[25029]  コード
投稿者:佐の介 さん   2001-06-11 00:28:56
コードで、過去ログを検索してみたのですが、見つからなかったので書き込みました。
はじめまして。佐の介と申します。

今回、皆さんに教えていただこうと思っているのは、コードのはずし方です。
これまで、ドライブを付け替えるのはやったことがあるのですが、いつも、横に広く、多数のコードが集まった横に広いコードの外し方が分かりません。
私は、ゲートウェイのものをつかっているのですが、いつもコードがはずれず、工具などではずしているのですが、この前、コードのプラ部分が壊れてしまいました。
なにか、いいはずし方は無いでしょうか?
  1. toshi さん   2001-06-11 00:33:29
    フラットケーブルの事ですか?
    あまり良いとはいえないですが、ケーブルとハウジングをもって、ゆっくりと引っ張ると抜けませんか?
  2. Mickey さん   2001-06-11 01:00:27
     あれは本当に困りものですね。
     前は小さなドライバでコネクタの両側を順番にコジコジしてはずしていましたが、
    最近はケーブル部分を持って引っ張ってとっています。
     なにしろHDDのプラスチック部分が折れてりしたので。
     え、ケーブルを引っ張ったときコネクタとの圧着部分がゆるんだらどうするのかって。
     そのケーブルは捨てます。
  3. Asya さん   2001-06-11 03:15:03
    ケーブルを持って引っ張りますが、一度に全体を抜こうとせずにコネクタの片側づつ数回に分けて緩めます。少し浮き上がってきたらコネクタ両端をつまんで真直ぐに引き抜きます・・・コネクタが上手くつまめないときはケーブルの根元を幅広く指でつまんで“うぐっ・・・”って力を込めてひっぱちゃいます。今まで何十本もちぎれるのを覚悟で引っ張りましたが、抜けた勢いでぶつけた指を切ったり腫らしたりしたことはあっても、ケーブルがちぎれたことは皆無です。以外と丈夫にできてます・・・
  4. i96968 さん   2001-06-11 14:05:23
    IDEケーブルなら、引き抜き用のタグ(?)の付いたケーブルを使うのが安心かも。ATA66以上の80芯用が多いですが、穴あきケーブルで方向を間違えない限り、ATA33以下に使っても問題はないはずなので。
  5. 佐の介 さん   2001-06-11 17:07:10
    分かりました。
    多数のご意見、ありがとうございました。
    ケーブルを、慎重に引っ張る。
    もしくは、引き抜き用のタグのついたものを購入する。それで、いきたいと思います。
    では、またなにかあれば、よろしくお願いします。