[17359]  自作初チャレンジ・・・が・・・
投稿者:zero-Akiyama さん   2000-12-11 22:26:26
初めてこっちの掲示板に投稿させて頂きます。
初めて来て質問というのも失礼と思いますが、どうかお知恵を拝借出来ないでしょうか?

今日、予算の目処がたったのでパーツを買ってきて、組んでみました。
構成は

マザー ASUS CUSL-2
HDD メーカー忘れましたが・・・ ATA/100対応の20Gです。
メモリ PC133 CL=3 128M
ケース 250W
DVD-ROMが東芝製という構成です。

全て組終えて、早速電源が付くか試すと全然付かないのです。
ただ、マザーのスタンバイ準備が出来ているとかいうランプが点灯しているのを見ると、マザーの方には電源がいっている模様。
ただ、その他ハードウェアには一切電気がきていないみたいなのです。

で、勿論115Vにセットもしているし、DIPスイッチと電源ボタンの極性も何回も確認したので間違えているとは思えません。

しかし、電源を入れてランプがつくだけで、ボタンを押しても運とも寸とも言わないのです。
どこが、壊れているのか?どこが間違っているのかさっぱり分からない状況なのです。

どなたか分かる方いらしたら、是非助けていただけないでしょうか。
長々と失礼いたしました。

  1. びしゃもん@Dualon さん   2000-12-11 22:56:31
    フロッピーケーブルの逆差し。その他のパーツの半差し・・・といったところでしょうか。
    またCPUはなんでしょうか?
  2. KOU さん   2000-12-11 23:04:44
    取り合えず、自作するときは後々出る問題を考慮して、マザーをケースに取り付ける前に
    絶縁シート上に置いて、マザー、電源、メモリ、CPU、VGAのみの最小構成で通電確認を
    した方が良いです。<一度組んでからこういう症状が出ると再度バラすのが面倒ですし。

    特に絶対動作する確証の有る予備パーツを持って各パーツの検証が出来ないのなら。

    稀にケースに取り付けたときに、ショートしていて電源が入らないとか、ケース側の出来の
    問題でAGPをネジ止めするとソケットから浮くといったトラブルが発生します。
  3. とみー さん   2000-12-11 23:09:30
    HDDやDVDにも通電しないとなると、マザーが電源ONを認識しないということですね。
    外してる可能性が高いですが、昔マザーに電源関係のジャンパがあり状態によって電源が入らなかったりしたことがあります。
  4. 98 さん   2000-12-11 23:10:20
    いわゆる電源の「相性」かも。
    うちではXv13/Wからもぎ取ったDelta電源で通電しないマザーや、逆にこのDelta電
    源以外で通電しないマザーなどがあったため、電源を他のものに変えてみるとうま
    いくかも知れません。
    ちなみにいずれも最小構成(CPU+メモリ+グラフィックボード)でのテストです。

    #CPUがかかれてないけど、まさかCPUなしで通電しようってことはさすがにない・・・か。
  5. zero-Akiyama さん   2000-12-12 00:29:19
    様々お返事を頂き有り難うございます。
    使っているCPUはセレロン700です。

    一応、最低限度の部品で動くかどうかも試しましたが、それも駄目でした。
    電源部も新しいのを一つ買ってきましたがそれも駄目・・・
    カード類の半差しも無いです。
    何かの初期不良かもしれないですね。
  6. にゃ♪ さん   2000-12-12 01:02:40
    マザボと電源とCPUだけ繋いで電源入れて
    「ピーピー」なるのを確認できるんでしょうか?

    電源ランプはつくが、うんともすんともいわないってのは
    うちではIDEケーブルの逆差しで簡単に起きましたよ。

    あとはメモリの半ざしでしょうか、
    コレ2ヶ月程度半ざしに気づかず使っていましたが、
    メモリ増設の際に、動かないので押してみたら「ザクっ」と深く刺さりました。
    すごく堅かったです。この場合の症状は電源は入る(ドライブも動く)が、
    ビープ音も鳴らない、画面も出ない・・・でした。

  7. にゃ♪ さん   2000-12-12 01:05:03
    追加

    あとは、メモリのクロックやCL3のメモリをCL2の設定で使おうとすると
    なることがありますよ。
    一瞬、不良品かとおもいましたが、ショップの手違いでした、
  8. 外してたらゴメン さん   2000-12-12 04:14:41
    ジャンパの設定には疑いがないとの事ですが、日本語マニュアルのPDFをダウンロードして読んで見ると、ジャンパフリーモード(BIOSセットアップ上からジャンパ変更出来るモード)のジャンパがデフォルトでEnable側になってると書かれていて、このモードではメインボード上の他の全てのDIPスイッチをOFFにして下さいとか書かれていますが、この辺はどうですか?(起動しなくなるかどうかはユーザーではないので知りません)

    それとFDDで変?だったのはSonyの奴で、何気なく突起を合わせてケーブルを挿すとメディアを認識できず、ドライブの1ピン表示に合わすとケーブルの突起とドライブのコネクタの切り欠きが逆になっていて挿せないので、ラジオペンチでバリバリとFDD側のコネクタを壊して切り欠きを作り、挿したことがありました。OSは起動してしまうんで関係ないですが。

    FC-PGAのCPUも、中には歪んでいるものが有り得ますので、しっかり奥まで刺さっているかどうか確認してください。私が最初に買ったFC-PGAのPenIII 550は歪んでいて、気が付かずにいたらマシンが立ち上がりませんでした。
  9. マルサのゴンタ さん   2000-12-12 07:46:34
    初期不良の可能性が無きにしも非ず
    購入店で相談してみては?
  10. えいこう さん   2000-12-12 19:41:04
    私の経験の中では、AGPにVGAボードがきれいに刺さっていない時にこの症状に出くわしました。ケースによってはプレート側が深く入りすぎたり、また逆にプレート側が浅くしか入らなかったりして、うまく入り具合を調節しないと起動しませんでした。
    最近のディスプレイは、電源が入っていてもVGAの信号が来なければスタンバイ状態のままで、VGAボードがきれいに刺さっていれば、本体の電源が入れば、一瞬でもスタンバイモードから抜けると思いますので、私はこれを使ってチェックしています。