[26515]  ハードディスクデータの救済
投稿者:TEN さん   2001-07-29 13:32:28
一昨日まで元気だったハードディスク(IBM:DTTA-371440)が壊れてしまいました(;_;
電源を入れてもBIOSで認識をしません。「カコッ、カコッ」という音だけが連続で鳴り続けます。スレーブ側に繋げてデータの吸出しというのも試みたのですが、マスター・スレーブの認識自体がおかしくなってしまい、プライマリに繋げた2台共がBIOSから見えない状態になってしまいます。同じ型式のハードディスクを一旦認識させ(WIN98SE及びWIN2000SP2)、起動後IDEと電源のケーブルを壊れたハードディスクに差し替えての読み込みも試したのですが、ケーブル変更後マイコンピュータから目的のドライブにアクセスしようとすると固まってしまいます。カバーをこじ開けて中の部品を取り出し、正常な同型ハードディスクと交換してはどうかとも思ったのですが、過去ログでいくつか見せていただいた限りでは個人レベルでそれをやるのは不可能らしいという内容が書かれていたので、残念ですが諦めざるを得ませんでした。
過去に何度かハードディスクが壊れた際には必ず前兆(異音)がしていたので注意していれば壊れる前には気付くものだとばかり勝手に思っていたのですが、今回はいきなり壊れてしまいほとほと困っております。今にして考えると何故バックアップを取っておかなかったのか非常に後悔しております。
ただ、最後にまだ何か方法は無いものかと思い、こちらにスレッドを立てさせて頂きました。
同じような状況から一部のデータでも復旧をされた方おられませんでしょうか?
また、手がかりとなる方法をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
何かご存知の方、おられましたら是非よろしくお願い致しますm(_ _)m
  1. かめ さん   2001-07-29 14:25:48
    よほどの大切なデーターが入っているようなら専門業者にたのんでデーターの吸い出しをしてもらうのが一番だと思います。
    ただし有料です
    そうでない場合は素直に諦めましょう(^^;
    HDは物理記憶装置なので壊れて当然といえば当然なのでバックアップは面倒でも必ず取っておかないとだめですね〜
    私は週に1度データーのバックアップをして月に1度ゴーストでバックアップCDを作っています
  2. 空中分解一号 さん   2001-07-29 15:30:19
    クラッシュしたHDでも根性で何度も起動を試みるとたまに動いたりすることがありますし、Windows上では無理でもDOSからなら覗ける場合もたまにあります(BOOTドライブはクラッシュしたの以外かシステムフロッピーにしましょう)。
    まあ動かせば動かすほど破損クラスタが広がっていくと思いますが、ダメもとと割り切れるなら何度かトライしてみるといいかも知れません。
  3. ファイナル さん   2001-07-29 15:38:56
    >電源を入れてもBIOSで認識をしません

    HDD電源コネクター部の接触不具合で「カコッ、カコッ」という音だけが連続で鳴り続ける症状が出るときがあります。
    もう一度見直してください。
    回路基盤が逝ってしまったかな・・・
    同一品DTTA**の基盤を差し替えて(容量は関係なし)入れ替えると再起するときがあります。

  4. ハロー2 さん   2001-07-29 16:05:47
    カコ音ならヘッドでしょ。。。
  5. ほへ さん   2001-07-29 20:18:56
    起動時にメカの初期化をするのに失敗して延々ループしていて、初期化が終わらないから
    PC側からの問い合わせにも答えない=認識されない、ってことでしょうか。
    普通に考えればメカ的障害が原因ですが、基板側の電力半導体の故障も考えられますし、
    素人が行えるのは同一品間での基板交換くらいしかないので、駄目もとでやってみて
    駄目なら諦めるか、本気で救出を考えているなら専門業者行きでしょう。

    #DTTAの基板の固定には星形ネジが使われているので、それ用の工具も必要です。
     あと確実を期すなら基板ドナーにもDTTA371440を用意した方がいいかもしれません。
     メーカーと品種によっては容量が違うとファームが違う場合があるので。
  6. TEN さん   2001-07-29 23:24:08
    皆さん、レスありがとうございます。

    >かめさん
    週に1度のバックアップですか。私も今後は月に1度くらいはバックアップしていきたいと思います。やはりRAID1あたりを組んだ方が確実なんでしょうか。

    >空中分解一号さん
    起動は30回位は試しました。うちのクラッシュHDDは根性が無かったみたいです(T_T
    DOSでのコピーも試みたのですが、マザーのBIOS起動時に既に見えない状態なのでドライブ自体もDOSから見えず、コピーが出来ません。

    >ファイナルさん
    電源ケーブルも別なものに変えてみました。別なマシンのマザー(P2B-F、P3B-F)でも試してみたのですが、同じ反応でした。
    同一品DTTA**の基盤を差し替えて<これは個人でも可能なのでしょうか?

