[17803]  FSBとメモリクロックについて
投稿者:KOU さん   2000-12-20 22:27:38
Celeron700を購入したのですが、OCに失敗したので定格で使っています。
一応、1.5V駆動で大型ヒートシンクのみ(ファンレス)にして、筐体内は
静音タイプの電源ファンのみの構成でも、SuperPI 3355万桁はOKでした。

3rd機のApolloPro133A(P3V4X)に導入して、
動作モードはFSB:66MHz(メモリクロック:100MHz)x10.5=700MHzに設定しています。

440BXの場合はFSB=メモリクロックとなりますが、仮にCeleron700の倍率固定が
無かったとして、FSB:100MHz(メモリクロック:100MHz)x7=700MHzの場合と
今使っている設定とに差が出るものなんでしょうか?。

今のP6システムでメモリクロックが同じ場合にFSB:66MHzとFSB:100MHzでどこに
違いが出るかなんですが・・・。<ここら辺が今一解らないです
  1. ファイナル さん   2000-12-20 23:46:02
    FSBはCPUコアとノースブリッジをつなぐバスの事です。
    外部バススピードの事ですね。CPU単体が500MHzで動作していてそれに対して外部の速度(周波数が)66MHzとか100MHz
    >メモリクロックが同じ場合にFSB:66MHzとFSB:100MHzでどこに
    違いが出るか
    データ転送速度が違います。特にメモリのデータ転送速度が・・・
    66MHzでは最高528MB/secですが100MHzなら800MB/sec、となります。
    133MHzなら1064MB/sec・・DDRAMの266MHzなら2128MB/sec
    計算は**MHz×8bit=です。
    つまり、CPUがメチャクチャ早くても周りのデータ転送が遅かったら足を引っ張られちゃう。
    だからFSB:100MHzの方が全体的な速度が速く、ソフトで重い処理をさせると差が生じてきます。
    話が飛びますがOC(オーバークロック)でCPUの倍率変更にさらにFSBを上げるとPC全体の動作が高まります。
    反面、周辺デバイスに負荷が掛かりますから手放しでは喜ばれません。
    上記のFSB:66MHzとFSB:100MHz又は133MHzの話では問題ないですがね。
  2. mibo さん   2000-12-20 23:53:48
    アプリケーションによって違いが出てくると思いますが 基本的にFSBが高いほうが各デバイス間のデーターの転送速度が短くなるのでパフォーマンスはあがります。ゲーム等では体感できにくいかも知れませんが アプリケーションの起動 DVDなどの再生などでは顕著に
    現れてくるというのが私の 十干です。K6-2 400を動かすのに 66*2倍設定 100*4倍設定
    したものと使ってみたらわかりやすいと思います。
  3. KOU さん   2000-12-21 20:49:18
    ファイナルさん、miboさん、レスありがとうございます。

    えーと、確認したいのは440BXのようなFSB=メモリクロック同期型のマザーの場合では
    無くApolloProシリーズのように非同期型のマザーの場合なんです。

    >データ転送速度が違います。特にメモリのデータ転送速度が・・・
    >FSBが高いほうが各デバイス間のデーターの転送速度が短くなるので
    この点なんですけどメモリクロックが一緒ならFSBが違ってもメモリのデータ転送速度は
    同じではないでしょうか?。<これが解らない

    後、AGPとPCIのクロックは66MHzと100MHzで同じなので差は出ないように思えますが、
    ここら辺はどうでしょう?。

    メモリクロック、AGP、PCIのクロックが同じなので他のどこで差が出るのかな?
    と思った次第です。

    SuperPIの結果は起動時と30分位使用後では数値が20秒程度変化するので参考程度にしか
    なりませんが104万桁で下記のような数値を示しています。
    P3V4X rev.1.02 BIOS1005 128M
    Celeron700(FSB:66x10.5[MEM:66MHz])4分18秒
    Celeron700(FSB:66x10.5[MEM:100MHz])3分44秒
    Celeron533A@800(FSB:100x8[MEM:100MHz])3分22秒
    ※Celeron533A@800(FSB:100x8[MEM:100MHz])2分49秒 P3B-F
  4. さん   2000-12-21 23:15:21
    素人考えですが、メモリクロックがどうあれ、FSB66と100、133ではCPUに出入りするデータの速度(単位時間あたりの量?)が違いませんか?単純計算だとFSB133はFSB66の2倍の速度でCPUとのやりとりがあるので、その分性能のブーストがあって当然な気がしますが。違うんかなぁ。
  5. TOMCAT さん   2000-12-21 23:37:04
    CPUとメモリはダイレクトに繋がっていませんよね?

    FSB66&MEM100: CPU-66MHz-ノースブリッジ-100MHz-メモリ
    FSB100&MEM100: CPU-100MHz-ノースブリッジ-100MHz-メモリ

    CPUがメモリにアクセスする際FSB100の方が有利だと思いますが・・・違うのかな?
    AGPやPCIもノースを介してアクセスすると思います。
  6. KOU さん   2000-12-23 19:55:50
    みなさん、レスありがとうございます。
    >FSB66と100、133ではCPUに出入りするデータの速度(単位時間あたりの量?)が違いませんか?
    >CPUがメモリにアクセスする際FSB100の方が有利だと思いますが・・・違うのかな?
    そうだとは思うんですが、少ないサンプルですがデータを取ってみても今一確証が
    取れないんです。単純に今のP6バス周りがメモリ速度より高速なのでFSBの差が出難い
    のかもしれないですけど・・・。