[20213]
マザーボードのコアおよびI/O電圧の設定ピン
投稿者:部員 さん
2001-02-06 22:36:40
先日、ソケット7のマザーボードの古いマシンをもらいました。多分少し前のゲートウェイの物と思われます。せっかくなのでCPUの交換に挑戦してみようと思い倍率設定用などのシャンパピンを探していると「VCORE」「VIO」と書かれたシャンパを発見しました。が、マザーに書いてある設定表には、両方とも
short - V34
open - VRM
としか書いてありません。この二種類しか設定できないのはいいとしても、この「V34」「VRM]が一体どういう意味なのか、解らなかったのです。よろしければ、お助けください。よろしくお願いします。
多分、「V34」とは3.4Vの事かと思うのですが・・・・、「VRM]が?です。
-
YU さん
2001-02-07 00:18:48
VRMというのは外付けの電源ユニットのことです。
ジャンパをVRMに設定した場合は、VRMユニットの増設が必要です。実際の電圧はVRMユニット側で設定します。
CPUのすぐ横に15ピン×2列のVRMを取り付けるコネクタがありませんか?
-
部員 さん
2001-02-07 17:55:28
YUさんへ
>ジャンパをVRMに設定した場合は、VRMユニットの増設が必要です。実際の電圧はVRMユニット側で設定します。
といことは、このままではこのマザーはコア電圧を2.2や2.0には設定できないのでしょうか。
-
部員 さん
2001-02-08 04:09:11
>VRMユニットの増設が必要です。
また、そのような電源ユニットは、現在も売っているのでしょうか。
-
HENLI さん
2001-02-08 07:23:01
そのままでは、Pentium(P54C/CS)やWinChip系のSingleVoltage3.4VタイプのCPU
しか載りません。
VRMユニットは、例えばOVERTOPIIで1,000弱で売っていたMELCOのMVR-MX2とか
ですが、実際のところ入手は困難ではないかと思います。