[24381]
HPT366について
投稿者:みーちゃん さん
2001-05-22 00:52:33
ここで質問するのは久しぶりですね。
早速ですが、今までCUC2(i820Eチップセット)でRIMMを使っていたんですが
DIMMがあまりに安いので256MBを4枚買ってSOYOのSY−6BA+4に戻しました。
それで、戻したときにFT100に付いていた40GB×2台を60GB×2台に交換したため、40GB2台をマザーにオンボードされてるATA66(HPT366)に繋げて使ってるんですが、どうもファイルコピー中にHDDが止まってハングしてしまいます。
BIOSやドライバ、IRQの共有等の関係でハングるすと思っていろいろ試したのですが結局解決しませんでした。
ただ、マザーのオンボードのIDE(ATA33)につなげるとDMAが有効にならないんですが普通にコピーできるので、HPT366が悪いってとこまで突き止めたんですが、
数人の友人に聞いたら、HPT366でATA66以上で32GB以上(だったかな)のHDDをつけてDMA転送するとハングするって聞いて、解決するのにDMA以外の転送にしないと駄目って言われたんですけど、このような不具合があるんでしょうか。
どっちにしてもBXマザーですからAWARDのBIOS問題でマザーのIDEではHDDがうまく認識されないって言うのもあるから、HPT366に不具合があるならマザーを変えようと思うんですが。(っと言ってもBXマザーになりますが)
もしその辺のことの情報を知っている方がいらっしゃるでしょうか。
よろしくお願いします。
ちなみにHDDはMAXTORのMXT−94098U8(ATA66の5400回転)です。
-
KOU さん
2001-05-22 01:49:19
一時期、P3B-F(東芝製256Mx4)にHPT366経由で40Gx2構成で使用していた事が有ります。
OSはWin98SEでレジストリエラーが頻繁に出た事が有りましたが、最新のベータドライバ
にしたところ解決しました。
Win2000ではインストール時にドライバを入れても何故か認識しないので結局HPT370に
しましたが・・・。
ちなみにHPT366にHDを繋いだらBIOSで設定できない限りATA66以上のHDはATA66接続の
DMA転送になると思います。実際に使っていたので32GもDMAの問題も無いはずです。
(MPG3409AT-EF[40G]x2台)
Win98を使用しているならVcacheのメモリ制限を、Win2000なら安く購入したメモリも
疑って見てはどうでしょうか?。
-
みーちゃん さん
2001-05-22 20:07:13
KOUさん、回答ありがとございます。
Meを使ってるんですが、メモリ等は制限してます。
使用メモリは1024MBのままですが、Vcacheに関しては384MBにしています。
一般では512MB以下って書いてあるんですが、512MBにするとWindows終了時にVCACHEエラーで止まってしまうため、いろいろ試したところ384MBなら大丈夫ってことがわかりました。
あと、エラーが出るようになったのがメモリをつけてからではなくつけて1ヶ月以上経ってから出るようになったので関係してないと思われます。
とりあえず解決しそうにないので、再インストしてみてそれで駄目だったらマザーボードを代えようと思います。
-
m999 さん
2001-05-26 10:11:50
HPT366はATA100のドライブを使ってDMA転送すると落ちる事があるようです。
とりあえずHPTのBIOSとドライバを1.26以上に変えてみて下さい。
(1.28βも出てるのですがまだちょっと解らない)
家のは13.5G(66)&20G(100)でしたが落ちまくってました。
ただ、セッティングによっては安定すると思いますので(試行錯誤中ですが)
HPT366はデリケート?なのでケーブルを変えるといきなり安定したりします。
KOUさんへ:
>Win2000ではインストール時にドライバを入れても何故か認識しないので結局HPT370に
しましたが・・・。
1.28βはOSインスト時にはHPT366.INFファイルをうまく展開できないみたいですね。正規版1.26でインスト後>1.28βにUPでうまくいったのでは?
(僕は1.28β+正規版INFファイルで無理やりインストール完了しましたが)
HPT366はほんとに困った物ですが、最近ではドライバも熟成して、ドライブの性能をフルに引き出せるようになってきたと思います。ドライブ自体のスピードがATA100に追いつかない現状で、HPT366には面白さがあると思います。皆さん頑張っていじり倒しましょう。