[30035]  サウンドカードのCDDAデジタルに関して
投稿者:KOU さん   2001-12-16 00:41:22
サウンドカードはWDMドライバによりCDDAのデジタル接続に対応するようになると
思いますが、WDMドライバによるデジタル接続とサウンド側の2pinのデジタル接続
の場合、フェードイン等の制限は別として考えて良いのでしょうか?。

WDMドライバを使用した場合でのCDDAデジタルはIDEケーブル経由で接続(調整はWAV)
ですが、サウンドボードとCD-ROMの2pinにデジタル端子をケーブルで繋いだ場合は
OS側でのCDDA設定をアナログに設定していても、デジタルケーブルのみでCDDAは
一応鳴って(調整はCDDA)います。

WindowsXPをメインOSとして導入したため、今まで使っていたMonsterSoundMX300
だと、OS標準のWDMドライバで対応しているものの、殆どの機能が封印されるため、
今まで眠らせていたHoontechのSoundTrack Digital-XG(YMF744)に交換しました。
OS標準のWDMドライバは仕様として音飛びするのでXP対応wdm744_5244のドライバに
変えています。

また、この2pinのCDDA接続だとWinXP対応ゲーム中でも、CDDAの音楽がノイズ交じり
になる場合があります。
CDDAとAUXにアナログCDDA接続させたいんだけど何故かAUXの入力が消えていて
AUXに繋いだCDからは再生させても音が出ないし・・・。
#折角購入したSoundTrack128DDMA Ruby+32Mは使う機会が無いまま眠らせそうだし
  1. ほへ さん   2001-12-16 04:37:56
    >フェードイン等の制限は別として考えて良いのでしょうか
    サウンドカードによるのではないでしょうか。
    通常のアナログ4pinのCD-INと、2pinのCD-SPDIF-INが
    全く別個のオーディオソースとして扱われるようなハードウェア構成であれば、
    SPDIFの方はCD-DAフェードアウト処理の対象にならない場合もありそうです。

    >OS側でのCDDA設定をアナログに設定していても、デジタルケーブルのみで
    >CDDAは一応鳴って(調整はCDDA)います
    それは当然ですね。Windowsで言うところのデジタルCD-DA再生とは
    いわゆるリッピングでデータを吸い出してサウンドデバイスに渡す方式の再生ですが、
    2pinケーブルでのデジタル接続は、あくまでCD/DVDドライブが通常の
    (アナログで音声が出る)CD-DA再生動作を行っているときに、
    ドライブ内蔵のデジタルフィルタ/DAコンバータの手前でデータを分岐させて
    SPDIFフォーマットで2pin端子からシリアル出力し、それをサウンドカード側の
    シリアルインタフェースで受けてアナログ復調しているものです。
    どちらもデジタルと呼べますが、Windowsがデータを仲介しているかどうかという点で
    全く別のものと言えます。

    >この2pinのCDDA接続だとWinXP対応ゲーム中でも、CDDAの音楽が
    >ノイズ交じりになる場合があります
    どういうことでしょうね。2pinケーブルがノイズを拾って
    SPDIFの同期が外れているんでしょうか。
    同期不良に伴ってよく見られる不具合としては、曲の再生を始めたときにすぐに音が出ず、
    冒頭部が切れて聞こえる症状があります。

    >何故かAUXの入力が消えていて
    YMF7x4Utilitiesを使っても駄目でしょうかね?
  2. KOU さん   2001-12-16 17:36:40
    ほへさん、ありがとうございます。
    >全く別個のオーディオソースとして扱われるようなハードウェア構成であれば、
    CDDAのアナログと排他利用で全く別のオーディオソースとしては扱われない
    ようです。デジタルだと音質向上より、CDの回転音の騒音問題の方が大きいし、
    アナログの方が柔軟性も有って良いのかな・・・。

    >この2pinのCDDA接続だとWinXP対応ゲーム中でも
    色々と検証した結果、これは間違いでした。
    CDDAデジタルではなく、ゲームを10分程度稼動させているとWAVEにノイズがのって
    くるようです。ドライバを変えても駄目。
    Win98ではWDM、VxDドライバ共に問題無し。
    WindowsMediaPlayer等では発生しません。<特定ソフトに発生?

