[30102]  PC98で使用していたSCSIのHDD
投稿者:ein さん   2001-12-18 10:43:38
みなさんこんにちは。einと申します。
現在、徐々にPC98環境からDOS/V機に移行しているのですが、98に繋いでいるSCSIのHDDを移行後も使用できないかと思っています。HDDはメルコのDSC2000(2G)と同じくDSC-1024(1G)です。どちらも起動用HDDとして使っていますが、データ用として使うつもりです。
DOS/V環境で使えるSCSIボードを持っていないし、複数のマシンで簡単に使えたほうが便利だと思い、アダプテックのUSBXchangeというUSB-SCSIの変換器買ってきました。買った後に気づいたのですが、PC98とDOS/V機ではフォーマット方法が違ったかもと思いながら、繋いでみたのですが、ディスクは認識される(ドライブレターが表示されるだけです)もののアクセスはやはりできません。
DOS/V機でこのHDDを使えるようにするには、DOS/V機でフォーマットできるようSCSIボード買ってくるしかないのでしょうか?アドバイスをお願いします。長文ですみません。
  1. ほへ さん   2001-12-18 11:03:26
    まず、USB機器の話をしているのにDOS/Vと呼ぶの不適切です。
    Windowsで使っているのでしょうから、このボードのタイトルの通り、
    せめてPC/AT互換機と呼ぶべきです。

    USB1.1用であるそのアダプタでHDDを繋いでも、その時代のHDDの性能すら
    全く生かせないほどの超低速転送になるので、HDDであることのメリットが無いです。
    マシン間のデータ移動なら、LANを組んだ方がよほど速くて理に適っています。
    USBXchangeは、使用頻度が高くなくスピードも遅い、主にスキャナやMOなどを
    繋ぐための製品です。こんなのは買う前に分かることのはずですよ。
  2. ein さん   2001-12-18 11:43:46
    ほへさんありがとうございます。
    用語の意味の違いを知らずすみませんでした。(今もまだわかっていないので後ほど調べます(^^ゞ)
    詳しくいいますと、LANは組んでいますので現状でデータのやり取りには問題ありません。
    ただ、古いPC-98を起動するには時間がかかるのと、HDDに入っているOS(Win)が容量をとっているので、もったいないなあと思っています。
    USBが遅いのはわかっていますが、捨てるのはもったいないのでデータ置き場としてこのHDDが使えないかなあと思ったわけです。最近のPCは私から言えば既に大容量ともいえるほどのHDDですので、今後そのHDDを頻繁に使うということはありません。HDDを使うためだけにPC-98を起動するのは面倒だし、それだといつまでたってもPC-98から抜けられないので(^^ゞ
    USBで使用できないかと考えました。
    浅知恵なのかもしれませんが、よろしくお願いします。
  3. SY さん   2001-12-18 12:10:53
    まりもさんのソフト(SF98CNV)でスーパーディスク形式にした場合は駄目なのでしょうかね?(わからないですけど・・・、やられた方いません?)
    駄目ならbios無しのSCSIボード(これなら安いのも有ります)を使う方向で行くとか。
  4. KAZ さん   2001-12-18 12:22:25
    うん??
    スレ主さんは
    AT機及び98両方で使いたいのではなくて
    AT機で使いたいのでは??

    USBだとどうか分かりませんが
    FdiskかけてフォーマットしてやればAT機でも使えますよ
    fdisk /mbrは必要かもしれませんが

    DOS窓からでもfdiskはできたんじゃなかったっけ。。。
  5. Tai さん   2001-12-18 13:41:07
    >せめてPC/AT互換機と呼ぶべきです
    DOS/V機と書いても一向にかまわないと思いますがね〜
    用語の意味がどうあれ一般的認識でそれがたとえ意味が違えても標準語になるケースは多々あります。
    ほへさんもまさかDOS/Vと聴いてマックだとは思わないでしょ?
    DOS/V機と聴いてPC/AT互換機だと認識できるのですから表現として間違ってるとは思いませんがね〜
  6. ein さん   2001-12-18 14:25:09
    みなさんありがとうございます。
    KAZさんのおっしゃるようにAT機だけで使えるようになればいいです。
    PC-98で裏技的な方法でAT機で使えるようできないかと思った次第です。
    SYさんの教えて下さったソフトの概要しかまだ読んでませんが、使えそうな気がします。
    これならPC-98からできる作業なので試してみます。
    それでだめだったら、AT機(WIN98)のDOS窓からFdiskかけてみます。この場合ドライブレターはWINが認識しているものでいいんですよね?
    それでもだめだったら、安いSCSIボード買ってきてAT機でフォーマットするか、友達でSCSIつないでる人(もちろんAT機で)を探してみます。
    必要なファイル等をバックアップしてからになりますので、ちょっと時間がかかるかもしれませんが、また報告させて頂きます。
  7. KO1 さん   2001-12-18 18:08:04
    PC-98で使用しているSCSIボードは何でしょうかね?
    PCIなボードでしたらほとんどPC/AT互換機(「DOS/V」オンリーなら意味は変わりますが「DOS/V機」でしたら一般的なWinマシンとして認識できるはずですね。雑誌名や店舗名でDOS/Vと使われてますが誰もOSのDOS/Vとして認識はしないのと一緒)で使える場合が多いですよ。
    PC/AT互換機とPC-98で使えるSCSIボードでも安ければ2000円くらいからあります。
  8. ひばり さん   2001-12-18 23:27:54
    >PC98とDOS/V機ではフォーマット方法が違ったかもと思いながら、繋いでみたのですが、ディスクは認識される(ドライブレターが表示されるだけです)もののアクセスはやはりできません。
    から察すると、PC/AT機にも物理的にSCSI接続できているって事ですよね。
    だとすると、PC/AT機に繋げて、WINDOWSを(起動時に、f8を押したまま起動して出るメニューにより選択)コマンドプロンプトにて起動し、fdisk でMS-DOS領域を確保し、続けて、確保した領域をformat してあげれば良い事だと思います。
    そうすれば、PC-98上でformatされた物でもPC/AT機で使えるようになります。
    ただし、ディスクをフォーマットして全て消してしまうので、中に重要なファイルとかがある場合は何処かに退避されるようにした方がよろしいです。
  9. Black_Flys さん   2001-12-19 00:15:05
    >コマンドプロンプトにて起動し、fdisk
    それは無理ですよ。
    USBなんですから。