    >ハロー2さん
    基盤でなければまだ少し望みはありますかねぇ。

    >ほへさん
    >DTTAの基板の固定には星形ネジが使われているので、それ用の工具も必要です。
    ドナー用のDTTA371440は用意出来ます。もし基板の交換を実行したいといった場合、本体外枠を固定している星型ネジを外す工具というのは一般に売られているのでしょうか?
    それと、基板を固定している星型ネジというのは、外枠を固定している星型ネジと同一の
    形状なのでしょうか?

    >皆さん
    レスありがとうございます。引き続きよろしくお願い致しますm(_ _)m
    それと、東京近郊でIBMハードディスク用の星形ネジを外すための工具を入手できる店舗や方法をご存知の方、おられましたら是非教えて下さい。よろしくお願い致しますm(_ _)m
  7. ほへ さん   2001-07-30 00:10:29
    ↓これはあくまで一例ですが、トルクス(六茫星型)で先端が2.5mmのなら
    適合すると思われます。
    手元にある2.7mmのではぎりぎりで引っかからないので。
    http://www.rakuten.co.jp/i-tools/394709/425233/426146/

    秋葉原であれば、千石電商とかラジオデパートの一階の通りに面した店とか、
    同等品を置いていそうなところは何軒もあります。
    "トルクスの2.5mm"ということでメモ持って探せば、きっと見つかるでしょう。

    >基板を固定している星型ネジというのは、外枠を固定している星型ネジと
    >同一の形状なのでしょうか
    外枠というのがどこを指しているのか分かりませんが、ディスクとヘッドが入っている
    気密部の封に使われているネジと、基板の固定に使われているネジは、色は違いますが
    使うべきドライバーは同じに見えますね。
    でも気密部分の方は、いったん開けるとほんとに終わりですよ。
    分かっているとは思いますが。業者への依頼は諦める場合の最後の一手です。
  8. ハロー2 さん   2001-07-30 18:04:26
    どうしてもお金を払っても吸い出したいということでなければ、買い換えてください。
    例えばヘッド修理でも買い換えるのと同じ値段です。
    変に部品そろえても金かかるだけです。
  9. ハロー2 さん   2001-07-30 18:11:02
    特定の領域に来ると障害が発生しているだけの段階ならメディアに吸い出すことは可能です。
  10. 金魚のふん さん   2001-07-30 22:45:14
    最後の手段として横からショックを与えると言う方法があります。
    コンコンと音がしていたらヘッドが戻れない状態になっているかもしれません。
    運が良ければ戻ります(無責任モード)。
  11. TEN さん   2001-08-01 03:23:25
    >ほへさん
    六茫星型ドライバーの取扱店情報ありがとうございました。おかげで見付けることが出来、作業に取り掛かれた事をお礼申し上げますm(_ _)m

    >ハロー2さん
    同じお金をかけるのであれば新規購入の方が優先しますので、修理同様難しいです。それと、特定の領域ではなく起動時にBIOSレベルで認識しませんのでハード的なものかと。

    >金魚のふんさん
    本当に最後の手段として…(^^;

    とりあえず、今にいたるまで再三色々試していました。結果ですが、基盤を交換した後は「カコッ、カコッ」という音は全くしなくなりました。あとはブートアップする時の「ブゥ〜ン」というモーター音はして来るのですが、正常時に聞こえてくるはずの最初の「カリカリカリッ」という音がしません。結局認識が出来ず、音以外は同じ状況でした。P3B-Fでは起動時のAUTOでの認識が出来ません(マスター、スレーブ共)。ケーブル接続直後の1回目は正常なマスタードライブは認識するのですがスレーブのクラッシュHDDは認識できず、2回目以降は同じプライマリのケーブルに繋がっている正常なマスタードライブまで認識しなくなってしまいます。P2B-Fでは起動時F8キー押しからBIOSに入ってハードディスクを見付ける段階で認識せず(見付けられず)WIN起動後のマイコンピュータ内にもありませんでした。DOSでも試したのですがBIOSレベルで見付けられないため、起動時の接続は不可能。起動後の差し替えも例外なく固まってしまいます。最後に「カコッ、カコッ」というほうの基盤に戻し、起動後横にブンブン振り続けるとカコカコ音は止み、手を止めるとまた鳴り出しました。捨てる覚悟で横からドライバーの柄で軽く叩いてみたのですが何も変わりませんでした。
    今回はバックアップの大切さを再認識すると共に、基盤交換の知識が1つ増えたという事で無理やり納得する事にします(;_;
    レスを付けてくださった皆さん、ありがとうございました。くれぐれもバックアップをお忘れなく(^^