RedHat5.2JかVineのどちらのディストリビューションにしようか迷っています。
ずばりUNIXを学ぶのでしたらどちらがお勧めですか?
あとパーティションのわけかたのアドバイスをください。(HDDが4GBの場合で)
まずは / と/swap と /home ぐらいしか思いつきません。
できるだけサーバー等で使われてそうな安定性の高いわけかたのほうがいいです。
分かる方がいましたら是非ともレスお願いします。
- re: (ぴ)%マジカルとこちゃん萌え さん
投稿日:1999年08月25日(水) 04時21分58秒
RedHat か Vine のどちらか? についてですが、最初のうちは、近くに
詳しい人がいれば、その人と同じものにした方が楽だと思います。
質問とかもしやすいでしょうし。
慣れてきたら、他の distribution(という言い方でいいのかしら?)も
試してみる というのもいいかも知れません。
# 私の友人は、Turbo Linux を選んだそうです。
partition の分け方ですが、 / /swap /home と書かれていますが、
/usr や /var というものは、Linux には無いのでしょうか?
application(mule とか)を導入する場所は、/usr/local/ 以下にする
などと決めると、後で削除するときに楽になりますし、system に大きく影響
するものと分けることができて、安心です。
(例えば、/bin や /usr/bin などは、system にとって、大事な実行
command があったりするので、一般の application の directory
とは別にしておいた方がいいと思うのです。...うまく説明できないです(_ _; )
/var には、mail の送受信の際の置き場所 として使われたり、printer に
出力する際の置場所としても使われたり、NetNews の記事をここに置いておく
ということもできます。また、system などからの log が、ここに置かれると
いうこともあります。
本当に安定性を望むのであれば、user directory の /home や、
/var を別の HDD に置く という方法もあります。
各 partition のサイズは、その人がどの様な使い方をするかで、大きく
変わってきますから、何とも言えないですが...
# 私の場合(HDD 4GB)は、/:100MB /swap:memory の2倍 /var:100MB
# /usr:残り 外付の HDD(850MB) に、/home を作っています。
# FreeBSD での話ですので、Linux とは事情が異なると思います。
私も詳しくないので、間違ったことを書いているかも知れません。
そのときはご指摘下さい > 識者の方々。
- re: YU さん
投稿日:1999年08月25日(水) 16時01分36秒
Vine1.0はRedhat5.2に独自の日本語インストーラーなどをくっつけた物なので、事実上内容は同じです。
インストールはVineの方がやや簡単ですが、それから先にやることはVineでもRedhatの日本語版でも、ほとんど変わりません。
UNIXの使い方を勉強するのが目的なら、Vineをおすすめします。
パーティションの分け方については、Vineのインストーラーには全自動のモードがあって、それを選ぶと勝手に分けてくれます。最初は全自動でやってしまって問題ないでしょう。
ある程度覚えたら、あらためてカスタムインストールに挑戦してみればいいと思います。
- re: BlackBox さん
投稿日:1999年08月25日(水) 16時14分22秒
UNIXを学びたいなら上でも同じことを書いてますがRedHatやVineとかに限定しないで、周りにいる詳しい人が使っているものと同じものを使うのがいいと思います
学びたいのがUNIXならFreeBSDでも問題ないし、
もし、周りに詳しい人がいないなら、パソコン関連の書籍を多く扱っている書店、パソコン屋に行きそ、こでUNIXに関する本を一通り見て自分に一番あってると思う本を選び、その本の付属するCD-ROMに入っているもの、またはその本で解説しているものを使うという方法もあります
ただし、金があるならTurbo Linuxの製品版がおすすめです
ATOKがついてくるのがいいです
これだけで10000円を出す価値があると思う・・・
- re: ピッコロさん さん
投稿日:1999年08月25日(水) 18時22分53秒
なるほど〜。
では、VineかTurbo Linuxのどちらかにしようかと思います。
本屋にいき初心者用の分かりやすい本とセットになっているほうを買うとおもいます。
とても、参考になりました!
- re: Thisman さん
投稿日:1999年08月25日(水) 21時26分53秒
インターネットサーバ等の業務用途に使うのででも無かったら。
パーティションは可能な限り切らないのが次善だと思います。
特に、テスト等で入れてみる、だけなら。
適当と思えるサイズにパーティション切っても、ツールをあれこれ入れている内に容量が足りなくなる、と言う事は良く有ります。
こういう時は他のディレクトリからリンクとかすれば逃げられますが、容量管理やディスク管理がかったるくなります。
この故で、どのくらい容量を設定すれば自分の使用方法に合うか判るまでは、むやみにパーティションを切らない方が良いと思うです。
ただし、システムのログ等で容量が増える可能性のあるディレクトリは、別パーティションにするかcron等で定期的にクリアする等しないと、システム領域まで食いつぶしてハング、とか言う事もあり得ます。
- re: OOOOO さん
投稿日:1999年08月25日(水) 23時44分58秒
僕のお勧め。
Vineなら雑誌で技術評論社の出したLinuxXBSD HyperPress夏号が良いですよ。
1880円もしますが初回版ということもあって初心者にめちゃ分かりやすかった。
付録はVineLinux1.1とFreeBSDです。
一回本屋で立ち読みしては、、