[29434]
WinMEの起動時に。
投稿者:唐辛子 さん
2001-11-16 16:04:34
Windows掲示板にしようか迷ったのですが、とりあえずこちらで投稿します。
最近再起動とかちょっとの間隔の電源断→起動なら問題ないのですが
6〜7時間以上PCを休ませてから起動すると、必ずといっていいほど
DVD-ROMとHDDのランプが点滅し、起動できず(マシンは起動しているみたいですが、モニターに何も映らない)電源を落とすこともできなくなってしまいます。
コンセントプラグを抜く必要あり。
そこで、気付いたのですが何故かCD-ROMドライブを出し入れすると、
5割程度うまく起動できたりします。なんとも気味の悪い状態なので直したいのですが・・
いいお知恵を拝借できればと思います
【環境】
MB/ ABIT ST6E
CPU/ Pentium3 1G
メモリ/ 256M+256M
HDD/ PM-IBM IC35L040
PS-IBM DTLA372030
DVD-ROM/ SM-SAMSUNG SD-608
VGA/ WinFast G-FORCE256DDR
sound/ SOUNDBLASTERLIVE!5,1Ch付き
TVチューナー/ NEC SMARTVISION PRO
LANカード/ Laneed LD-10/100
SCSI/ IFC-USP-M -Plextor PX-R820T CD-R
-Konica OMD-7062 640M MO
IRQ不足のため プリンターポートは殺しています。
OS WindowsME+IE6+DIRECTX8,1
-
唐辛子 さん
2001-11-16 16:05:12
起動してからは 何のトラブルもありません。
-
まくつ さん
2001-11-16 17:11:33
DVD-ROMドライブが"立ちコケ"してるっぽいですが…‥
ドライブの修理or交換で解消しそうな感じ…‥。
-
ほへ さん
2001-11-16 17:55:24
電源の過渡特性が悪化したためかもしれませんね。
長時間放置されたあとだと、至る所に装備されている平滑用電解コンデンサの充電に
時間がかかってしまい、電圧不足状態が若干長めに続くために、
CD-ROMドライブのファームがマザーからの初期化操作に応答しない状態になるのでは。
電源ユニットを良質で十分な容量を持ったものに替えると、おそらく解消するでしょう。
-
エクセリア さん
2001-11-16 19:59:57
私も電源が悪いに一票
どんな電源を使われてますか?
-
よじ さん
2001-11-16 20:09:13
環境は異なりますが、私も唐辛子さんと似たような症状が出ています。
私の場合、応急処置としてDVD-ROMのトレイを開けっ放しにして起動すると、高い確率で正常に起動しています。(根拠はありません)
-
ほへ さん
2001-11-16 22:30:41
CD/DVDドライブ系は、電源が入ったときにトレイが閉じていると
媒体の存在確認のために光学系とスピンドルモータが一斉に動作します。
それによる一時的な消費電流の増大がさらなる電圧降下を招き、
もともと余裕の無かった電源容量にとどめを刺している可能性があります。
最初にトレイを開けておくと、まずトレイを閉じてから(ドライブの機種によっては
電源投入時に自発的に閉じないものもあります)媒体の存在確認を始めるので、
他のHDDなどの起動とタイミングがずれて、電源電圧が下がりすぎないのでしょう。
根本的な解決策としては、やはり十分な追従性と容量を備えた高品位電源を
用意するしかないと言えます。
-
Horisis さん
2001-11-17 01:31:53
僕も電源に一票です。
ドライブ類が全て内蔵だとすると、起動時に電源にかなり負担がかかっているはずです。
モーターを回転させる必要があるドライブ類は、モーターのスピンアップ時に瞬間的には表記の電流値の二倍以上の電流が平気で流れたりすることも有るので、電源にとっては負担が大きいのです。
また、電源のコンデンサは低温時には容量が減少するので、秋になって外気温が下がって来た為に電源の力不足が露呈してきたのではないでしょうか。
ちなみに、僕がこの構成で組むなら、12V系の電流定格が10Aぐらいあっても少々不安だと感じます(得てして安い電源は12Vが余り取れない為/電圧が高いほど突入電流は大きいので12V系の方が影響を受けやすい為)
-
唐辛子 さん
2001-11-17 15:15:35
電源はFREEWAYのケースに付いていた350Wの電源で 販売店で見てもらったところ
問題はありませんでした。 最小限の構成での起動でも HDDのランプや
電源のランプが点滅して同じような 現象が起こります。
この場合状態回復は出来ません・・・電源コンセントを落とすしかないです。
部屋の温度は1年を通して20度前後キープなので温度も関係ないかと思います
最近の更なる現象として、起動できてもPS/2ポートのキーボードがまれに認識しません。
マウスのほうは問題なく100%動作するのですが・・・
これは、キーボードが死にかけなのでしょうか?
-
唐辛子 さん
2001-11-17 15:17:29
>販売店で見てもらったところ問題はありませんでした。
すべての構成で起動電圧を測ってもらったりしました。
-
ろいろい さん
2001-11-17 22:20:53
#ごみレス#
家のP2BLS(BXマザー)では、ベースをクロックアップ(112)していると
時々キーボードが死にました。戻してからはなくなりました。
-
唐辛子 さん
2001-11-18 01:21:56
念のために新品の電源にしてみましたが 状態回復せずです。 1個1個のパーツをもう一台のマシンに1個づつ付け替えると、どれでもどの構成でも正常動作します。
もしかすると、私のすべての状況が非常に相性が悪いのでしょうか?
いろんなサイトや、過去ログチェックしてみましたが皆さん、電源やマザーを交換したり
CPUを交換したりして治っているようですが、私はどのパーツを変えても再現が出ません。
逆に最初の構成だと必ずこの状態に陥ります。<電源入れたときの状態。
-
唐辛子 さん
2001-11-18 01:30:39
とりあえず一個でも何か構成を換えると例の現象が出ないので、IDE−PS接続のHDDを古いIBMのDPTA−302050に変えています。 DVD-ROMとも交換してみましたが、やはり例の現象は起きなくなります。 ちなみに メモリを1枚外しても現象回避になりますし CPUをCopperMineのP3 933に付け替えても起きなくなります。少し笑ったのは、内臓スピーカー(BEEP音の出るやつです)を外しても現象が現れなくなります。
これを外せば良いのでは?と思われるでしょうが、起動時にBEEP音が鳴らないのは、私としてはちょっと気が抜けてしまうので出来れば外したくないです。
-
かねやす さん
2001-11-20 22:46:35
外していたらごめんなさい。
PCの電源ケーブルが2極でしたら、今までとは逆に差し込んでみてください。
なんか浮遊電流っぽい気がしたので。
-
唐辛子 さん
2001-11-21 16:43:26
なんと・・・・ かねやすさんのおっしゃる通り 電源ケーブル逆ざしで解決してしまいました^^いろんな本を読んだり、重いPCを担いでショップまで行ったりと散々苦労したのですが、そんなことで治るとは夢にも思いませんでした。
ご教授ありがとうございました。ちなみに浮遊電流って何でしょうか?
-
かねやす さん
2001-11-22 13:06:46
よかったですね。
浮遊電流は、オーディオ機器みたいな電流の増減が激しい電気機器や建物構造など
の特性によってACコンセント等に影響するノイズ電流…だっけ? 微妙にニュアンス違
うかも? うろ覚えでごめんなさい。
こういう状況はACの極性を揃えるとおさまったりするので。