[30344]  SDM1612ドライブ。
投稿者:WGZC さん   2001-12-31 02:17:14
此方にはまだ上がっていない様子でしたので書き込みいたします。
東芝のSDM1612を購入して以前のDVDROMと交換いたしました。東芝のドライブって静かですね。以前のドライブとは天と地の差です。再生効率も若干上がりました。
しかし、今まで気が付かなかったのですがDVDを再生している最中ケースのアクセスLEDも点滅している様子・・前のドライブだと気づかなかったんですが・・・データーを転送しているだけですよね。
  1. セバスチャン さん   2001-12-31 05:16:58
    あらら、最近の東芝のドライブって静かなのですね。
    2台持っている東芝のCD-ROMドライブ(XM-6502B,CD-ROMX40)がブオォォォ〜♪と爆音を出すのですっかり五月蝿いのかと思ってました(汗

    CD-DAの読み取り速度とかは如何ですか?
    Nero CD Speed
    http://www.cdspeed2000.com/go.php3?link=download.html
    ここら辺で見てみて如何でしょうか?
  2. ほへ さん   2001-12-31 08:31:20
    SD-M1612のCD-DAダンプ速度はフルCAVの32倍速相当のようです。
    内周が14倍速程度で始まり、最外周で約32倍速に達します。
    CD-ROMトラックの読み出し速度は、NeroDriveSpeed2000によれば
    48/32/20/8の4段階可変です。
    CD-DAは最高速より1段下げた速度で読んでいるということですね。
    ちなみにDVDVideoのリッピング速度はSmartRipperによれば3倍速に行かない程度。
    騒音は優れた防震機構と高い気密性のおかげで、速度の割にはとても低いと思います。
    最高速以外に抑えるとCD-ROM動作時のさらなる静粛性の確保も簡単です。
  3. TOMCAT さん   2001-12-31 10:14:56
    このドライブは良いですね。友人にただで貰いました(笑
    メインマシンではHITACHI GD-7000を使っていますが、ファームウェアバージョン0017
    ではアクセスする際にHDDのLEDも一緒に点灯していましたが0019で解決しました。
    普通にアクセスするときに点灯していないのなら問題ないのではと思います。

    #DAE16〜40倍速のDVDドライブが欲しい!東芝後一歩ですね。
  4. WGZC さん   2001-12-31 14:48:43
    ほへさんの言われるような感じのようです。音はCPUクーラーの方が五月蠅いくらいです。
    >ではアクセスする際にHDDのLEDも一緒に点灯していましたが0019で解決しました。
    >普通にアクセスするときに点灯していないのなら問題ないのではと思います。
    はうっ!DVD再生している時はずっとアクセスしているようです。又、音楽CDを再生している時も僅かながら点滅しています。
    Win98SE上でのデバイス一覧からでは特に問題無さそうですが「ファーム・ウェアー」の取得はしていないようです。NeroCDSpeedからはファームウェアー1004と表示されていました。
    気にしなければよいのでしょうが多少気になります。ファームウェアーの最新版に変更すれば緩和する物なのでしょうか?一応、東芝に行ってみましたがファームウェアーらしき物が発見できませんでした。まあ、見逃している可能性もありますが。

    これらの点を抜かせば、巷の評価通り静かで安心できるドライブですね。

  5. セバスチャン さん   2001-12-31 16:12:35
    おお、良い情報をありがとうございます。
    PioneerのDVD-104Sがそろそろ限界の様なので私も探してみる事にします。

    久しぶりにCD Qualityテストしてみたら、XM-6502Bエラー回数4500回余り・・・・・・。
    さらにx8でのCPU Usage100%という恐るべき結果がでてました(苦笑
  6. TOMCAT さん   2001-12-31 22:51:13
    ファームウェアといえば http://www.firmware.fr.st/
    ここしか知らないんですが今のところ1004が最新のようですね。
    GD-7000はDVD再生時もHDDのアクセスLEDは点灯しません。
    SDMはセカンドの方につないでいるので後で検証して報告します〜
  7. TOMCAT さん   2001-12-31 23:34:31
    同じ現象発生しました。セカンドの方でMI2再生してみると同じように
    HDDのアクセスLEDが点灯しました。ファームも同じ1004でした。
    ドライブの仕様ということですね。
  8. WGZC さん   2002-01-01 01:01:34
    TOMCATさん、有り難う御座います。仕様と言うことが判って大助かりです。
    なんかお手数もお掛けしたようで申し訳ないです。
    ファームウェアーのサイト?も登録させていただきました。今年も頑張りたいです。
  9. ほへ さん   2002-01-01 02:52:54
    アクセス表示LEDの件ですが、接続先がマザーボード標準IDEのアクセス表示用
    ピンヘッダであれば、マザーボード側の作りに依存しているのではないかと思います。
    大抵のマザーでは、プライマリ/セカンダリ両方のActivity線の論理和で
    LEDが点くように配線されていますので、HDDとCD/DVDの両方を標準IDE接続で
    共にまかなっているような場合、DVDVideo再生時にHDDアクセスと同じLEDが
    定期的に点灯してしまうのは仕方のないことです。
    HDDが拡張ATAコントローラやSCSIアダプタなどにつながっていて、アクセスLEDが
    そちらの動作でしか点灯しないように配線しているのであれば、
    HDDアクセス以外では当然点かなくなります。
    この辺はハードウェア環境と配線のしかた如何でいろいろなケースが考えられますので
    一概には言えません。
    ですが少なくとも、ドライブ側ファームウェア如何で、ATA/IDEバスのActivity線を
    ドライブしたりしなくなったりするとは思えませんが…。
  10. Joker さん   2002-01-01 05:06:42
    このドライブ静かですよね〜
    同じ東芝の1402に比べても静かです。
    ただ、どる仲掲示板にも書きましたが1612は最大速でAudioCDの吸い取りをすると
    曲の頭が前の曲の最後と重なってしまうことがあるそうなので気をつけましょう。