[20634]
CD−Rでオンザフライ書き込み失敗
投稿者:リンク さん
2001-02-13 23:12:49
昔、尻でCDを割って以来、必ずバックアップを
作成してゲームをやることにしているリンクです。
このあいだまでATAPIのSONY製ドライブ
CRX−145Eを使っていましたが、どうも
オーディオファイルの入ったCDのバックアップ
をするとオンザフライで書き込みできないのです。
(要するにバッファアンダーランエラーが起きて
しまうのです)
そこでATAPIがいけないのかと思い、今日、
SCSIのSANYO製ドライブCRD−BP2
に交換しました。けれど状況は改善しません。
(バーンプルーフ機能は外しています)
これの原因はいったい何なのでしょうか。もし
どなたかよろしければ教えて下さい。
またベンダー名がSANYOと出ず、GE
NERICと表示されます。これは何か異常で
しょうか?
MB:GA−5AX
OS:WIN98(無印)
SCSI:SC−UPCI
です。ドライバなどは最新です。
-
リンク さん
2001-02-13 23:14:47
オンザフライの転送元はDVD−303Sです。(SCSI)
以前は日立のGD−7000を使っていました。(ATAPI)
よろしくおねがいします。
-
ほへ さん
2001-02-13 23:26:45
読み出し側ドライブのCD-DAダンプ機能が良くなくて、
データトラック読み出し時よりも速度が落ちるのが原因ですね。
以前がGD-7000で今がDVD-303Sということなら、ほぼ間違いないです。
焼き側がCRD-BP2ということは最大書き込み速度は12倍速ですよね。
12倍速オンザフライでのCD-DA焼きに確実に追いつけるCD-ROMドライブは
実情から言って無いに等しいです。
あえて挙げるならUltraPlex40MaxかCD-540Eくらいでしょうか。
現実的な解決策は、オンザフライをやめて一度全部HDDに書くようにすることです。
言うまでもありませんが。
-
いしかわ さん
2001-02-13 23:31:15
吸い出して焼けばすむことですね。その方がノイズも入りませんしね。
BurnProofをオンにすればいいのに・・・とは思うのですがデータ読み出しが不可になったりするのが怖いのでしょうか。
それだったらはじめからオンザフライで焼かない方がいいと思うのですが。(^^;
GENELICと表示されるのはそのドライブの場合、普通だったと思いますが・・
-
リンク さん
2001-02-13 23:42:01
ほへさん、いしかわさん、ありがとうございます。
やっぱりオンザフライはダメですか。HDDに展開
すると時間がかかるので、オンザフライでできたら
良いなと考えただけなのですが。根本的にできない
ようですね。
BurnProofは継ぎ目がうまいこと行かない
と聞いたことがあったのでオフにしてみました。
おとなしく速度を落とすか、イメージ展開すること
にします。
GENELICは仕様なのですね。わかりました。
いろいろと無知で済みません(T^T;
ありがとうございました。
-
Buhowel さん
2001-02-13 23:50:31
CDの読みとり速度なら
http://www.cdspeed2000.com/が詳しいです。
ちなみに最速はKENWOODのTureX72だそうです(笑)
-
リンク さん
2001-02-14 01:32:57
Buhowelさん、ありがとうございます。
上記のサイトでDVD303Sは…。
やっぱりケンウッドのマルチビームは早いです。
勉強になりました(^^
-
ほへ さん
2001-02-14 01:43:29
マルチビームは確かにスペックはすごいですが、安定性などで評価は割れていますよ。
上記サイトの各ドライブのDetailsのところを読んでみてください。
マルチビームドライブは絶賛する人がいる一方で酷評もまた多いです。
-
Buhowel さん
2001-02-14 03:15:17
ですね。それに品薄ですし、あってもお値段がすごいことになりますからねぇ。今時CD-Rが買える値段をCD-ROM出せるかは難しいですねぇ。
個人的にはTeacのCD-540Eで大満足しています。
-
TKSII さん
2001-02-14 04:24:31
現時点のDAE高速吸い出し(12x)可能な主なCD-ROMの実売価格は大まかに、
Kenwood 72x 22,000
Kenwood 72x(bulk) 17,000
Plextor PX-40TW 17,000
Plextor PX-40TSi 13,000
TEAC CD-540E 5,500
という具合なので、TEACのCD-540Eが圧倒的にコストパフォーマンスがいい
でしょうね。あとはSCSI派ならPlextor、とにかくパフォーマンスを求める
ならKenwood、という感じでしょう。
-
リンク さん
2001-02-14 04:36:35
ほへさん、Buhowelさん、TKSIIさん、
さらなる御返答をありがとうございます。
マルチビームは一時期本当に欲しかった時期が
ありましたが、品薄と値段の高さに諦めました。
…けっこう評価が分かれるものなのですね。
それにしてもやはりTEACやPLEXTORは
噂に違わず性能がよいようです。新しく導入した
CD−Rの代わりにこれまでついていたCD−R
を知人に譲って、みなさんの御意見や御紹介いた
だいたサイトを参考に、ひとつ性能の良いCDの
ドライブを探してみることにします。
また機会がありましたらよろしくお願いします。
ありがとうございました。
-
ほへ さん
2001-02-14 10:56:18
TEACのCD-540Eは焼き環境の読み側としては本当にベストでしょうね。私も使っています。
ただ、気を付けないといけないのは、工場出荷状態のままではファームが古くて
動作の安定性に問題がある上に、CD-DA読み出し速度も低く抑えられている点です。
ファームアップデートと専用ユーティリティを入れてはじめて、真の威力を発揮するようになります。
先代の532S/E系と違い加速中から読み出しを始めてくれるため、
通常の使用形態でも体感レスポンスはすこぶる良いです。
-
Rai さん
2001-02-14 20:47:12
安いCD-Rメディアだと読めなかったりします>マルチビーム
ATAPI版はファームがたまにあがるんですが、うちのSCSI版は音沙汰なし・・・
速さと静かさはなかなかいいですよ。
どちらかといえば「2台目」のドライブかな?
-
リンク さん
2001-02-15 02:03:37
ほへさん、Raiさん、続々と情報をありがとうございます。
今日、前のCD−Rドライブを売って得たお金でCD540E
を早速買ってきました。
マルチビームは見掛けなかったのと、あっても値段が高いだ
ろうと思い、やっぱり諦めました。
とりあえず御忠告通りにTEACのサイトに行って、ファーム
ウェアを上げてから使ってみたいと思います。
みなさん、本当にありがとうございました。
-
Casper-01 さん
2001-02-15 22:55:03
CD-540E
うちでは最悪の評価です、M/Bに繋げると起動すらしなくなる事も有ります。(MVP3マザー)
またVIAバスマスタドライバ(WindowsNT)とでは相性が悪いのかDMAモードでは挙動不審です、無論ファームは3.0Aです。
ファーム書き換えも拡張ツールもPIOモードでないと正常に動きませんでした。
-
リンク さん
2001-02-16 00:47:03
Casper−01さん、それは大変ですね。
まだオンザフライ書き込みとかはしていませんけど、とりあえず
ウチでは今のところ好調です(…と言ってもまだ2日目ですが)。
ドライブがDVD、CD、CD−Rと並んでちょっと壮観です。