[25857]  USB-DFU1 と返すSCSI→USB変換基盤
投稿者:ひばり さん   2001-07-08 00:27:27
SCSI機器をUSBポートに接続できるように変換するアダプタ認識時に USB-DFU1 と返す変換基盤を(電工房の店にて)入手したのですが、このボード認識はするのですが、ドライバが無い為に動作できない状態です。

搭載チップがAdaptecのAIC33C94CQ、OKIのL6085IC、ATMELのAT49F516、日立のH8S/2350が乗っています。基盤には、白文字で、RXB2-001-1と記述。基盤は、5Vのアダプタにて電圧供給(接続デバイスへの12V電圧の供給能力は無し。)。このボードについて、Wevにていろいろ検索かけましたが、情報が皆無で困っています。
何とか解った情報ですが、
3rdパーティーがKONIKAのMO OMD-7062(640MB MO)を載せて使う為のOEM供給品らしい。
と言う事です。
WindowsMeにおいて、Meに標準で入っているMicrosoftのUSB記憶装置のドライバで問題無く動くらしいのですが、当環境WINDOWS98SEなので、その入手法が不明。

MicrosoftのUSB記憶装置のドライバでもいけるらしいので、その入手法だけでもご存知の方居りましたら、その方法教えて頂けないものでしょうか。
  1. 毎黒仮節渡万 さん   2001-07-08 00:34:15
    ということは、USBのMass Storageクラスに準拠した、全うな変換基板だということですね。

    # 型番がいかにもRATOCっぽい気が…

    USB Mass Storageクラスドライバは、フリーで出回っているのは知りませんねえ…。あったら仕事が一つ減るんですが(謎)。

    一応、正規に購入しての話ですが、Win2000のドライバが流用できる場合があるようです。CD-ROMで試したことがあります。WinMeのはダメでした。
  2. YU さん   2001-07-08 04:05:18
    その変換ボードの話題は、以前にも出ました。
    その時に付いたレスで、動作報告などが大量にある掲示板が紹介されていたのですが、残念ながら該当記事は流れてしまった直後で、今はその記事を読むことができません。
    もう少し待てば過去ログに登録されると思います。
    過去ログに登録されれば、以下のURLでアクセスできるようになるはずです。(今はNot Foundになります)
    http://klablog.okiraku-pc.net/logs/current-bbs/180/ckyzvx.html
  3. BlackBox さん   2001-07-08 09:44:24
    http://ns.31rsm.ne.jp/~seraph/kikumaru.htm
    ここにあるものと同じかな?
  4. ひばり さん   2001-07-08 17:47:28
    皆さん有難うございます。m(__)m 当方が、唯一探し出せた有力情報が、BlackBox さんの仰っているアドレス内の174ページその物です。 
    マイクロソフトのサイトにあるはずの、USB記憶装置のドライバLs120.exeも肝心なファイルが消えている様で、試せないし・・・
    PC-98でも認識できるのに、あと一歩と言う所なのに、実にもったいない。
    WINDOWS標準で入ってるドライバ、マイクロソフトが公開してくれれば助かるのだが、それも無理っぽい。
  5. 毎黒仮節渡万 さん   2001-07-09 04:20:23
    え、LS120.exeって消えちゃったんですか?…あ、新しくなったようです。umass.exe。
    http://support.microsoft.com/support/kb/articles/Q257/7/51.ASP

    CBI(Contgrol-Bulk-Interrupt)に加えてBulkOnlyサポートということで、

    # 5月アップデートだあ? 人が苦労したというのに…。
    # でも俺のソースの方が綺麗だな、フッ(爆)。

    これで間違いなく認識はするはずです。その後の実用に耐えるかは知りませんが。

    ただし、Meや2000と違って、98SE以前はUSBのデバイスクラスでドライバを入れることができないようなので(つまりMass Storageデバイスなら全てに自動インストールとはいかない)、infを編集してVIDとPIDを追加しなければなりません。

    PID/VIDはレジストリエディタで、HKEY_LOCAL_MACHINEEnumUSBの下に出てきます。文法など細かいことはここには書き切れませんが、最初からある3行の適当なのをコピーして、"="の後ろにあるPID/VIDをUSB-DFU1のに変更すれば、とりあえず通るでしょう。
  6. ひばり さん   2001-07-10 12:59:06
    初歩的ミス? (T_T)
    上記設定を試そうとしたら、なぜか基盤が反応しない。電源投入してもLEDがつかない状態。如何やら、剥き出し基盤状態だったので、通電時に何処かをショートさせてしまったらしいです。
    次回、秋葉に出向いたときに同じものがありましたら、際捕獲して結果報告いたします。
    皆様、いろいろと貴重なご意見有難うございます。m(__)m
    こんな事なら、ちゃんとシールドしとくべきでした。はあ、しかしついていない。