[2403]  RAID 0+1?
投稿者:kei@Xv協定No.18 さん   2000-02-04 20:04:23
RAID0で、ストライピングすると、2倍速(理論上)になり、
RAID1でミラーリングすると安全性が2倍(?)になりますが、
この2つを組み合わせる事はできないでしょうか?

具体的には・・・
1、4台のディスクを用意
2、2台ずつストライピングする
3、そのストライピングディスク2台をミラーリング

と言ったぐあいです。

また、これが出来ないならば、RAID3、RAID5も考えていますが、なぜ、パリティがあるだけで1台クラッシュしても大丈夫なのかがわかりません。

どなたかRAIDに詳しい方がいらっしゃれば教えてください。
  1. ひねもすぱじゃま さん   2000-02-04 21:01:19
    RAID0+1というのがそれに当たりますね。FASTTRAKなどで対応しているはずです。
  2. 美幸 さん   2000-02-04 21:19:58
    ひねもすぱじゃまさんのいうとおりRAID0+1で対応可能です
    しかし4台のディスクがいる上に容量は2台分(50パーセント)ですので
    できればRAID5のほうが良いと思います。
    ただし現在IDEでRAID5ができるボードは存在しません。
    IDEのRAIDユニット?(外付けHDDみたいなもの(笑))
    はありますが...とても買える値段ではありません。
    ちょっと予算があるならSCSIのハードウェアRAIDボードをすすめます
    RAID5なら使用率3台で66.6%、4台なら75%、5台なら80%使用可能です
    ちなみにわたしは3台で使用中(同型のHDDがもう売ってない(T T))
    でもトータルでみればFasttrakのほうで0+1のほうが安いかも(笑)
    なおパリティで1台クラッシュしても大丈夫かは
    3台あるとすると(DISK3がパリティディスク)
    DISK1 DISK2 DISK3
    DATA 1 1 0 1 + 1 = 0(実際は10だが桁落ちと思ってください)
    となりDISK2がクラッシュしても1と何を足せば0になるかで1という値がわかるからです
    すごく単純な説明ですが簡単にはこうなります。
  3. 美幸 さん   2000-02-04 21:23:09
    上記の説明で空白がちゃんと表示されませんでした。すみません。
    DISK1に1というDATA、DISK2に1というDATA,DISK3に0というパリティデータがあると思ってください。その演算結果が1+1=0です。
  4. 赤い魔法使い さん   2000-02-04 23:34:56
    ある意味過敏な反応とも思えますが、電源容量には気をつけましょう。
    スピンアップするときには結構消費するようです。
    1度に何台もスピンアップしたら…当然電源の負荷も大きくなるはずです。
    SCSIなら、スピンアップを遅延させるような設定も出来ます。
  5. チャム&レオ さん   2000-02-05 00:05:31
    それはRAID 10だったような・・・(^^;;

    RAID 0+1はミラ〜リングしたディスクセットに対して
    ストライプをかけるはずです
    これだと最初のレベルがRAID 0なので
    あとから容量の拡張ができます
  6. Casper-01 さん   2000-02-05 05:53:03
    私の記憶では
    RAID0+1>ストライプセットでミラーリング
    RAID5>パリティ付きストライプセット(計算の分だけランダムライトは遅い筈)

    と思います、外付けのRAIDユニットの方が単体でリビルドとホットスワップが出来る上、障害が原因で起動出来ない場合はRAIDユニットで修正が効きますし。

    安全性を第一なら外付けのRAIDユニットです、但し高価いので ^^;
  7. kei@Xv協定No.18 さん   2000-02-05 22:57:22
    レスありがとうございました。
    大丈夫のようですね。
    W2Kで試してみようと思います。
    完成したら報告します。