    そのままフォーマットせずに使う方法はズバリ分かりませんが、
    PC-98に戻してLANでデータを転送して待避させておき、
    その後AT機に繋ぎ直してdos窓からfdiskかけてやれば良いのでは?
    他の方法もあるとは思いますが、オーソドックスなやり方なので何かとトラブルは少ないと思います。
  10. さん   2001-12-19 02:32:07
    >せめてPC/AT互換機と呼ぶべきです
    私もTaiさん同様かまわないと思います。PC/AT互換機という言い方も現在では?の付く
    言い方ですし。何を持ってPC/AT互換機とするかも難しいし、例えばISAバスは多くのPC
    には無いですしね。どちらも本来の意味からすると?なら、どんぐりの背比べのような。
  11. TDF さん   2001-12-19 03:55:22
    でももとの意味をちゃんと知ってて使うのと、周りがそう言ってるからなんとなくそう言ってるのでは違うと思います。
    やはりある程度きちんとした方が良いのでは。
    カステラの名前の由来のように、後から聞いて笑い話のようになってしまうのはちょっと・・・。(^^;
  12. まりも さん   2001-12-19 06:12:28
    98で使っていたときのデータは要るのか、捨てても良いのか、それを決めないと話が進まないような。

    ■データが要るんだったら、拙作 sf98cnvを試す。適用対象外のようなら、もうそのまま9821で使って、LANでやりとりを考える。

    ■データは要らないのであればフォーマットする。
    1. SCSIアダプタ(BIOSあり)を買ってきて繋いで通常どおりFDISK(アダプタ買うのが無駄かな?)。
    2. USB storage製品各社はフォーマッタを出しています(ついでに製品を買わなくてはいけないので無駄かな?)。あるいはフリーの Windows上で動くフォーマッタを探すとかしかしSCSI以外のstorageデバイスに対応のはなかなかないかもしれません。おそらくフォーマット形式は、PC/AT互換機のFDISKイメージになるか、スーパーフロッピー形式になるのかどちらかですが、それはフォーマッタによると思います。USB storageとして使うと言うことはリムーバブルなんですから、スーパーフロッピーのほうになってくれたほうがありがたいです。というわけで…

    3. やっぱり98で1パーティションでフォーマット(2GBなのでDOSでFAT16でもよい)してからsf98cnvを適用する(お勧め)。元手は¥0です。いざとなればまた98に戻ってこられます(^^)。
  13. SY さん   2001-12-19 07:58:23
    >SCSIアダプター
    bios無しを勧めてしまいましたがまりもさんのレス拝見して考えたら、まず、必要時にローレベルフォーマットが出来ないですね。失礼いたしました。
  14. ein さん   2001-12-19 16:15:35
    みなさんほんとにありがとうございます。
    PC-98(Xa13)のSCSIボードはメルコのHDDとセットになっていたものです。ボード自体はPCIなのでPC/AT互換機のほうにも刺さると思うのですが、箱には98用と印刷されています。PC/AT互換機でもこのボードは動きそうな気がしますが(なんとなくですが)、まず、こんどの連休に、まりもさんのソフトで行ってみようと思います。
  15. KO1 さん   2001-12-19 17:01:54
    >箱には98用と印刷されています。
    その箱に書かれている型番を書いていただくと付属のボードも解りますのでハッキリするんですよ。<質問の際にこれ重要、
    メルコのPCIのSCSIボードで98専用と言うのは多分無かったと思いますよ。
  16. ein さん   2001-12-19 20:37:13
    >その箱に書かれている型番を書いていただくと付属のボードも解りますのでハッキリするんですよ。
    基本的なところをとばしていて申し訳ないです。メルコのIFC-NPとなっていて、マニュアルにはPC-9821Xa,Xb,Xf,Vシリーズが対応機種として書かれています。
    たしか似たような型番でPC/AT互換機用として売られていたような気がしたので、メルコのドライバのダウンロードページを見てみると、98用互換機用両方が同梱されてダウンロードするようになっていたので、ボード自体は同じようです。これでSCSIボードも互換機でも使えそうです。
    お騒がせして申し訳ありませんでした。みなさんいろいろとありがとうございました。