[18142]  FMV-6200D8(Socket8)のCPU交換
投稿者:FMV-6200D8 さん   2000-12-28 06:41:30
こんにちは。Socket8先駆者の意見をお聞かせ願いたいのですが。

FMV-6200D8(Pentium Pro 200(=66*3)、128MB,3.2GB,Win98SE)を使用しております。

これをPL-Pro/IIとCeleron766(FC-PGA,FSB66MHz*11.5,128KB)でパワーアップしよう
と考えております。

過去ログを拝見しまして、以下のように理解しているのですが、
これでよろしいのでしょうか?

・Award BIOSのパソコンでは作動しない。
・Socket8の上にPL-Pro/II、Neo-S370、Celeron766、Neo-S370付属クーラーの順に
 乗せる。但し、Neo-S370が無くてもOKの場合がある。
・従って、Neo-S370を使用する場合は、PL-Pro/II付属クーラーが余る。
・マザーボード、PL-Pro/II、Neo-S370のジャンパーやSW等を変更する必要はない。
・ドライバー類のインストールも不要。つまりハードを入替えるだけ。
 但し、Celeronキャッシュを有効にしないと遅く、
 有効化ソフトはダウンロードすればよい。

又、質問なのですが。
・Neo-S370は、この機に対しては、無くてもよいのでしょうか?
・マザーボードの Acer BIOSをバージョンアップする必要はあるのでしょうか?
・つまり「Celeron766」と認識されるのでしょうか?
・HDベンチ値は、今回のパワーアップ前後でどれぐらいの変化が見られるのでしょうか?
Celeronキャッシュを有効にした場合。
・Celeron800(FCPGA,FSB100MHz*8,128KB)、
 PentiumIII850(FCPGA,FSB100MHz*8.5,256KB)、
 PentiumIII1000(FCPGA,FSB133MHz*7.5,256KB)
 でもこのようなパワーアップが可能なのでしょうか?
 倍率から考えますと、Celeron766(FC-PGA,FSB66MHz*11.5,128KB)を
 組み込むのが最も速いのでしょうか?
 又は最新のPentiumIII1000(FCPGA,FSB133MHz*7.5,256KB)を
 組み込むのが最も速いのでしょうか?

