OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

ス−パ−ディスク  投稿者:KEN  投稿日:1999年09月03日(金) 19時18分46秒 

はじめまして、初めて質問致します
最近、1万円くらいでバルクのス−パ−ディスクのドライブを見かけました。
120Mくらい入る奴です。
これはIDEで接続して使うもののようですが、既存のFDDを取り外し代わりの
ブ−トドライブとして使用できるものなのでしょうか?
また、3モ−ドのドライブとして使用できるのでしょうか?
以上の2点が解からないために、いまいち購入に踏み切れません。
どなたか教えてはいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
現在使用しているMBはMSIのMS-6163です。
また、マニュアルやBIOSにはこれといってス−パ−ディスク用の
設定などは書いていませんでした。
お店の人の話では、ス−パ−ディスクのドライブはふつうのFDの読みこみも速いそうなので
OSのインスト−ル等が快適になると思い、期待しているのですが・・・

  1. re: Murata さん 投稿日:1999年09月03日(金) 20時03分09秒
    最近のAward BIOSならブートドライブとして使用できるはずです。Boot SequenceのところにLS-120というのがないですか?
    3モードの方は知りません。でも駄目っぽい。

  2.  
  3. re: Aim さん 投稿日:1999年09月03日(金) 21時32分55秒
    3モードはバルクでは無理では、NEC1.2MB+2モードと言う意味では。
    120MB、1.44MB、720KBなら可能です。

    バルクでなければISA用コントロールカードで使えるようになってる製品
    例えばアルゴテクノス社「DK3120」など。
    デバイスドライバで対応してる製品
    例えばアルゴテクノス社「DK3SDD」(現状だとWindowsNT4のみ)など。
    これらの構成で120MB+1.44MB+1.2MB+720KBが実現可能。

  4.  
  5. re: KEN さん 投稿日:1999年09月03日(金) 22時44分11秒
    Murataさん、Amiさん、早速のアドバイスどうもありがとうございます。
    98の1.2MBのFDを読ませるのは、バルクでは無理なようですね
    少し残念です。Boot SequenceのところのLS-120の項目はあとでもう1度確認
    したいと思います。
    本当にありがとうございました。

  6.  
  7. re: ぬくぬ さん 投稿日:1999年09月03日(金) 23時34分25秒
    1.25MBと読めますよ。私の所にあるスーパーディスクはコンパックの流れ品で
    製品自体は松下が作ってる第一世代のスーパーディスクなんですが、これは
    松下にアップされてるドライバーを更新することによって120Mや1.44M、720Mはもちろん
    1.25Mの読み書き&フォーマットや、あと1.25Mで1セクター512バイトのの東芝フォーマットという
    よく訳わからんものの読み書き&フォーマットにまで対応しています。
    だからこれひとつで5モード?に対応してるのでお勧めです。

    あと、1.44Mのブートはもちろん、120MのメディアからのブートもOKです。

  8.  
  9. re: YU さん 投稿日:1999年09月04日(土) 04時15分14秒
    LS-120のドライブは、普通に入手できるのはすべて松下製なので、1万円前後で売られている物は、バルクでも性能はまったく同じだと思います。

  10.  
  11. re: KEN さん 投稿日:1999年09月07日(火) 23時47分47秒
    ぬくぬさん、YUさんアドバイスありがとうございます。
    さっそく、松下製のを購入したいと思います
    本当にありがとうございました。

  12.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software