[17686]  20GB*2プラッタ ってどうなってんのかしら?
投稿者:mokka さん   2000-12-18 20:53:32
えーと,教えて下さい。

20GB*2プラッタで40GBのHDの場合,0GBから20GBまではディスクの1枚目で
20GB〜40GBまではディスクの2枚目 ってことでいいんでしょうか?

どうしてそんなことを気にするかというとですね,
40GBを20GB*2のパーティションに分けた場合(C:とD:),
C:の先頭とD:先頭が速いことになるのか否か,ということなんです。

例えば,C:にシステムをインストールして,スワップファイルは
D:の先頭に置いたりすると少し(ほんの少しでも)嬉しいのかなと。

バカバカしい質問かとも思うのですが,どうかよろしくお願いします。
  1. BlackBox さん   2000-12-18 21:40:00
    0GBから20GBは1枚目と2枚目の外周、20GBと40GBは1枚目と2枚目の内周です
    パーティションを20GBづつに分けたら、Dドライブの速度はCドライブの速度より遅くなります
  2. mokka さん   2000-12-18 22:22:25
    BlackBoxさん,ありがとうございます。

    そうなんですか。
    では,0GBから10GBまでは1枚目の外周で,10GBから20GBまでは2枚目の外周ということなのでしょうか?
    それとも,そんな単純な話とは全く違うのでしょうか。

    結局のところ,C:の先頭(1枚目の外周)と同じ速さの領域(2枚目の外周)を
    1GB程度のパーティションとして切り出したい訳なんです。
    そういうことは不可能なのでしょうか?
  3. ファイナル さん   2000-12-18 22:48:49
    一枚目、2枚目・・ではなく同時に複数のプラッタの外周からCドライブでD、Eは徐々に内周側に移行します。
    レースのトラックで言うと同時にスタートとして・・・解りますか??
    20GB*2プラッタで40GBのHDの場合、面積の比率での推測ですが20GBで領域わけても外側3割強がCドライブ、それ以降がDドライブ領域です。

  4. ろいろい さん   2000-12-18 23:06:02
    つまり、例外なくとにかく後ろに行くに従って遅くなる、と。
  5. TOMCAT さん   2000-12-19 00:01:00
    なるほど、自分も参考になりました。
    DTLAの20Gモデルが15Gプラッターを10Gずつ使っているので、
    30Gモデルよりも有利だと聞いたのですがこれはどうやら誤りのようですね。
    結局20Gまでは同じ速度ということですか・・・。
  6. mokka さん   2000-12-19 05:44:19
    ファイナルさん,ろいろいさん,そしてTOMCATさん,ありがとうございます。

    >・・・解りますか??
    うへっ。 解りましぇん...。 テンパイです。 すんません。
    私はあほうのようですぅ。
    とりあえず,私がしたかったことは出来ないんだということは解りました。
    (パーティションごとの速さでいうと1プラッタのものを切った場合と見かけ上同じですよね)

    私なりに理解したことからすると,
    20GB*1=20GBのHDを買って先頭から10GB使うのと,
    20GB*3=60GBのHDを買って先頭から同じく10GB使うのとでは
    後者の方が平均的に速いという訳ですか。
    おお,1プラッタあたりが大きい方が密度が高くて速いってことはよく言われますけど
    システムやアプリをC:に入れるとするとプラッタの数も多い方が有利ということ?
    予算の許す限り大きなHDを買った方がいいということですねぇ。

    ありがとうございました。 また少し賢くなったような気がします。
  7. はらだ さん   2000-12-19 07:13:57
    TOMCAT さん>
    > DTLAの20Gモデルが15Gプラッターを10Gずつ使っているので、
    > 30Gモデルよりも有利だと聞いたのですがこれはどうやら誤りのようですね。

    これ、僕も聞いたことがありますが、間違いです。
    プラッタ2枚 (4面で30GB) のうち3面を使って20GBですね。
    http://www.storage.ibm.com/hardsoft/diskdrdl/desk/ds75gxp.htm

    > 結局20Gまでは同じ速度ということですか・・・。

    というわけで、同じではないです。
    20GB地点を比べれば、30GBモデルの方が速いはず。
  8. TOMCAT さん   2000-12-19 08:45:37
    >プラッタの数も多い方が有利ということ?
    プラッタ数が増えることによるデメリットはどうなんでしょう?
    スピンドルモーターや軸受けにかかる負荷が増大しますよね。
    風切り音や発熱も増えそうな気がするんですが・・・。
    この辺りはそんなに考慮する必要はないのかな。
    自分は少ない方が好みですが容量を考えると2〜3枚が良いと思います。
    ↑もろ自分の都合です。すみません。

    はらださん>
    >プラッタ2枚 (4面で30GB) のうち3面を使って20GBですね。
    そうなんですか〜。自分の見た記事は確かドス○ラのレビューだったような気がします。
    この場合、記録面はいったいどうなっているんでしょうか?

    1.一枚目のプラッタをフルに使って二枚目のプラッタの表を5Gだけ使う。
    2.一枚目の裏表、二枚目の表を均等に6.66Gずつ使う。
    (四面を5Gずつ使わない理由はやはりコスト削減なのですね。)

    しかしmokkaさんの解釈を参考にすると、三面と四面では
    三面の方が最初から不利のような気がするのですが(^_^;
    もしかしてとんでもない勘違いをしているんでしょうか?
    結局便乗質問になってしまい申し訳ないです。
  9. Beth さん   2000-12-19 10:35:40
    > 2.一枚目の裏表、二枚目の表を均等に6.66Gずつ使う。

    それが正解です。
  10. 野次馬 さん   2000-12-19 12:11:02
    >2.一枚目の裏表、二枚目の表を均等に6.66Gずつ使う。
    >(四面を5Gずつ使わない理由はやはりコスト削減なのですね。)

    ヘッドの単価が高いのでしょうね。
    1プラッタ片面を捨てても関係ないくらいに。
  11. NOV さん   2000-12-19 12:32:04
    >1プラッタ片面を捨てても関係ないくらいに。

    プラッタ製造時に、片面だけNGになったのを救済している、というのは穿ちすぎですかね?(^^;
  12. Djinn さん   2000-12-19 21:12:25
    どこで見聞きしたか覚えてませんが
    プラッタ単位の密度計算は両面の合計値のはずです。
    ですから20GBプラッタは実質片面10GBで、
    20GBプラッタなのになぜ30GB?
    と言うのは利用しているのが2枚3面だという事です。
    ちゅう事はHDDで一番値の張るところは読み取りヘッドかな?
  13. TOMCAT さん   2000-12-20 00:43:06
    みなさんありがとうございます。マルチレスで失礼m(__)m
    そうですか、ヘッドの単価が高いんですか〜。
    最新のは確かGMRヘッドというんですよね。製造工程でも探してみようかな。

    >プラッタ製造時に、片面だけNGになったのを救済している
    あはは、DTLA307020所有者としてはなんか引っかかる気分です(^_^;
    今度から中途半端にプラッタを使ったモデルは購入対象外にします(笑
  14. 天沂 さん   2000-12-20 01:47:43
    解決したみたいですが,それらしき記事を見つけたので貼っておきます。
    http://www.dospara.co.jp/review/check/0928/
  15. TOMCAT さん   2000-12-20 02:08:58
    >天沂さんどうもです
    そうです!自分が見た記事もこれでした。
    なんだか誤差程度の違いですよね。
    これくらいなら全く無視できるように思います。