[19265]  BXマザーに最近のCeleronをのせる
投稿者:とみー さん   2001-01-18 23:41:18
お世話になります。
440BXの中でもちょっと古いマザーFreetech P6F91iというものがあるのですが、カタログスペックではCeleron500まで対応となっており、BIOSの手動倍率設定では3〜8倍までの設定が可能となっています。
このマザーに8倍を越えるCeleronをのせることは可能でしょうか。
なお、FC-PGA変換ゲタを使用してPentiumIII-700(1.65V)は動作することが分かっています。
  1. とみー さん   2001-01-19 02:08:51
    自己レスです。
    一般的に倍率固定のCPUでも、マザー側で「倍率」への対応という概念があるのかどうか、という問題になると思いますが、どうでしょうか。
  2. BlackBox さん   2001-01-19 09:13:47
    BIOSでクロックが間違って表示されるかもしれません
    でも正常に動作するでしょう
  3. Ζ(ゼータ) さん   2001-01-19 11:19:39
    マザーによってはうまくいかない事がまれにあるそうですが、現在のCeleronなどは倍率固定なので
    倍率はそうそう気にしなくて大丈夫だったと思います。
    本当に気にしたいことはCoppermineベースのCeleronが本当に動くか・・?と言う事ですが
    Pentium!!!700MHzが動くのでしたら大丈夫かな?と思います。メーカーのHPなどに行って
    BIOSをアップしてみたり、対応CPUの確認をしてから行うとより確実かと思います。
  4. エロじじぃα さん   2001-01-19 16:28:45
    PEN3-700が動いても、セレロンが動く保証はありません。BIOSが8倍を超える倍率に対応していないと駄目なようです。(他にも原因があるかもしれませんが)
    セレロン700では、私が所有しているBXマザーでMS-6163は動きませんでした。(PEN3-800は動きます。) MS-6163PRO、BX-MASTERでは動作します。

    そうですので、PEN3-700が動くならPEN3にした方が良いと思います。勝負するなら??FSB133のPEN3かな? 私が感じたことなんですが、FSB66のセレロン700とカトマイ450(4.5X133)とでは後者の方がいい感じですし・・・。
  5. Jinn さん   2001-01-19 19:27:26
    私のMS-6163では9倍のCeleron600MHz(cC0)が動いていますが…
    他にもP2V(ぉなんかでも動いています。
  6. エロじじぃα さん   2001-01-19 21:00:40
    実はそう言う場合もあるようなんですよね。ここでよく投稿されてる方なんですが、MS-6163PROでP3-700は動くんだけどセレロンが動かないって方が居られました。私と同じ下駄を使っておられたんですが・・・。 
    ただ、MS-6163が動く動かないが問題なのではなく、BXマザー全てが動く保証はないということです。その点においてはJinnさんのレスが証明してますね。同じマザーでも動く場合と動かない場合があるということを・・・。(Jinnさんが下駄に何を使っているか書いていただけると私としては嬉しいのですが)
  7. NANAYAKU さん   2001-01-19 21:58:05
    家のMS-6163PRO(BIOS 3.3)では、Celeron566が850Mhzで動いてますよ(BIOSでの倍率は8倍までしかないですけど)。 下駄IWILL SLOCKET2(設定FSB100、コア電圧1.7V)
    ついでに、SOYOのSY-6BA+でも同じに動きました。こちらもは、倍率設定が8倍までですが、8.5倍で動きます。SOLTEK SL−02A++(設定FSB100、コア電圧1.7V)
    と言うことで、すでにみなさんが言われている様に、
    1 コア電圧の設定が可能か? (古いタイプでは1.8V以上の設定のみの場合がある)
    2 L2性能を生かせるか?  (BIOSの対応次第)
    3 倍率設定         (Celeronは当初から倍率設定固定なのであまり関係ない)
    こんな感じで、あとはケースバイケース?(運次第:情報次第)
  8. ひみつのつみひ さん   2001-01-20 00:24:27
    私ンとこもCeleron667(cC0コア)が6163で1GHzで動きました。
    しかし・・AbitのBM6では起動しませんでした、BM6はcC0コアの起動
    電圧1.7Vを出せなくてデフォルト1.5VになっていまうためBIOS画面すら
    拝めなかったです。 BM6ではCeleron533Aまでで引退か自爆覚悟で
    半田鏝使うか、中古のP3−500か600当たりをゲタかまして動かせられるか
    実験するか検討中です。 こうなるとスロットタイプの方が誤魔化す手段がいくつか
    あるので便利と言えば便利ですねぇ〜、まさにケースバイケースといったところで
    しょうか。
  9. とみー さん   2001-01-20 01:56:59
    みなさん多数のレスを戴きありがとうございます。
    倍率に関しては(BIOS側でチェックが入るのではと心配したのですが)問題はないということですね。
    82443BXはB1ステッピングで、マザー自体が古くやや不安ではありますが、とりあえず載せてみることにします。
  10. Jinn さん   2001-01-21 08:17:53
    >BIOSが8倍を超える倍率に対応していないと駄目なようです。(他にも原因があるかもしれませんが)

