[30428]
PC98ケースについて
投稿者:シュウメイ さん
2002-01-04 12:57:59
初めましてシュウメイと申します。よろしくお願いします。
「どるこむ」から「PC98の部品を使ったAT化」という項目を参照して来まし
た。
自分のPCはPC9821 V13を愛用してます。が、
ファイルサーバーにするにもパワー不足となってきたので、このケースを使って
別の自作パソで余ったパーツ(Athlon1.33とMSI KT266PRO 電源 フロッピー)を
導入して生まれ変わらせようと思うのですが、当然ですが背面のI/Oパネルが合い
ません。
なにかうまく変更する方法またはパーツは無いでしょうか?
安いケースを買えばそれまでって気もしますが、愛着あるマシンだけに
なるべくケースは活用したいのです。
知っている方がいましたらよろしくお願いします♪
-
Qoo さん
2002-01-04 13:46:32
http://isweb25.infoseek.co.jp/computer/gyaian/index.htmlここなんてどうでしょうか??PC-98ではありませんが、PC-98交換機にAthlon機を入れてます
しかしPC-98のケースに普通のM/Bをいれるとなるとかなり大変な作業だとおもいます。
一度小さめのM/Bをボク自身PC-98(デスクトップ型)に入れようとしましたが、5インチベイのステイにあたって取り付けできませんでした。
FV24とかすごく小さなM/Bじゃないときついかも・・・
とりあえずがんばってください
-
シュウメイ さん
2002-01-04 14:57:49
Qooさんありがとうございます!
さっそく行って来ました。
かなり参考になりました♪と、いうよりも
かなり面白かったです。
特に古いMacのケースを使ってのAT化はかなりカッコ良いです。
しかし、PC98のケースにATXマザーを入れるのは難しそうですね。(^^;
マイクロATXのマザーを物色してみようかと思います。
-
エマティ さん
2002-01-05 08:13:03
-
まりも さん
2002-01-06 03:28:02
私もV7のドンガラにPC/ATのマザーボードを入れています。ただしちゃんと背面にPCIスロットが来ないと困るので、きちんと収まるマイクロATXのマザーにしています。電源は-12Vなし警告を無効にして流用、FDDはPC/AT版FD-1231Tを使っています。PCIスロットの付近はリアパネルに穴開けしました。
-
まりも さん
2002-01-06 03:29:12
誤「-12Vなし」 正「-5Vなし」
-
シュウメイ さん
2002-01-08 00:39:20
エマティさん、まりもさん貴重な情報ありがとうございます。
古い物を活かそうとするのはなかなか難しいですね (^^;
でも9821系のドンガラケースを愛好する人は結構多いので、
普通のATXがきれいに収まるキット(土台や専用リアパネル等)が
あれば結構売れるかもしれないですね。
私もマイクロATXでリアパネルに穴をあける方法で試してみます。
それにしてもエマティさんの「木版」アイデアはグッドです!
-
まりも さん
2002-01-08 07:20:41
>エマティさんの「木版」アイデアはグッド
そうですね。木工作は板金工作よりもずっと楽です。しかも外側は金属で覆われていますから、不要輻射ばらまき対策にもなります。良いところ取りをした方法と言えます。