[28324]
素朴な疑問です。
投稿者:アンドレ さん
2001-10-04 16:29:20
Pentium3 Celeronなど Slot1SECC2 と FCーPGA版 PPGA版で性能に違いは有るのでしょうか? 確かに今はソケットものが主流でSlot物のマザーは皆無といっていいほどですが
やはり、マザーの設計上CPU周りがコンパクトにできるとか放熱効率がよいとかそう言うことだけでしょうか? 私的には放熱効率ならSlot1の方が良いような気がするのですが・・・
-
ほへ さん
2001-10-04 16:54:47
基本的にコアが同じのものは、内部と外部の周波数が等しい限り
パッケージ形態にかかわらず同じ性能です。
Pentium3にはKatmaiとCoppermineと最近のTualatinがあり、KatmaiはSECC1/2のみ、
CoppermineはSECC2かFC-PGA、TualatinはFC-PGA/2のみです。
またCeleronにSECC2のものは存在しません。初期のMendocinoとCovingtonは
SEPPと呼ばれる形式でSlot1用でしたが、Mendocinoの大半はPPGAで、
Coppermine-128のものは全てがFC-PGAです。
ただ同じコア/周波数でもPentium3とCeleronでは性能に大きな差が付くように
さまざまな細工がされており、Celeronのお買い得度は昔に比べると激減しています。
主流がSocketに戻ったのは、配線長を揃えやすく高速外部クロックに適しているのと、
全体でのコストダウンが見込めるからです。
大きなヒートシンクを採用しやすいという意味ではSlotの方が有利かもしれませんが、
既に終息した製品形態でもあり、現時点以降で積極的に選ぶべきものではありません。
-
いーとん さん
2001-10-04 17:36:59
> マザーの設計上CPU周りがコンパクトにできるとか放熱効率がよいとかそう言うことだけでしょうか?
熱設計的にはどちらも大差は無いような気がします。
どんなに大きなクーラーを使っても放熱有効範囲はそれほど広くありませんから。
それと、スロットからソケットに戻ったひとつの要因はCPUホストバスのクロック向上が難しいという理由もあります。
ただ、PentiumIII系では FSB=133MHz で打ち止めになりましたから上の理由は無きものになりましたね(汗
> Pentium3にはKatmaiとCoppermineと最近のTualatinがあり、KatmaiはSECC1/2のみ、
Katmai の SECC って有るんですか? <見たこと無いのでサンプルとして欲しい位です。
-
98 さん
2001-10-04 18:08:51
>Katmai の SECC って有るんですか?
450と500にデータシートを見る限り存在しているらしいですが、確かに見たことないですねえ。
-
アンドレ さん
2001-10-04 18:21:46
早速のレスありがとうございます^^ ってことは AMD のAthronも皆さんがおっしゃる
とおりなのでしょうか? しっかし、同クロックでなぜPentium3とAthronであんなに性能の差がでるのでしょうか? 電源回りの不安定要素を除けば Athronの方が 絶対的にPentium3を上回ってるから、値段的に見てもPentium3は沈んでいくのでしょうか?
-
バイザー さん
2001-10-04 18:32:28
>しっかし、同クロックでなぜPentium3とAthronであんなに性能の差がでるのでしょうか?
