[19006]  処理速度が遅い???
投稿者: さん   2001-01-14 18:08:47
Athlonでパソコンを自作したのですが、もたつきに驚いています。マッキントッシュG4 400MHzも持っていますが、これは非常に快適です。何か原因があるのでしょうか?
ご教授ください。

もたつきというのは、例えば処理命令をするときに、スタートボタンなどを押すと、
次の画面表示までに時間がかかると言うことです。一呼吸経たないと次の命令に
移動しないのです。

ちなみに、現在のシステム構成は以下の通りです。
マザーボード   :GIGABYTE GA-71XE
CPU      :Athlon 750MHz(初期のタイプです)
グラフィックボード:I/Oデータ GA-VDB16(PCI)
イーサネットカード、ヤマハサウンドボード
HDD      :MAXTOR(5200rpm) 20GB
メモリー     :128MB
電源       :Athlon対応 350W
常駐ソフト  :ATOK、アンチウイルスソフト
  1. ウルトラギブン さん   2001-01-14 18:36:28
    「Windows9*」上では、スタートボタンやメニュー等を使った操作をした場合、アニメーション表示をしたり、操作に対するアクションが何故か若干のタイムラグを経てからおきる設定になっています。そこで一番お手軽で快適にする方法を以下に書き込みます。

    デスクトップ上の何も表示されていないところで、
    1.右クリックして「プロパティ」を選択
    2.「画面のプロパティ」が表示されたら、「効果」タブを選択
    3.「視覚効果」の囲みにある「ウィンドウ、メニュー、および一覧をアニメーション化する」のチェックボックをクリックしてチェックをはすずす。
    でもたつきが無くなると思います。
  2. ウルトラギブン さん   2001-01-14 18:43:16
    その他にも、Windowsを快適にするためのTipsは、数多く有るのですが、取りあえず初めは、この様なツールを試してみてはいかがでしょうか。
    http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/

    ではでは...
  3. さん   2001-01-14 19:31:57
    ウルトラギブンさん有り難うございます。
    早速試しました。しかしながらほとんど効果がありません。
    やはりかなり待ってから(1秒と言ったような時間)しか、次の動作に移りません。
    当然ほかのソフトは稼働してない状態です。
  4. ウルトラギブン さん   2001-01-14 20:21:33
    1.「スタート」ボタンをクリックして「ファイル名を指定して実行」をクリック
    2.ダイアログが表示されたら、半角(大文字・小文字どちらでも可)でregeditと入力後、「OK」ボタンをクリック >エクスプローラみたいな画面が表示されるハズ
    3.左枠・上から2番目の「HKEY_CURRENT_USER」をダブルクリック
    4.その下の「Control Panel」をダブルクリック
    5.その下の「desktop」をクリック
    6.右枠にカーソルを持って行き、右クリックして「新規作成」 > 「文字列」を選択後、半角で次の通り大文字・小文字を区別して入力後、Enterキーを押します。MenuShowDelay (もし、この項目があった場合はこの操作は省略)
    7.6.で入力した文字をダブルクリック
    8.「文字列の編集」ダイアログが表示されたら、「文字列」に半角で0を入力後、「OK」ボタンをクリック(もし、この項目が既に0だった場合はこの操作は省略)
    9.「レジストリ」メニューから「レジストリエディタの終了」をクリックしてエディタを終了する
    10.Windowsを再起動する。
    でOKだと思います。
  5. ウルトラギブン さん   2001-01-14 20:25:25
    この操作は一歩間違えるとWindowsが起動しなくなる等の重大な障害が発生する事がありますので、慎重に操作して下さい。
  6. さん   2001-01-14 20:52:34
    有り難うございます。トライをしました。しかしながら、もたつきの解消には至りません。
    (若干良くなったかな程度です)
    このシステムではこんなレベルなんでしょうか?
    特にスタートからのメニューバーの開くのは凄く遅く感じます。
    大して何も入っていないのに。
    プログラムからのメニューバー表示も同様です。1呼吸以上遅い表示です。
    あくまでもマックとの比較なんですが、マックではすぐ開くので、DOS/Vマシンの遅さが
    際だちます。
  7. マッキ さん   2001-01-14 21:15:39
    参考程度ですけどP3-800でWindows2000だとスタートを押すと一瞬でメニューがでます。
    OSは何をお使いですか?
  8. かめ さん   2001-01-14 21:15:47
    Athlon750でもたつくってことはないはずですよ〜
    ひょっとしてハードディスクのDMA転送をOFFのまま使われているとか・・
    OSをインストールした状態のままだとOFFになてますのでデバイスマネージャーでHDの項目でDMAにチェックをいれて再起動です。
    比べられているものが異種のマックということでOSが全く違う物なので仕様の違いから来る感覚の違いは仕方がないところもあるでしょう。
    ただ、いままでWindowsを使ってきた私にとってはAthlon750は十分高速でなにももたつきなどを感じたことはありませんよ〜

