[25094]  Pentium!!! 1GHz@P2B-F
投稿者:よねよね さん   2001-06-12 14:32:18
ボーナスが出ました!(先週の金曜日)(^o^)/
Coppermine 1GHz(SECC2 100MHz x 10)を買いました!!(^-^)o
ASUS P2B-Fで動きませんでした... (T^T)

まあ、この P2B-Fでどうやっても動かないのならしょうがないのですけれど、一点だけ気になることが...

症状としては、「電源を入れて HDDなどが動き始めるも、その後 BIOSも表示されずに沈黙を保ったまま」という状態なのですが、なぜか CPUファンまでもが回転し始めないのです。

電圧の問題で Coppermineに非対応な P2B-Fがあるのは知っていましたが、それだけでファン(マザーの「CPU FAN」コネクタに接続)まで回転し始めないものなのでしょうか...?(ケースファンなどは動いています)

# そもそも、非対応ながらも生成できる 1番低い電圧でとりあえずは動いてくれるものと期待していたのですが...

ちなみに、
・この CPUと CPUファンは、別のマシンで動作確認済みです
・P2B-Fも、元の CPU(Katmai 600MHz)に戻せば、ファンも含めてきちんと動作します

皆様のアドバイスお願いいたします。m(._.)m
  1. 98 さん   2001-06-12 15:21:00
    BIOSが乗せたCPUに対応してなかったり、CPUが定格電圧未満の状態で見受けられる症状で
    すな・・・(経験あり)

    SECC2だと電圧変更がほぼできないですなあ。P2B-Fの電圧レギュレータの型番はどうなって
    ますか?HIP6019CBだと1.75V以下を生成できません。HIP6019BCBだと1.3Vから出力できま
    す。これはCPUが指定してくるVIDうんたらという話があるんですが、ここでは省略します。
    あとBIOSは最新ですか?
  2. 7色林檎模様の窓枠 さん   2001-06-12 15:49:32
    え〜、ほぼ確実に98さん仰るVID絡みの問題だと思いますが以前P2B-Dで
    はまった経験から別の可能性を指摘しておきます。

    ・CPUファンの電源ケーブルはマザーボードの「CPUFAN」と言う記述のある
     コネクタに接続してください。

    ハードウェアモニタ付きBIOSを入れている場合、別のコネクタに繋ぐとFANが
    回らず起動しません。どうもハードウェアモニタがCPUFANが無い=非常に
    危険なので起動しない様にする、 といった事をしているようです。
    ハードウェアモニタなしBIOSにするかCPUFANの記述のある電源コネクタに
    接続すれば発生しない問題です。

    まぁはまったのがP2B-DなんでP2B-Fで同じ現象が発生するかは分かりま
    せんので 参考程度にどうぞ(^^;
  3. OSM さん   2001-06-12 17:02:06
    >HIP6019CBだと・・・
    FC-PGAだと、変換ソケットで1.8Vに設定すると、加電圧ではあるもののとりあえず動くんですけどねえ、P2B-F。SECC2で手はあるのかな?

    >どうもハードウェアモニタがCPUFANが無い=非常に危険なので起動しない様にする・・・・
    P2B-Dゆえに、かもしれませんね。P2B-Fでは途中で止まった時に警告するだけだったような気もします。CUSL2ではCPUFANを付けずに起動しました。たしかP3B 1394でも同様だったと思います。P2B-Dは用途が用途なだけに、その辺のチェックとかしっかりしてるのではないでしょうか。うちでもP2B-Dは2枚ありますが、P3B-F等々では駄目だった、バルクメモリ混載の1Gでもすんなり動いたりと、なかなか良いマザーです。
  4. よねよね さん   2001-06-12 18:43:00
    みなさん、どうもありがとうございます。

    >P2B-Fの電圧レギュレータ
    家に帰ってから確認してみます。

    >BIOS
    最新の 1013aと、独逸ASUSにあったさらに新しいのでも駄目でした。

    >「CPU FAN」コネクタ
    はい、そのコネクタに挿し込んであります。

    >SECC2で VIDをいじる
    データシートを見ながら、P2B-Fでも生成できそうな電圧に、テープでも貼って VIDを弄んでみようかと...

    それにしても、CPUの要求する電圧が生成できない場合、この「CPU FAN」への給電も止めちゃうのですかねぇ...?(他の「CASES FAN」とかに繋いだケースファンは動いているんですけど)

