[26728]  静穏マシン
投稿者:ばーにんぐ真吾 さん   2001-08-04 09:48:04
いろいろ災難はありましたて、PentiumIII700、DTLA、CUSL2はお亡くなりましたが
ようやく安定稼働できましたのでご報告します(笑

ほぼ無音のマシン環境です
24時間(平均室温30度)常時稼働です。このまま1ヶ月ほど稼働しようと思います

ケース:Owltec 602WS
M/B:GIGABYTE BX2000+
CPU:PentiumIII700
MEM:512MB
GA:Matrox G200/AGP
HDD:FBAS20G
電源:Windy VariusWPS355(11800円)
ヒートシンク:Alpha PEP66U (ファンは装着せずにヒートシンクのみ 4020円)
ケースファン:SANYO 8センチファン 5V駆動
       2個装着し、1つはCPU脇に装着しケース内部に吹き込む
            もう1つはケース外部に放熱
OS:Windows2000ServerSP1

これでCPU温度 50〜55度
  1. Ζ(ゼータ) さん   2001-08-04 17:40:36
    こん**は。真吾さん。苦労なさっていた様ですが静穏マシンが完成し、おめでとうございます。
    最近恥ずかしながら互換機をあまりいじっていないのですが、私のマシンは寂しい事にファンの
    数も多くうるさいマシンです。
    静かなマシンと言うのはつけていても苦になりませんよね!
    これからも静穏と言うコンセプトを崩さずにパワーアップしてくださいね。 (^-^)
  2. mibo さん   2001-08-04 19:27:15
    うちもうるさいです。やっぱり 電源が一番 みみざわり エーオープン300Wじゃ仕方ないかも Windy VariusWPS355(11800円)これ静かでしょうか。
     

  3. KOU さん   2001-08-04 20:53:11
    Owltec 602WSって確かDELTAの300Wが乗っていたはずですが、やはりうるさいん
    でしょうか?。<ちょっと興味あり

    静音って最近の発熱が多い自作PCでは足枷なんですよね。
    単に速いPC作るだけなら高い部品をかき集めて来れば大抵出来るけど、性能を保った
    まま静音、特に無音にするには結構手間と時間がかかりますから。
    ただ、努力した効果が自分の耳で実際体感して判るのが良い点ですね。

    Pen4やAthlonでも、きちんと放熱の調整を行えば性能を落とさずに、無音に近い環境は
    作れますし。
    私的の静音規準はメインに据えるなら、足元にPCを置いている状態で騒音はモニタの
    ノイズ音以下、セカンド機以下は富士通製のHD駆動音以下に設定して構成しています。

    ところでBX2000+ならコア電圧を定格以下に出来ないでしょうか?。
    Pen3 800なら1.5V、Cel533Aなら1.3V程度でも個体差は有ると思いますが稼動する
    可能性が高いです。Cel700は1.55Vでしか安定動作しませんでした・・・。

    後、山洋や日本電産の冷却ファンって価格の割にモータのノイズ音?(コロコロ音)が
    多いんですよね。安物と大差無かったり・・・。というか安物の方が静かだったりします。
    Papstの低速静音ファンも単に低速で風切り音が少ないだけで、ノイズ的には駄目という
    話です・・・。
  4. ばーにんぐ真吾 さん   2001-08-04 21:37:17
    DELTA電源は個人的には五月蠅いと思います。
    WindyVairusWPS335(355ではなく335でした(^^;)はネットで調べた結果一番静かだという判断から決めました。確かに静かです。電源に耳を近づけないと電源ファンの音は聞こえません。
    他の静音電源もありますが、使用時間に比例して五月蠅くなるようです。しかし、この電源もどうなるかは実際に使い続けないとわかりませんね。

