[20624]  DJNA復活!?
投稿者:スーパーブラックバード さん   2001-02-13 20:27:47
以前OCのやりすぎでHDDを壊したと思っていた(BIOSでHDD型番が奇怪な文字が出ていた)
んですが、この前何気なくセカンドマシンに接続したところ復活してました。
ちゃんと型番も出るしFDISK&FORMATもでき、Windows上からもきちんと認識してます。
最初は「MS-DOS互換モードで動作しています」と出てましたがいつしか消えました。
何か不気味なんですが、一応動作してるので良しとしようかと思っています。
しかし、こんなことってあるんですね。
  1. いしかわ さん   2001-02-13 23:26:01
    HDDが熱をもっていたりすると、ベンダ名がヘンに表示されることはよくあります(HDDを冷やしましょう
    PCIクロックの上がりすぎで、コントローラが異常に動くとベンダ名がヘンに表示されることもよくあります。

    あと、Windows上からフォーマットしたりすると、初回の起動時はMS-DOS互換モードになるのは普通です(ロングファイル名を書き込もうとすると警告が出たりします)

    不気味でもなんでもないということですね。(笑
  2. スーパーブラックバード さん   2001-02-13 23:38:59
    >HDDが熱をもっていたりすると、ベンダ名がヘンに表示されることはよくあります
    >(HDDを冷やしましょう
    >PCIクロックの上がりすぎで、コントローラが異常に動くとベンダ名がヘンに
    >表示されることもよくあります。

    そうなんですか。
    1ヶ月以上棚の上で放置プレイしてたのでそれがよかったかな?

    >あと、Windows上からフォーマットしたりすると、初回の起動時はMS-DOS互換モードに
    >なるのは普通です(ロングファイル名を書き込もうとすると警告が出たりします)

    今まで全然気づかなかった私っていったい・・・(滝汗
    参考になりました。
    ちなみにWindowsCDからDOSモードで起動し、FDISK&FORMATしました。

    いしかわさんの話を要約すると、「気にしないでいい」ってことですね?
    ありがとございました。
  3. yosh さん   2001-02-14 22:23:38
    IBMのHDDはコントロール基板が結構熱に弱いです
    だから熱は強敵でしょうね(HDDだけではなく電子部品全般で)

    DTTA-371010とDTTA-351010の時で圧倒的にDTTA-371010の方が
    不良率が多かった理由は大まかには駆動系がいかれると言うこともあったのですが
    駆動系の熱による熱の影響もあったようです

    ATコンパチ(互換機)ではないですがPC-9821でUIDE系のベンダー名で
    PCIのクロックが上がっているときにベンダー名が綺麗に化けてくれたことがありました
    と言うよりも化けるのは決まってIBM...(汗
    Seagate、Fujitsuのものは文字化けもせず引っ張ってくれていたのですけれど