    Xwave6000(YMF754)に変えてみましたがこちらでも全く同じ症状が出ました。
    自分の環境だけならまだ良いのですが仕様だったりして・・・。

    >YMF7x4Utilitiesを使っても駄目でしょうかね?
    ユーティリティを使用したら有効に出来ました。
    ただ、別の問題が発生しています。
    AUXに接続すると何故か片側のチャンネルしか音が出なかったりします。
    このまま外してCDDA側に繋ぎ直すと問題無くステレオで鳴ります。
    また、Xwave6000でも同じ症状が出ます。
    AUXでも3Dを有効にすると正常にステレオで鳴ります。???

    YMF7x4 WDMドライバの出来はやっぱりこんなもんなんでしょうか・・・。
  3. ほへ さん   2001-12-16 18:16:21
    >CDDAのアナログと排他利用で全く別のオーディオソースとしては扱われない
    なるほど。HOONTECH DigitalXGのCD-SPDIFはそういう扱いなんですね。
    SBLive!の大部分もCD用SPDIF内部ピンヘッダを持っていますが、
    これは通常のアナログCD-INとは全く別個のオーディオソースとして扱われるようです。

    >デジタルだと音質向上より、CDの回転音の騒音問題の方が大きいし、
    >アナログの方が柔軟性も有って良いのかな
    同感です。Windowsから指定したデジタル再生だと、ドライブがデータ読み出しと
    同じ動作になるので、NeroDriveSpeedなどで速度制限しない限り、
    フルスピードが出てしまって静粛性は犠牲になってしまいます。
    リッピング動作そのものがおぼつかないドライブも、昔より減ったとはいえ
    海外製の安物や他メディアとの複合ドライブの中には依然存在します。
    そんなわけで、僕はCD-DAは専らアナログ接続で、残留ノイズや周波数帯域幅に関しては
    元々出来の悪くないカードを選んでおいて、気休めにアナログ系の部品を
    一部取り替えることで満足してしまっています。

    >WAVEにノイズがのってくるようです。ドライバを変えても駄目。
    Windows2000での話ですが、YMF7x4はドライババージョンによらず
    ハードウェアバッファが使われなくなってしまうそうで、負荷変動に
    極端に弱くなるそうです。WindowsXPでも同じかもしれませんね。

    >AUXに接続すると何故か片側のチャンネルしか音が出なかったりします
    >AUXでも3Dを有効にすると正常にステレオで鳴ります
    XWave6000の場合、CD-DA以外の内部入力端子がMPC2形式(DIPピッチでLGGR)ではなく
    昔のSoundBlaster16型の白いコネクタ(モレックス?)であるにもかかわらず、
    ピン配列が違っているために、片chしか出ないトラブルが頻発するのですが
    カードが違うのでこれとは別件でしょうか?
    エフェクトを使用すると、両チャンネルを加算したものに演算処理を行って
    それをまた左右に振り分けるので左右とも聞こえているように見えるだけとか。
  4. KOU さん   2001-12-16 18:28:56
    ほへさん、どうもです。
    >負荷変動に極端に弱くなるそうです。
    YMF7x4系やはりWDMは駄目なのかな・・・。
    ちなみに最初はポツポツと雑音が入るだけですが、段々その音も酷くなります。

    >XWave6000の場合、CD-DA以外の内部入力端子がMPC2形式(DIPピッチでLGGR)ではなく
    一応、これも考慮してマルチ端子型のCDDAケーブルでLGR空の変則的な4ピンケーブル
    も使用してみたのですがやはり片側しか出ません。まさかLRGGとか・・・。

    >エフェクトを使用すると、両チャンネルを加算したものに演算処理を行って
    多分、そうだと思います。
  5. kei さん   2001-12-16 18:33:34
    YMF7x4Utilitiesを使われているからもう試されたかもしれませんがWDM5245とN.Shim@の作っているinfファイルを使ってみてはどうしょうか?これなら、機能はかなり使えるようになると思います。5245は安定してるとの話ですのでノイズも消えるかも。
    http://scargo.com/nshim/ymf744/にて紹介されていると思います。
  6. KOU さん   2001-12-16 20:26:14
    keiさん、どうもです。
    5245でも発生するので手が無いかもしれません。
    後、気になるとしたら現在のPCI配置位です。
    PCI1:空き(RADEON8500LEのファンレスヒートシンク)、PCI2:ATA133、PCI3:空き、PCI4:空き(USBブラケット)、PCI5:LAN、PCI6:音源
    ATA133と音源がIRQ共有なんで入れ替えしてみるかな・・・。
  7. KOU さん   2001-12-17 21:56:30
    PCIの差込変更によりYMF7x4でのノイズ発生は解決しました。