    CPUは定格の100*7で回してもヒートシンクだけで十分です。
    ヒートシンクに触れても熱くはないですね。
    まぁマザーのCPU温度では50〜55とちと高いですが問題ないレベルかと勝手に判断しています(^^;
    HDDはFBASですので静かな部類に入るとは思いますが、他のに変更することも予定もあります。
    あとは8センチファンですが、5Vにしていますので回転数は抑えています。
    これはただ単にケース内部の空気の流れを作っているだけです。
    音はこれまたファンに耳を近づけないと聞こえないレベルですね。

    全体的には、音は確かに弱く「キーン」とするような、しないようなレベルです。
    これは電源やファンよりHDDから発せられているようにも思えます。
    曖昧で申し訳ありませんが、布団から2M離していれば全く聞こえませんね。

    1ヶ月ほど稼働して問題ないようであれば、Serverとして同じ環境のPCを2台揃えようと思います。そうなるとお亡くなりになったPentiumIII700とCUSL2は痛かった(TT
  5. mibo さん   2001-08-04 23:25:06
    丁寧な説明参考になりました。電源に耳を近づけないと電源ファンの音は聞こえません。
    これ すごくいいですね。こころに止めておきます。これならパソコンをDVDプレーヤー化
    できるかも知れません。
  6. ばーにんぐ真吾 さん   2001-08-05 00:55:34
    最新報告です(笑)
    五月蠅い順番が確定しました
    FBAS>5Vケースファン>Vairus335電源
    これだけVairus335の静音性能力は抜きんでています(今のマシンの中だけですが)

    さらに忘れていたことなんですが、SmartDraiveでHDDを格納することを忘れていました
    FBASなら発熱もあまりしないので格納しても大丈夫でしょう
    ということでマシンを一端停止してSmartDraiveに格納してみました
    (このときCPUの温度をM/BBIOSで見ましたら45度でした。現在室温25度)
    この結果、さらに静かになり音しません(笑)

    あとは何をしようかと。ケース内部に防音シートを被せるとかやってみますけど
    これはお盆になりますね(^^;
  7. スーパーブラックバード さん   2001-08-05 03:26:49
    DELTAの電源ってうるさいですか?私のは300Wでなく250Wなので一概に言えないかも知れませんが、割と静かだと思います。
    まあ、WPS-335と比較したら・・・本当にこの電源は耳を近づけないと音が聞こえません。
    寝てても気にならないくらい静かです。前の安物電源はスイッチ入ってたら寝られなかったから。
    でも、DELTAも耳障りなほどじゃないと思いましたが。
  8. セバス さん   2001-08-05 04:46:00
    私もDeltaのDPS350NB-AとVarius335を持っていますが、そこまで大差はないと感じました。
    ただ、同型番でも知人が持っているDeltaは轟音を出すと言っていましたので個体差やロット差があるのかもしれません。
    私的にはやはり電源よりもCPUファンの音がモノを言いますね(^^;
    ファンレスに出来るマシンというのは凄く魅力的だと思います。

    Athlon1.4GHzなメインマシンより、末っ子のThinkpad535Eの方が快適に思えてしまうこともしばしばです(笑)
  9. eschon さん   2001-08-05 11:47:55
    DELTAってSUNONのファンじゃなかったですか?
    私的にはSUNONのファンを使ってる時点で静音失格なんですが。^^;
  10. KOU さん   2001-08-05 12:02:43
    DELTAの250W、DPS-200PB-90(型番から見ると200Wポィ)はかなりうるさかったです。
    V200に付いている150W?はCODEGEN 300X-1並に静かでした。
    Vairus335に関してはうるさいと感じました・・・。

    深夜に電源ファンの音しかしない環境で確認しているので判断基準にギャップが有るかも。

    >音はこれまたファンに耳を近づけないと聞こえないレベルですね。
    この時風切り音以外に「チリチリ」と何か擦った音がモータ部からしませんか?。
    山洋や日本電産、松下の流体軸受けも全てそういった音がするので・・・。
    この音もケースに入れると殆ど聞えないのであまり気にする必要はないかもしれませんが。