  9. Chan さん   2001-01-14 21:19:26
    アンチウイルスソフトが問題じゃないでしょうか?
    物によってはかなり重たくなりますから。
    また、デフラグ、HDのDMAモードになっているかの確認。
  10. hos さん   2001-01-14 21:23:23
    ハードディスクのDMAにチェックは入っていますか?
    これが入っていないと動作がもたつくことがあります。
    チェックの仕方はマイコンピューターを右クリックして
    プロパティ→デバイスマネージャー→ディスクドライブで
    ハードディスクを選んで設定でDMAのところにチェックを入れて
    再起動すればOKです。
    この他にはアンチウイルスソフトが考えられますね、どうしても遅い場合は
    常駐を解除して、定期的にウイルスチェックしてはどうでしょう?
  11. さん   2001-01-14 21:47:58
    色々有り難うございます。
    マッキさん>WIN98を使用しています。
    Chanさん>アンチウイルスソフトの常駐をはずしました。余り変わりません。
    かめさん、Chanさん、hos さん>DMAなる項目が見つかりません。
    hosさんのご指示のごとく、ハードディスクを選びましたが、
    Maxtorのプロパティの設定の項目内には見つかりません。
    申し訳有りません。もう少しお教えください。
  12. やまちゃん さん   2001-01-14 22:03:40
    タイムスライスを調整してみてはいかがでしょうか?WINDOWSフォルダの「SYSTEM.INI]を
    開き、[386Enh]セクションに、MinTimeslice=X (Xのところは3位が妥当でしょう)という
    行を追加して上書き保存し再起動してみてください。なおXのところを必要以上に小さく
    し過ぎると、タスクの切り替えそのものにCPUパワーをとられて遅くなる恐れがあるので
    注意してください。
  13. さん   2001-01-14 22:31:33
    やまちゃん さん>実施をしましたが、変化有るという感じではありませんでした。
    ちなみに、HDDはMaxtor 2041U4です。
  14. BEAT さん   2001-01-14 22:48:59
    マシン起動時のポストでHDDのATAモードはなんと表示されていますか?
  15. さん   2001-01-14 22:55:13
    BEATさん>最初に出る画面ですね。表示が早すぎて(1瞬なんですね)読みにくいのですが、ウルトラ DMA MODE−4 と出ています。
  16. ウルトラギブン さん   2001-01-14 23:07:32
    ここまで来ますと、何か別な所に問題が潜んでいる可能性が高いですねぇ。
    「かめ」さんの仰っていた感覚的な事もあるかと....
    ただ、前に友人のG4を触った事があるのですが、変わり有りませんでしたよ。(^^)

