ちと突っ込み(最近こればっか(笑
最初はUSBネタ・・・
>USB2.0は、ボード、変換機のドライバをそれぞれ入れることになると思います。
>USB1.1-IDE変換機がそうだった(iConnectです
iConnectって、別にドライバが必要になるんですね、知らんかった(汗
USBマスストレージに準拠しているものなら、Win2k以降では別段ドライバを
用意しなくて勝手に認識してくれますよん.
#USB2.0のマスストレージは駄目なんで速度的には×ですな(苦笑
SCSIネタをまとめて(笑
>SCSIボードはボードのドライバを入れる必要がありますね。
>HDDぐらいならドライバを入れずとも使えるかもしれませんが…
BIOS搭載のSCSIイニシエータなら、ドライバは必要ありません.
HDDとMOとCD-ROMくらいは、なーんも入れなくても認識します.
BIOS非搭載のイニシエータでもHDDくらいはドライバ不要だった気もしますが・・・
アダプテック辺りのイニシエータなら最低限のドライバは標準で入りますしね.
あと、CD-R/RWとかDVD-R/RAM辺りは、IEEE1394やUSBでも別途ドライバが必要なんで
比較する意味は無いですね.
>SCSIはケーブル長に制限(Ultraで3mぐらいでしたっけ?1.5m?)が(以下略してます)
怒らないで下さいね・・・ネタが古すぎ(爆
そりは、UW-SCSIまでのお話ですよん>1.5m&3m制限
U2(U2Wの方が通りが良いかな?)とU160のSCSIは一台の場合は25mまで、
複数台接続の場合には12mまで保証されています.
アダプテックにまとめてあるので、以下のページをご覧下さい.
http://www.adaptec.co.jp/about_scsi/book2/page07-2.html>あと、SCSIはマシンの電源投入時に機器が動いていないと機器が認識されないので、
>「あ、電源入れ忘れた」というようなときに面倒です。
SCSIデバイスの再スキャンを行えば、そのまんま認識できますよぉ(^-^;
#再スキャン出来ないSCSIイニシエータも有りますけど(滝汗
#正確には再スキャン自体は可能なんだけど、そのあとSCSIデバイスにアクセス出来ない(爆