    確かに8倍以上は倍率設定論理が変わったようですが大方は誤認識で済んでしまいます。
    倍率に関しては現在は事実上CPU内部で完結してしまっていますのでマザーそのものの対応が問題になる例は少ないと思われます。
    それよりも別の問題があるのかもしれません。BIOSのお節介な異常検出とか…

    私の下駄はMS-6195M(でよかったのかな?)です。
  11. yoshizawa さん   2001-01-21 20:29:25
    とみーさん、はじめまして。
    Coppermine対応のバイオスはどちらで見つけられたのでしょうか?
    アドレスと使用されたゲタを教えていただきたいのですが。
    私はカトマイまでのバイオスしか見つけられませんでした。
    倍率に就いては、I・OデータのPK-P2A566(8.5倍)で
    WIN98の起動ディスクが立ち上りましたので問題無いと思います。
    しかしFreetech P6F91iはコア電圧1.8V未満は出せないので
    Celeronよりは動作電圧が高いPentiumIIIが安全だと思います。
    もっとも私が持っている物はVer.0(98年23週)ですので
    とみーさんがお持ちの物は1.8V未満を出せるかもしれませんね。
  12. とみー さん   2001-01-21 21:30:07
    >yoshizawaさん
    あっ、初めて同じマザーをお持ちの方が。。(笑)
    マザー自体はセンター試験のため現在立入禁止になっている大学にあります、従ってロットなどは分からないのですが、購入したのは98年910月頃だと思います。300Aでフィーバーしてた時期ですね(^^;;
    >Coppermine対応
    BIOSは
    www.freetech.comにある91i-2です(確か99年2月更新のバージョンだったような)
    ゲタはMSIの6905Masterです。
    >P6F91iはコア電圧1.8V未満は出せないので
    私のでは出せました。コア電圧はVID信号に従って1.65Vなども出すことができます。これはゲタの使用とは無関係で、昔SEPPのCeleron300AのVID端子にマスクした結果、出力電圧を任意に設定できることを確認しています。

    8.5倍がOKということですが、これは河童コアですよね?
    yoshizawaさんのBIOSも河童ということではないのですか?

    とりあえず今日Celeron700MHzを買ってきたので(CUSL2で使ってますが・・)、試しにP6F91iの方にも取り付けてみようと思います。
  13. yoshizawa さん   2001-01-22 00:13:49
    私が購入したのは98年10月ですが(2,000円)、FSBを100にするジャンパーが
    無いバージョンです。
    私の物も91i-2のバイオスですがこれはカトマイ対応のバージョンですので、
    これでCoppermineが動くのならばとても有りがたいです。
    コア電圧については、どこかで1.8Vまでと書いてあったので
    ずっとそう思っていました。
    ゲタを使用する場合、コア電圧の設定はAUTOの設定でよいのでしょうか?
    それともジャンパーで1.65Vに設定しなければいけないのでしょうか?

    私が使用しているセレロンは確かにCoppermineなのですが、
    PentiumII搭載のFM−V、VAIOに対応の、ゲタにセレロンが
    乗っている物でコア電圧もゲタ上で1.5Vを作っていますので
    Coppermine未対応のマザーボードで動いても不思議のないものです。
  14. とみー さん   2001-01-22 02:41:04
    >FSBを100にするジャンパー
    P6F91iは変なロットが存在するらしく、私のはFSBの選択肢を変えるジャンパが、マニュアルの記述とは違う場所にあり、しばらく気づかないで使っていました。(汗)
    >これでCoppermineが動くのならば
    動作自体はメーカーが保証しているようです。ただしこのPIII-700でFSBを133に上げると一瞬で飛びました。(CPU自体は、EP-BX6SEではFSB150以上いきます)
    >コア電圧の設定は
    基本的にCPUのVID信号をそのままスロットにスルーしていたと思います。

    >ゲタ上で1.5Vを
    でしたら、そのゲタを使えばいいのでは?