    >かめさん、Chanさん、hos さん>DMAなる項目が見つかりません。
    もしかしたらですが、4つ下に私が立てたスレッドがあるのですが、もしかしますと関係があるかもしれません。
  17. かめ さん   2001-01-14 23:15:22
    >かめさん、Chanさん、hos さん>DMAなる項目が見つかりません。
    そんなバカなことはないですよ〜〜(^^;
    画面上の「マイコンピューター」を右クリックで「プロパティー」を選択
    その中の項目で「デバイスマネージャー」を選択
    ツリー状の画面が表示されるので「ディスクドライブ」をクリックします
    すると「GENERIC IDE DISK TYPE47」と表示されているのがHDなので
    それをダブルクリックします
    3つの項目が表示されますので「設定」を選ぶとDMAの項目が出てきますのでチェックを
    入れてあげましょう!
  18. さん   2001-01-14 23:18:21
    ウルトラギブン さん>感覚的ですか?それにしても、凄く遅いというのが・・・・。
    ご提案のあった、BIOS設定をもう一度見てみます。しかしスタート画面ではUltra DMAと表示が出てるし・・・。うーんよくわかりません。また、調べたら投稿をします。有り難うございました。
  19. ちゅん さん   2001-01-14 23:22:12
    うちは1年前からAthlon700ですけど、タイムラグなんて感じたことないです。
    表示も遅いようですが、グラフィックボードがやや古めでPCIってのが気になります。
    IOのボードだから、ドライバの相性は考えにくいですけど、友人から新しめのボード
    を借りることができたら、ためしに取り替えてみてはどうでしょう?
  20. かめ さん   2001-01-14 23:27:19
    あ!VIA製のIDEドライバーをインストールした場合はバージョンによっては
    専用アプリでDMAを設定するようになってます。
    「スタート」ー「アプリケーション」でVIAのアプリケーションを見つけてください
    ただ、VIAのIDEドライバーは出来が悪いのでおすすめできません!
    Win98SEにはMS製のIDEドライバーがインストールされるのでそのまま使った方がいいです
    ただのWin98がIDEドライバーを持っているのかは知らないですがね(^^;

  21. かめ さん   2001-01-14 23:29:27
    あの〜〜(^^;
    DMA転送設定はWindowsが立ち上がってから設定するんですよ〜〜
    BIOSで設定するのではありません(^^;;;
  22. かめ さん   2001-01-14 23:33:33
    立ち上がりの時にUltra DMAと出るのはBIOSがちゃんと認識しているためです。
    ただ、OS(Windows98)が立ち上がった時にデバイスマネージャーでDMAをONにしていないと自動的にoffになってしまいます。
    これは、初心者の方が良くやるポカなので必ずDMAにチェックを入れてくださいね
  23. さん   2001-01-14 23:43:50
    HDBENCHなどでHDのベンチを一度取ってみると、速度がちゃんと出てるかどうかわかります。DMAがOFFだと数字がへなちょこになります。
  24. ウルトラギブン さん   2001-01-14 23:45:50
    >立ち上がりの時にUltra DMAと出るのはBIOSがちゃんと認識しているためです。
    失礼しました。<(_"_)>
  25. Buhowel さん   2001-01-14 23:45:55
    お使いのM/BのチップセットはAMD製ですが、もしAMD謹製ドライバをインストールしているならばそもそもDMAというチェック項目がありません。
  26. BEAT さん   2001-01-15 00:14:21
    マザーはHDDをATA−66と認識しているようだし92041U4
    は遅い部類にはいると入ってもそんなにメニューが出るのにタイムラグが
    出るほどではないし、ビデオカードが遅いのが原因でしょう。
    またGA−7IXEはAMD−750ですドライバ入れていればDMAチェックは
    ありません。
    VIAのKX133やKT133ならドライババージョンによってはありますが。
    ドライバを入れていなければチェックはありますが、極端に遅くはなりません。
    PIOとかになってなければの話ですけども。
    ビデオをTNT2M64の載った安価なものでかまわければ変えて
    みてください。
    見違えて変わるでしょう。

  27. みよ さん   2001-01-15 00:41:46
    >特にスタートからのメニューバーの開くのは凄く遅く感じます。
    これ気になりますね。MMX233MHzでも、まばたきする暇もないんですが・・・
    もしかして、「キー入力設定」がかなり遅くなっているとか。
  28. けすお さん   2001-01-15 01:48:50
    さいどメニューバーの設定をするなら窓の手を使ってみてください。
    これなら見た目で速いにスライドさせれば設定ミスはまず無いかと・・・
    試しにどうぞ!!
    http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/

