[24238]
HDDのケーブルの接続について
投稿者:えてさん さん
2001-05-17 23:57:47
5月号のWinPCを読んでいたらATA66以上の場合はケーブルのコネクタの色が
「黒、白、青」の順になっており、
これを「マスターHDD、スレーブHDD、マザーボードに接続」しなければならないようで
「このように正しい位置に接続しないと正しく機能しない場合がある」と書いてあり、
私のマシンはスレーブHDD、マスターHDD、マザーボードで接続してあるのを思い出し、
早速位置を差し替える作業をして上の記事の通りに接続しなおしたのですが、
なんか正常にマシンが立ち上がらないのです。
その症状が、マシンの電源部のスイッチをONにするといきなり電源が点きます。
点くだけならいいのですが、モニタに何も表示されなくてWindows98も起動しませんでした。最初何が原因か分からず悩んだ挙句、HDDの接続位置を元に戻したら
今度は正常に起動しました。
私のマシンは、マザーはK7Pro、マスターHDDがSeagateのバラクーダATAIIの20.6G、
スレーブHDDもSeagateの5400回転の13G、HDDケーブルはマザーに同梱されていた
ATA66用のもので、電源はHEC-350LDというAthlon対応の電源を使っております。
これは、K7Proの仕様なんでしょうか?
-
SY さん
2001-05-18 08:02:48
その場合、HDDのジャンパーをケーブルセレクトにするのではないかと推測します。
-
DONE さん
2001-05-18 09:29:50
IDEの接続は最初に組むときはなるべく推奨される位置にするべきだけど、既に問題無く動いている場合は気にする必要は無いです。という助言を以前にこちらで頂きました。
-
えてさん さん
2001-05-18 23:10:25
>問題無く動いている場合は気にする必要は無いです
そのようにしたほうが良さそうですね
>HDDのジャンパーをケーブルセレクトにするのではないかと推測します。
この設定は知りませんでした。時間があるとき調べてみたいと思います。
-
SY さん
2001-05-18 23:14:09
でも場所さえ会えば大丈夫な気もするんですがね?(駄目な場合もあるようです)
あまり経験がないので推測とさせていただきました。
-
BEAT さん
2001-05-19 17:09:06
ディバイス側のジャンパーが優先されるのでコネクタの色が関係するのはディバイスを
ケーブルセレクトにしたときです。
ただし、青コネクタは必ずマザーに挿さないとATA66/100になら
無いことがありますが。