よろしくお願いします
  1. デンドロビウム さん   2000-12-28 18:07:13
    僕は同じSocket8マシンでもPC-98の方を使っているので、BIOSなどの問題はよくわからないのですが知っている範囲で書きます。
    ・Neo-S370が要らないのは600MHz以下のCeleronの場合です。766MHz版でしたらNeo-S370がないと動作しません(これはAT互換機・PC-98には関係ないはずです)。
    ・Neo-S370の付属クーラーはSocket370に装着するタイプの物で、PL-Pro/IIにはそのまま取り付けられません。取り付けるにはNeo-S370の上にさらにバラ売りされているSocket370を重ねてゲタその物をZIFソケット化してやらなければなりません。PL-Pro/II付属のクーラーを使う方がスマートでしょう。
    ・外部クロックが66MHzになっていればマザーボードを弄る必要はありません。PL-Pro/IIにはジャンパやスイッチの類は一切ありませんし、Neo-S370に付いているスイッチもPL-Pro/IIと組み合わせる場合は関係ないので触る必要はないはずです。
    ・PC-98においては本当にドライバのインストールは必要ありません(ただ装着するだけでL2キャッシュも有効になるのでソフトは全く要らない)。AT互換機でもSocket8マシンのBIOSならばPentiumII以降に新設されたレジスタを弄っているとは考えにくいので、こちらでもソフトは要らないかもしれません。ただしMendocinoコアのCeleron(533MHz版以下)の場合はキャッシュコントローラが要ります。
    ・Neo-S370は上に書いたように766MHz版を使うなら必須です。
    ・BIOSに関しては起動時に引っかかりさえしなければ問題ないです。BIOSで正常に認識されなくても実際にWindows上でCPU情報を取得するソフトを使えばきちんとCeleron-766MHzと認識されているはずです(ウチのPC-98にはPentiumIII-850MHzをPL-Pro/IIとNeo-S370を使い載せていますが、NEC製のBIOSではPentiumPro-200MHzと認識されています。無論パフォーマンスには影響ありません)。ただし、BIOSがCeleronを装着した際にハングアップしてしまう場合は搭載は不可能です(動いたとしてもL1キャッシュが切られて動作が非常に重くなる可能性もあります)。
    ・性能に関してはきちんと動けばHDBENCHではクロックなりの結果が出ます(つまりPentiumProの4倍弱)。ただしHDBENCHは余り実際の参考にはならないと思われるので、総合的な性能を掴むには様々なベンチを使い多角的に捉える必要があります。
    ・IntelのCPUは倍率固定なので、FSB100MHzのCPUは定格の3分の2、133MHzのCPUは定格の半分でしか動きません。そのため動いたとしても1GHz版(133MHz×7.5)も750MHz版も500MHzでしか動かないので、高価な1GHz版を買う意味はないです。クロックをとるならFSB66MHzのCeleronですが、敢えてPentiumIIIを載せる場合は逓倍数が最も高い部類に入る800MHz版や850MHz版を使うのがもっとも高クロックになります(800MHz版なら533MHz、850MHz版では566MHz)。
    肝心の性能ですが、AT互換機でのデータは殆ど見ていないのでわかりませんが、PC-98においてはそれなりに差が出ます。PC-9821Ra20(チップセット440FX)でPentiumIII-566MHzとCeleron-700MHzを比べた場合、総合的な性能ではクロックは多少低くてもPentiumIIIに軍配が上がります。ただしあくまでPC-98での話であり、お使いのAT互換機で比較した結果を知らないので参考程度にどうぞ(^^;;)。
  2. HENLI さん   2000-12-29 02:00:12
    FMV-6200D8だと載っているM/BはAcer製V62LANなのですが、このM/Bの前のバージョン
    だったV60LA-N(FMV-6200D7で採用)ではPL-ProII+Coppermine-128Kで動作するとの
    報告があります。
    V60LA-NとV62LANでの違いは各種コネクタ周り、GA周りとかに差がありますが、ほぼ
    同じ設計のM/Bと思って間違いないです。

    Coppermine-128Kと256Kでは、やはりそれなりに差がありますが、元がNatoma機で
    あり、EDO-DRAMをノンインターリーブで使う以上メモリ周りのボトルネックが
    目立つので、安くクロックも高い128Kの方がむしろ良いのかも....
  3. FMV-6200D8 さん   2000-12-29 07:03:53
    デンドロビウムさん、HENLIさん、ありがとうございます。

    HENLIさん、
     つまりFMV-6200D8には、Coppermine-128KのCPUでも、Neo-S370は不要であるかも、
    ということですね?
    今回の質問前に、いろいろ検索してみたのですが、私の技量ではそのような動作報告が見つかりませんでしたので、そのURLを教えていただけないでしょうか?
    よろしくお願いします。
  4. デンドロビウム さん   2000-12-29 16:03:53
    >FMV-6200D8には、Coppermine-128KのCPUでも、Neo-S370は不要であるかも
    これはマザーボードのBIOS云々の問題ではなく、ゲタのCPUソケット周りとCPUとの電気的な配線の問題ですのでおそらくFMVだからNeoは要らない、というわけではないはずです。メーカー側もPL-Pro/IIでの河童Celeronのサポートは表明していますが、あくまでNeo-S370と塀用した場合の話であるということだそうです。

    結局のところNeo-S370が要らない河童CPUは533AMHz、566MHz、600MHzのCeleronだけだと思います(今のも要らないのかどうかは知りませんが・・・)。
  5. FMV-6200D8 さん   2001-01-01 08:22:57
    デンドロビウムさん、ありがとうございました。