[2326]
LED
投稿者:くじら さん
2000-02-03 18:16:43
こんばんは。
過去ログを検索していて、面白い物をみつけ、自分もやってみたくなりました。
とくに98に限った話ではないので、こちらに書かせて貰いました。
見つけたログ:
>>内蔵が2ドライブあるときは1台目は緑、2台目は赤、両方アクセスするとオレンジとかいうのも良いなあ。
>これ、やっていますけど面白いです^^;
>HDD1(SCSI access) -> Blue
>HDD2 -> Green
>HDD3 -> Red
と言うことなのですが。いくつか教えてください。
1,まず、色を使い分けているのですが、それは複数のLEDを使ってるのですが?
それとも、1つで何色か発行するLEDを使っているのですか?
ていうか、Blueを含む複数発色のLEDって、もうあるのでしょうか?
2,あと、同時アクセスの場合のLEDですが、配線がわかりません。論理回路でも組んでるのでしょうか?AND使ったりして。
3,それと、超基本的なことで申し訳ないのですが、GNDは、どこに接続しても良いのでしょうか? 例えば、使用していない電源コネクタのグランド部分とか、M/B上のグランドとか(開いてるファン用コネクタのGND端子に繋ぐとか)、もしくは、拡張ボード上のグランドとか。。。それとも、ここを使った方がいいというのがあるのでしょうか? また、GNDは、LEDの数だけ取った方が良いのですか?1つでも大丈夫でしょうか?
お馬鹿な質問かもしれませんが、教えてください。お願いします。
-
YU さん
2000-02-03 18:43:16
多色のLEDを使うか、単色のLEDを並べるかは、自由に選んでください。ただし、青が入った多色は、秋葉では見たことありません。すでに、青も1本100円程度まで下がっているので、自分で組み合わせればよいでしょう。
同時アクセスで色が変わるのは、単に光の混合の原理で色が変わって見えるだけです。もちろん、論理回路を組んでもいいでしょう。ここらへんは好みに合わせて作ればいいと思います。
GNDは、どこからとっても構いません。配線のしやすい場所を選んでください。
-
Shao さん
2000-02-03 18:49:54
1.緑・黄・橙の3色発光LEDと言うモノが有りマス。
が、Blueを含んだモノはナイ筈デス。
最初の方は3色LEDを、次の方は3種類のLEDを使っているのではナイですかネ?
2.で、3色LEDは3本足デス。
入力側2本の内、片側だと緑or黄・両方で橙となりマス。
従っテ、最初の方の場合、入力2本をそれぞれのHDDの信号線と繋げば良い筈デス。
次の方の場合はそれぞれのHDDとLEDを繋ぐだけデス。
3.取り出すモノにもよりマスが、取り出した処の相方に戻すのが良いですかネ?
コネクターからならコネクターへ、LEDなら取り出した場所の相方へと言った感じデ。
-
ろいろい さん
2000-02-03 21:10:25
パナソニックのPHS、KX-PH933Sではバックライト色がオレンジとグリーンに変えられます。
しかし、グリーンにすると光量が著しく減少し、非常に使いにくいです。
なんでこんな話をするかというと、自分も以前同じように3色LEDを仕込んで失敗したからです。
つまり、「なんか光ってんだか光ってないんだかよく分からん」
「色の違いがよく分からん」という状態でした。
たまたまかどうかは分かりませんが、自分にとっては3色LEDは
「良い夢見させてもらったよフフ(涙)」なアイテムです。
仕込む前に乾電池か何かで試運転してからの方が良いと思います。
(3Vで良いんでしたっけ?)
-
YU さん
2000-02-03 21:29:17
LEDは、色によって明るさがかなり変わります。
赤に近いほど明るくなり、赤→オレンジ→黄色→緑の順に、緑に近いほど暗くなります。白と青は構造が違うので、例外的に光の波長と関係なく明るいです。
みかけの明るさを合わせるには、抵抗を適切に選ぶ必要があります。
-
ろいろい さん
2000-02-03 22:08:29
いやー2年前にこの話を聞いていれば・・・(落涙)
しかしやはり暗い方に合わせる形になってしまうんですね。
元々の輝度の高いのを買えば良いのでしょうけど、店頭で見分けるにはどこを見れば
良いのでしょうか?
-
bvv5 さん
2000-02-03 22:19:25
入手先が秋葉原界隈に限定されますが、3原色LEDも出回り初めています。赤、緑、青の3チップ内蔵ですが、それぞれのLEDが要求する電圧値が違うので、HDDの端子に直結して7色を出すのは無理そうです。
現実的なのは、秋月電子で、超高輝度の緑、青、白のLEDを販売していますのでこれを入手することです。地方では、同じ商品が5倍(^^;)ぐらいで販売しているとのこと。(私は見ていないですが友人談)
通販もやっていますし、ホームページもあり検索ですぐ見つかります。
ちなみに私のNEC/9821Xa10は、電源ランプを、赤、緑の3本足LEDにして、POWERが緑、IDEデバイスアクセスが赤にしてあります。DISKランプは、青色にしてSCSIアクセス表示にしました。Shaoさんが書かれているとおり、3本足のLEDは電線のつなぎ方に注意が必要です。
基本は、5Vから抵抗を介して+端子、−端子はIC/トランジスタSWを通してグランドになっています。こうすれば+、−端子のいずれかをグランドに触れても故障しないようになっています。
自作PC/AT機は、SCSIホストが赤、各SCSIHDDが、単独でそれぞれ青色のLEDを付けています。取り付けは、空きの5インチベイの裏に蛇の目基板を付けてパネルに穴をあけてLEDの頭だけ出しています。アクセスの仕方がよくわかっておもしろいですし、夜は、ちかちか綺麗です。
-
ろいろい さん
2000-02-04 17:29:49
電気は疎いのですが、大体どのぐらいの抵抗を使うと良いのでしょうか?
いや、なんか桁違いの抵抗を買って憤死しそうで(笑)・・。
-
YU さん
2000-02-05 04:45:39
LEDによって定格電流が違うので、使用する抵抗もそれに合わせて計算して選ぶ必要があります。が。
通常は470Ωぐらい、超高輝度のLEDを暗くしたい場合は2.2kΩ〜10kΩぐらいの物を使うと、いい具合になるんじゃないかと思います。
抵抗もLEDも、そんなに高い物じゃないので、予備をいくつか買っておいて、自分で実験してみるとよいでしょう。