
    ました。今日はちょっと眠いので明日やってみます!
    マザーのBIOSはこれのおかげで最新にしてあります(苦笑)
    明日結果報告します。
  6. ラーサー さん   2000-02-14 01:28:14
    気になったので、やって来ました(笑)
    結果は上と同じです。どうやらATA33に切り替わってたようです。
    でも、何で初めはちゃんと動作しなかったんだ?(^^;
    まぁ、いいや(笑)
    みなさん、ありがとうございました。