    >これならパソコンをDVDプレーヤー化できるかも知れません。
    結局DVD-ROMの風切り音が大きいので止めた方が・・・。
    5倍速時代のSonyや東芝製なら静かなんですが。

    >Athlon1.4GHzなメインマシンより
    このクロックでも低速ファン+ダクトによる排気で静音化している方が居るようです。
    但し、高負荷時でヒートシンク温度最大80度って、それならコア温度は・・・。
    流石に周辺パーツへの熱影響考えたら怖くて出来ませんが。

    Pen3-S 1.13Gの1.3V駆動+SECCヒートシンク+Silencer8cm7V駆動で、徹夜で
    君が望む永遠を稼動させていた状態では。(ぉぃ
    冷房無しでヒートシンク温度で48度でした。※無負荷で45度程度
    ちなみに途中、電源点けっぱなしで寝てました。(汗
  11. KOU さん   2001-08-05 13:48:02
    電源ファンの騒音は規格を12V、8cmとして固定した場合、アンペアかワットで
    ある程度判断が出来ます。
    Silencer8cmファンが0.075A、0.9Wです。これを7Vにすると0.525W。
    ということで0.5W程度で静音(無音)ファンかな。
    ちなみに山洋静音は0.06Aです。異音がしなければ優秀なんですが・・・。
    ※山洋標準を5V駆動した場合は0.65Wです。
    ただ、低電圧での駆動は計算以上に回転速度が下がっている場合が多いので一概には
    言えないかも。

    尚、普通静音ファンと書かれている物は大体0.11〜0.14A位ですね。

    CODEGENの電源に使われているファンが0.11A、可変速で静かなときには大体5Vに近い
    駆動をしているようなので0.55Wです。
    可変速でない場合、電源ファンが0.15A、又は1.8W以上なら爆音決定かな。

    >私的にはSUNONのファンを使ってる時点で静音失格なんですが。^^;
    SUNONって確か8cmで低くても0.18A程度だった気がします。
    ETASISの400W電源シングルファンタイプはこれの0.3Aとかだった気が。(汗
  12. KOU さん   2001-08-05 13:53:34
    ここである程度騒音差は判るかも。
    http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_20010315/index.html
    でもここに載っているものは全て静音系のHPでは”うるさい”と評価されてたり。(汗
    やはり評価規準の差かな・・・。
  13. mibo さん   2001-08-05 16:21:31
    Vairus335 これ 8月で販売終了になったようですね。P4対応版が出ています。
    DVD-RONの風きり音 前使っていたクリエイティブよりはましなもので
    音声は同軸でAVアンプへ やっぱり部屋から出そうかな。(^^)

  14. KO1 さん   2001-08-05 20:31:57
    自作機じゃないですけど私のVAIO(PCV-J12)は電源ファンがCPUのヒートシンクの真上(タワーだから横か、Celeron700にはヒートシンクのみ)に有り、しかも電源ユニット内のファンはケース外部側ではなくCPUのヒートシンク側にあってPCのファンはその1つのみになっています。
    ケースには前面の下に空気取り入れ用のスリットがあり後面に電源の排気口が有るのみで他にはFDDの部分くらいしか空気の出入り口はありません。
    前面下部のスリットに手を近づけると空気の流れを感じるくらいスースーするので空気の流れはほぼコントロールされているようです。
    PCIスロットがCPUより下にあるのでボードを増設した時にどうなるか心配でしたがWinDVR/PCIとELSAのGLADIAC511/PCI(チップにはヒートシンクのみ)という発熱物を入れても問題なく、CPUをPENIII850に交換してもOKでした。
    空気の流れをコントロールするとファンは1つでもいけるようです。

    #そう言えばこのケースHDDが立っています・・・ケーブルが上に来るようになっていますがこれもHDDの発熱には良さそうです。
  15. あまがえる さん   2001-08-09 23:23:01
    どなたか試した人はいませんか?
    http://www.sne.ab.psiweb.com/newpage52.htm