    皆さんが言ってますようにAGPスロット有るのにPCIでと言うのがネックなのかもしれませんし・・・
    AGPもピンからキリまで有りますが、nVidia RIVA TNT2ULTRAとか搭載なら今より速いし安いでしょう。
    1万切って買えますよ。>カノプは例外
  29. かめ さん   2001-01-15 01:57:28
    今ビデオカードを代えるならGeForce2MXの乗った物が安価で高速です
  30. ほへ さん   2001-01-15 03:21:17
    >Athlonの751マザーってほとんどがAMD+VIA686Aの複合マザーかと思ってました
    751+686AなマザーってK7MとSD11くらいしか思いつかないんですが、
    他にありましたっけ。

    #標題のはGA-7IXEですね。71XEじゃないです。
     おそらくIrongate(AMD751)がIの由来じゃないかと。
  31. もりのみやこ さん   2001-01-15 03:39:11
     みなさん、ちょっと待ってください。
    僕もWin98SEでは、スタートメニューにしろ、ショートカットアイコンを
    ダブルクリックにしろ、操作から起動しようとする動作(HDDが動き出す)
    まで0.5秒ほど待たされます。

     これは自宅の自作Athlonマシン(K75 600MHz)でも、会社のセレロンマシン
    (東芝製、SOTEC製、EPSON製、400〜533MHz)でも同様なので、ハードのせい
    とは考えにくい状況です。

    おそらく、泰さんはこの現象を指しているのでは無いかと思います。

    面白い事に、拡張子連動起動の場合と、直接アプリをダブルクリックでは
    待たされません。ショートカット経由でアプリケーションを立ち上げると
    起こります。

    これはメニュースピードとか、ベンチマークとか、タイムスライスなどとは
    全く関連の無い事を確認しています。ただ、余計なアップデートは嫌いな性質
    なので、みなさんとはその点が違う可能性は有ります。

    とりあえず情報まで。
  32. たんば徹子 さん   2001-01-15 05:24:49
    マザーのBIOSが古い奴ってことはないですよね。
    どのアスロンマザーも、750Mhz出荷前後でBIOSが新しくなってたので、
    750を認識する対応のBIOSでないと、著しく処理が遅くなる場合があります。
  33. さん   2001-01-15 06:00:58
    色々有り難うございました。
    要約すると、AGPボードに交換。
    ひょっとすると、BIOSが古いのではとのことですか。
    昔の98時代の部品をそのまま移植しましたので、折を見て対応します。
    本当に有り難うございました。
  34. かめ さん   2001-01-15 07:09:26
    あ!そういえば!たんば徹子さんのおっしゃってることって当たってるかも・・・
    そういう不具合が確かに有りました。
    GIGAバイトのHPに行って最新のBIOSを落としてマザーに書き換える必要があります
    今、日本GIGAバイトのHPに行ったらAthlon750以上に対応したBIOSがありましたよ〜
    対応BIOSで無い場合の現象として著しく処理速度が低下するでしたので当てはまるかもしれませんね〜盲点でした(^^;

  35. Ohtsugomori さん   2001-01-15 11:16:33
    VDB16は関係ないと思いますけど。
    先日、G400のBIOSを飛ばしてしまったときVDB16を使いましたが、全然変わりない描画スピードでした。もちろん、スタートメニューなどもタイムラグなどありませんでした。
    環境は、ECS K7VZM+Duron650MHz、WinMEです。
  36. おっちゃん さん   2001-01-16 01:35:51
    システムのプロパティのパフォーマンスのタブからファイルシステムを開くとコンピュータの主な使用目的は何になってますか?これが、デスクトップコンピュータになっていたら、ネットワークサーバに変更してみたら、いくらかは速くなるかもしれません。
  37. かめ さん   2001-01-16 01:55:53
    ネットワークサーバー設定にすると遅延書き込みがONになり見た目に早くなりますが危険もつきまとうのであまりおすすめできませんね〜
    恐らく、マザーボードのBIOSが古いことが原因でしょう〜
  38. もりのみやこ さん   2001-01-16 03:34:36
    遅延書きこみはデフォルトで常にONですが。
    あの設定でフォルダ構造をキャッシュできる大きさが変わります。