製造メーカーが違い、設計段階から全く別物ですから性能差は有って当然でしょう。不思議でも何でもないですね。
各メーカーさんは機能の違いを売りにして商品出していますから、同クロックでAthlonとPentiumIIIに性能差が有るのはごく自然です。また差が無ければ商売にならんでしょうな。
>絶対的にPentium3を上回ってるから
そうとも言い切れない部分もあったような。
-
ほへ さん
2001-10-04 18:41:05
コア外にSRAMを持たせるKlamath/Deschutes/Katmai/K7/K75のようなコアでは
必然的に基板モジュールにならざるを得なかったですが、
そもそもSlot1が生まれた理由の一つは互換CPUの締め出しだったわけで、
商売上の事情が物理的合理性より優先していたのは事実です。
>同クロックでなぜPentium3とAthronであんなに性能の差が
基本設計の時期も、設計思想もかなり違いますしね。
あらゆる面でP6アーキテクチャにうち勝つためにしがらみを目一杯切り捨てたのが
K7(Athlon)なのですから、勝って当然なのです。
Coppermineは想定外の強敵とクロック競争させられた悲劇のコアです。
でももう十分に善戦したと思います。
>値段的に見てもPentium3は沈んで
というか、もうintelはPentium3をなるべく売りたくないみたいですね。
-
CKK さん
2001-10-05 18:12:45
同クロックでの性能差云々なら、Pentium4の性能の悪さもかなりの物では。
つまるところ数字を目一杯大きくするための設計であり、PC以外ではPlayStation2にも同様の傾向が見られ、全てはクロックやスペックでギャーギャー騒ぐユーザーを騙すために存在する、ぐらいに思っておいた方がいいです。
クロックが上がらなかったからこそ、Cyrix MIIやRISE mP6も消えていったわけですし。
-
じろ さん
2001-10-05 21:08:44
>>絶対的にPentium3を上回ってるから
>そうとも言い切れない部分もあったような。
これはAthronのせいじゃないけど、VIAのチップセットだとUSBがいつまでも
駄目だったり、キャプチャが正常に動作しなかったり(性能がうんぬん以前の
問題)しますね。
-
エクセリア さん
2001-10-05 21:47:15
>これはAthronのせいじゃないけど、VIAのチップセットだとUSBがいつまでも
>駄目だったり、キャプチャが正常に動作しなかったり(性能がうんぬん以前の
>問題)しますね。
これは、PentiumIII でもチップセットがVIA ApolloProだったりするとやっぱり同様のような気が。まあ、Athlonだと必然的にチップセットはVIAの事が多いため、目立ってしまいますが。
-
かめ さん
2001-10-06 00:30:54
う〜ん
KT266なEP-8KHAを使ってますが
USBはすこぶる調子いいけどな〜
USBにつないでいる物
IntelliMouseOptical
EPSON GT-7700U
EPSON PM-760C
SideWinderGamePadPro
SideWinderPrecision2Joystick
NEC AtermIT21L
全部つなぎっぱなしですが超安定しております
キャプチャーはWinDVR-PCIを使ってますがこちらもOKです
-
KO1 さん
2001-10-06 13:43:01
CPU単体での性能差は搭載している拡張命令関連での差もありますんで使うアプリによっては逆転も有りうるという事だと思いますけど・・・USB関連はCPUの差とは直接関係無いですし、、
あとVIAのチップセット使っていても問題無い場合も問題出る場合もありますから個人的に問題無いと書いても余り意味は有りませんね。
実際に不具合出ているケースが多いという事でしょうから、、、
-
かめ さん
2001-10-06 15:35:03
USBフィルターパッチを当てればおおかた不具合なしに使えるはずですよ
686A、686B、VT8233ともに安定して使えましたからね〜
パッチを当てずに不具合が〜って人も多いいので忘れずに入れましょう
まぁ上のは一例だと思ってください
>使うアプリによっては逆転も有りうるという事だと思いますけど・
AthlonもAthlonXPではSSEをサポートした現在マルチメディア系でもPen3ではもう太刀打ちできないでしょう〜(^^;
>しっかし、同クロックでなぜPentium3とAthronであんなに性能の差がでるのでしょうか?
これは設計の新旧の差でAthlonが速くて当然です
SSE2を使わなければPen4 2GHzよりAthlon1.4GHzの方が高速です
-
KO1 さん
2001-10-06 18:25:26
>AthlonもAthlonXPではSSEをサポートした現在マルチメディア系でもPen3ではもう太刀打ちできないでしょう〜(^^;
そりゃAthlonXPとPenIII比べるのがどうかと思いますけど、、
SSE2使わななければってのもE.3DNow!との比較とかの話になりますし・・・バイザーさんお書きのようにそうした差があるのは商売上あって当たり前でしょうね。
ただどちらも「ユーザー在りき」じゃなくなっているのが何とも、、、