    もしかすると、7色林檎模様の窓枠さんが書かれているように、FANがおかしくなっていて、回転数検知ができないために起動しないのかも知れないですね...(一縷の望み (^^;)
  5. 若葉と紅葉の危ない綱渡り さん   2001-06-12 18:57:51
    僕もASUSマザーで散々泣かされ、使い物にならずショップに無理やり返品したくらいです。
    ハッキリ言って人には絶対勧めないメーカーの一つとなっています。
    BIOSの更新をしょっちゅうしてくれるのは良いのですが。多過ぎです。
    ならば、最初からそんなにやらなくても良いようにBIOSを改良してから
    出せと言いたいくらいです。
    >症状としては、「電源を入れて HDDなどが動き始めるも、その後 BIOSも表示されずに沈黙を保ったまま」という状態なのですが、なぜか CPUファンまでもが回転し始めないのです。
    これって最初からマザーが壊れていたつまり初期不良って事無いですか??
    それか、各部品やコネクターの半差し、所定の位置にはまっているかに注意して
    再度起動にチャレンジしてみてください、メモリーは取り合えず一本にして見てください。
    ちなみに、僕の友人は5人に自作を依頼され全てギガバイトと言うメーカーのマザーボードを
    使っています。2年ほど経ちますが苦情は一切出ていないそうです。
    僕はアスロンですがEPOX(エポックス)と言うところのマザーを使っていますが
    快適ですよ!!Pen3の800MhzでですがAOPEN(エーオープン)のピンク色のAX3S-PROも
    使っていましたが、基本装備では問題なくパフォーマンスもばっちりなのですが
    キャプチャーボード等を増設すると、エラー音続出でどうしようもなくやめました。
    BIOSの更新を!!と言ってもあまりやりたくは無い作業ですよね。
    雑誌等の情報はあまりあてにせず参考程度に!!
    購入時ショップに最新のBIOSに更新してありますかなどお尋ねになるのも
    自衛の策で無いでしょうか?。難しく考えず、取り合えず
    簡単なところからチェックし問題を解決してくださいね
    がんばってください。
  6. アヒル さん   2001-06-12 19:42:18
    財布に余裕あるなら、ちょっと高いけどSupermicroのSecc 1G正式対応マザーをどうぞ。
    シングル マザーもあるし、デュアル マザーでもCPU1個で動きます。
    安定しててお勧めです。
  7. 7色林檎模様の窓枠 さん   2001-06-12 20:06:02
    なんか主題が大分ずれてる気がしますが。

    >FANがおかしくなっていて、回転数検知ができないために起動しないの
    >かも知れないですね

    もし起動出来る予備のCPUがあるのであればBIOSのPowerManagementSetupで
    CPUFANの回転数を監視しない(Ignore)にして起動すればFANのみ不良かも
    しれませんね。

    ちなみにVIDいじって1.8V駆動というのは可能ですが一応止めておきます。
    1.8Vで動作する報告は各所で見ますがいずれも発熱が非常に大きくいかにも
    危険と言わんばかりだそうです。
    「適当にいじって」との事ですが最低の1.8Vでかなり危険なものに更に上の
    電圧をかけると即死しかねません。

    #確か最高で2.8Vが出力可能だったはず・・・>木っ端非対応DC-DCコンバータ
    #間違えて印可したら多分即死・・・(滝汗
  8. よねよね さん   2001-06-12 21:25:19
    >P2B-Fについて

    色々とご意見ありがとうございます。m(._.)m

    が、え〜っとですね、最初にも書きましたように、このマザーは Katmai 600MHzなら正常に動くことは確認しております。
    また、P2B-Fはすでに 3年目に突入しており、次は Athlonを考えておりますので、その前に「(財布の)可能な限りパワーアップしておいてあげよう」と思い(PC-98ユーザなので (^^;)、今回 Coppermine 1GHzをこの P2B-Fに買ってあげることにした次第なのです。ですので、動かないのなら、それがこのマザーの最大限のパワーアップだと思うことにしますし、別のマザーを買う予定もないんです。(う、でもデュアル対応マザーですか...(^^ > Supermicroの)

    >1.8V駆動というのは可能ですが一応止めておきます。

    う〜ん、そうですか...
    Mendocinoで +0.2Vして 2年間動いていたのと、Alphaのクーラーに変えているのを頼みに、ダメもとで挑戦してみます。

    またこれから客先なので、とりあえず帰ってから、FAN周りをいろいろいじってみます。
  9. よねよね さん   2001-06-13 02:44:35
    FAN周りは色々いじったのですが、ダメでした。

    DCコンバータはやはり HIP6019CBでした。やはり電圧の問題でしょうね。

    で、Pentium !!!のデータシートを見たところ、VIDを 1.70V → 1.80Vに変えるためには、A120ピンをグランドに落としてやる必要があるようです。テープによるマスキングではどうしようもないですね...(;-;)
    (ちなみに、マスキングでどうにかなりそうなのは 1.30Vと 2.80V...)

    それにしても、VIDで指定された電圧が生成できないと、CPUに一切電力を供給しないんですね。(まあ、フェールセーフを考えれば妥当ですね)
    DCコンバータに鏝入れしている人もいらっしゃるようですが、私にはちょっとムリそうです。セカンドマシンにででも載せることにします。残念...(>_<)
  10. Hyper Chevalier さん   2001-06-13 10:49:14
    このP3は「白箱」物でしょうか?私がショップで見たときに、対応しているマザー以外、
    動作保証しないというような注意書きがなされていましたが・・・ゴミレスで失礼
  11. XGP15A2 さん   2001-06-14 19:26:34
    CPU側をいじってVIDの設定を変えるのではなく、マザーボード側をいじればいいのでは?
    HIP6019の足を乗っ取ればOKでしょう。
    昔ECSのM/Bで同じようなことをやってました<DC-DCコンバータ乗っ取り
  12. よねよね さん   2001-06-14 21:23:59
    Hyper Chevalierさん
    >対応しているマザー以外、動作保証しないというような注意書き

    ええ、確かにその通りなのですが...(と言いますか、Pentium!!! SECC2 100MHz×10は、OEM用だけではありませんでしたっけ?つまり、バルク/リテール?すべて、基本的に動作保証なし)

    XGP15A2さん
    >HIP6019の足を乗っ取ればOKでしょう。

    ロータリースイッチを付けたりしている人もいらっしゃるようですが、なにぶん学生時代に「電気回路」を落としたような人間ですので、鏝入れは自信がないんですよねぇ〜。(^^;