[26239]
ビデオキャプチャーカード
投稿者:まこと さん
2001-07-20 01:32:46
近々キャプチャーカードの購入を考えています。使用目的はソースにビデオテープを
使って1時間程度の物をMPEG4で取り込みCD−Rに保存しておこうと思います。
出来るだけ高画質にしたいと思うので最近発売されたカノープスのMTV1000を
購入しようと思うのですが自分はカードキャプチャの経験が全くないため使用目的に
適しているのか自信がありません。経験者の意見を聞きたいと思います。
他に適したキャプチャカードがあれば、あるいは適した圧縮方法でもかまいませんので
アドバイスがあればお願いします。
-
いしかわ さん
2001-07-20 02:00:12
すごい質問ですね(爆
まず、MPEG4でとりこみたいとのことなのに、MPEG2のカードを買おうという・・・(爆
まぁそれはいいとして・・・
MPEG4とMPEG2では、同一ビットレートで比較した場合MPEG4のほうが画質はキレイになります。
しかし、ビデオコーデックにMPEG4(の派生版みたいなの)を使うWindows Mediaは大変に重く、640x480、30fps、高ビットレートで確実にキャプチャを行いたい場合にはPentium4もしくは高クロックのPentium3 デュアルシステムが必須です。
これはMedia EncoderがSSEを多用する(Version7ではSSE2も使いますが)ためで、AthlonではSSEを搭載するAthlon 4(MP)以外は無惨な結果に終わります。
このへん、お使いのPCシステムの確認をしてみてください。
対してカノープスの方は、MPEG2ですがハードウェアでキャプチャを行うので、そこまで高速なCPUは必要ありませんし、画質も良好のようです。
あとMPEG2の場合、640x480くらいのサイズだとどうやっても1時間でCD-Rにおさめるのは無理です(爆
MPEG4でも・・・この解像度では無理ですかね・・・352x240ドットといった解像度なら、MPEG4の場合そこそこの画質、音質で1時間300MB〜400MB程度だと思いますが・・・
-
毎黒仮節渡万 さん
2001-07-20 02:15:33
まず、ビデオキャプチャはマザーボードで相性が出ることがよくあるので、マザーかPCの機種名をお書きくださいませ〜。
さて、MPEG-4にしたいということは、MPEG-2は使うだけ無駄なんですが…本来は。AVIからまた変換することになるわけですからね(厳密にはMicrosoftのMPEG-4はあくまでAVI形式)。
それでもMTV1000にメリットがあるのが、Bt878Aという性能が高くはないチップで寡占状態になっている、キャプチャボード市場の現状です。
MPEG-2で使わない場合のMTV1000のメリットとは、つまり元の画質が高いということに尽きます。Iフレームキャプチャができるので、MotionJPEG系の真似もできるようで。
ただ、入門用には安いとは思えません。まずはI-O DATAのGV-VCP2/PCI(GV-VCP2M/PCI)あたりから入るのが良いのではないかと思います。
-
みゃん さん
2001-07-20 02:25:51
まずMTV1000はMPEG-2キャプチャなのでMPEG-4にするにはVFAPI経由で編集ソフトに読み込んで
再度MPEG-4に圧縮といった方法を取ることになると思うのでその用途にはおすすめしません。
高速なCPUをお使いであればIOデータのGV-VCP/PCIあたりでMPEG-4リアルタイムキャプチャも
可能では有ると思いますが、どこまで高画質が保てるかわかりません。
GV-VCP/PCIで普通に取った映像を…とかすると2Gの壁や4GBの壁で悩まされます(^^;;;
安定した高画質をお望みでしたら松下 NV-DM1といったDVデッキにCanopus EZDVあたりを組み合わせ
一度DVキャプチャをした映像をエンコードした方が良いです。
取り込み→エンコードといった作業が必要になりますがかなりの高レートで作成できるので
1時間の映像をCD-Rに640x480、24fpsでDVDクラスの画質で保存することも可能です。
ただどれにでも言える事ですがMPEG-4へのエンコード時間は覚悟してくださいね(^^;;;
-
紅白 さん
2001-07-20 13:57:18
エンコード時間・・・・、あくまでも聞いた話ですが
30分もので、800EBあたりで9時間以上でしたっけ?
-
毎黒仮節渡万 さん
2001-07-20 14:59:20
ところでベリノイズって、MediaEncoderでは改善されたのかな…?
色のおかしなブロックノイズが出る現象があり、それを検出して
そこにキーフレームを入れて再エンコード、というフリーソフトが
あったぐらいなのですが、最近は聞かないような…。
P.S.
MS-MPEG4はAthlonの鬼門の一つなので、Pen3で行きましょう。
M$とIntelの裏取引があったとかで、Athlonでは遅いです。
-
みゃん さん
2001-07-20 15:27:57
エンコード時間は30分モノで20時間くらいかかったことも有りましたね(Pen3 850MHzにて)
まぁType-Gフィルタとか掛けてたからだと思いますがそれでもかなり掛かります(^^;;;
なんかMPEG-4に限らずMPEG-1など映像系はSSEの効きがやたらといいみたいでAthlonMPには期待してます(笑)
>ベリノイズ
互換性を重視してMPEG-4 V2などを使うのであれば未だにm4c(スパゲッティ21号)は現役ですね(笑)
-
まこと さん
2001-07-20 22:19:52
あぅ〜〜大きな勘違いをしていたようですね。
MPEG4のハードウェアキャプチャは出来ないと言うことですか。
ということはMTV−1000を使う場合いったんMPEG2で取り込んで
そのあとMPEG4にエンコードしなければならないと言う変な使い方になって
しまいますね。
あとエンコードにものすごく時間がかかるのですね。
使用するPCは
マザー CUV4X−V
CPU セレロン667(1Gにオーバークロック)
ですのでちょっと厳しいかもしれません。
まだ勉強不足なところもありますのでもう少し知識を付けてはじめから再検討してみます。
どうもありがとうございました。
-
xeno さん
2001-07-21 06:07:53
>MPEG4のハードウェアキャプチャは出来ないと言うことですか。
そうですね。現状ではハードウェアでは不可能です。
リアルタイムでMPEG4にしたいのであれば、AVIキャプチャーでリアルタイムにソフトウェアエンコードするしかないですね。
画質はあんまり良くありませんし、それなりに高速なCPUが必須です。
↓のサイトが参考になるかと。
http://shp.sh/mpeg4u/
-
もりのみやこ さん
2001-07-22 11:59:20
今巷で言われるMPEG4は、「MSがMPEG4の圧縮技術を適用したAVI Codec」
という位置付けの、いわゆる「MPEG4-AVI」と言われるものです。
なので、その互換ハードウェアエンコードボードは、ライセンスがあるし、将来が不透明
という点もあって、いつまでも出てこないと思います(^-^;;
そうすると、結局AVIがキャプチャできればOKとなるので、
ローコスボードでいいかあ。→むう、使ったけど色再現、ノイズが我慢できないなあ。
→しかし、まともなA/D変換チップを搭載したボードはAVIキャプチャできないものばかり。
→DV Raptor+A-Kitしか無いのか?!→上質なAVIキャプチャボード出してくれ〜(TーT)ノ
。。。という感じの堂々巡りになります(激汗