[17135]  アスロンを用いた自作について
投稿者:リチャード・マーフィ中尉@戦地任官 さん   2000-12-06 08:07:30
こんにちわ、こちらには初めて書き込むマーフィです。
PC-386M以来、ずっと98を愛用して来ましたが、さすがに
性能的な限界を感じ、新型機の導入を決定しました。
どうせなら自作機を、と考え現在K6-IIIを使用している
事もあり、アスロンでと思ったのですが気のせいか
「相性の悪いパーツがある」等の嫌な情報ばかり目に付きます。
自作初心者は素直に(?)ペンティアムIII+815系にした方が
無難なのでしょうか?
ベテランの方はもちろん、初めて組んだ自作機がアスロンだった
という方のご意見をお聞かせ下さい。
またアスロン、ペンティアムIII双方のお勧めマザーボードについても
お教え下さい。
  1. XGP15A2 さん   2000-12-06 08:56:12
    まわりに詳しい人がいるなら別ですが、孤立無援状態の初心者が
    手を出すのはキビシイと思います<Athlon自作機
    昨日までの約3週間、A7VとAthlon950が全く安定せず、非常に苦しみました。
    A7Vの他はGeForce2GTS,SB Live! DA,SC-UPCI,HOLLYWOOD+,infineonの
    128MB PC133 SDRAM DIMM,coregaのNIC等、それほど危ないパーツは使って
    ないつもりなのですが、3D系のアプリケーションは全く問題ないのに、
    それ以外(2D系のゲームやWebブラウザなど)がいきなりハングアップする
    という不可解な現象に悩まされ続けました。
    結局、ネットで情報収集し続けた結果、どうやらBIOSが104Dだと
    そういう現象が偶にでるらしいこと、103に落とせば直った事例が
    あったことがわかりました。で、私もBIOSを103に落として解決しました。
    104DはβバージョンBIOSでもなんでもなく、購入状態で入っていたものです。

    ただ、リチャード・マーフィ中尉@戦地任官さんは、こうしてネットに
    つながる環境をお持ちなので、孤立無援てワケじゃないし、なんとか
    なるんじゃないでしょうか。
  2. 奈良の鹿 さん   2000-12-06 09:50:00
    私はDDR待ちなので最近のマザ−ボードは知りませんが、K7V+TB700で問題なく動いています。相性はAIW128で出たぐらい(ATIとの相性の悪さは知ってましたので)何とかなりました。AMD信者としては、アスロンをお薦めしますがねぇ。VIAチップのマザーはやめた方がいいという噂は良く聞きます。私がよく行くサイトをご紹介します。

    http://homepage1.nifty.com/masaru_oba/   アスロン信者さんばかりです。楽しいですよ。

    個人的意見です。あくまで参考までに・・・。
  3. ばつまる さん   2000-12-06 10:35:00
    こんにちは、先月同じような状況から初めてアスロンで自作しました。自作に詳しい
    友達とかが全然いなくてまさに孤立無援状態なので、安定第一でパーツ類を購入しま
    した。マザーはAOpenのAK33の日本語説明書付きので、VGAもサウンド
    ボードも同じメーカーで統一してみました。メモリはノーブランドはさすがに不安
    だったのでバルクのIBMの128MBを2枚で、ケースは作業のしやすさと造りが
    しっかりしているということでJustyの2700とかいう大きめのケースを買っ
    て組み立てました。ハード的に全然問題なく動作、ソフト的にはちょっとドライバー
    を間違えてインストールしてしまったので手間取りましたが、その後はまったく問題
    なく動作しています。 
  4. ばつまる さん   2000-12-06 10:40:30
    追記、ハードディスクも店頭に行ってみると特価とかでパッケージ物でいいのがいろ
    いろ合ったので、そっちをえらびました。あとわかりにくいこととかは店員さんにい
    ろいろ聞いたら親切に教えて貰い、「うまくいかなかったら、電話でもいいので聞い
    てください。」ていわれたので心強かったです。親切で詳しい店員さんがいる店を選
    ぶのも初めてのチャレンジには重要かもしれないです。(^_^)
  5. フレンチブルー さん   2000-12-06 11:56:07
    この夏に815+ペン3-667で初めて自作機組みましたが、インテルは来年度中に主流をペン4に移すとのこと。815も短命に終わってしまうのか。アスロンも今後の展開はどうなんでしょうか。現行のMB、電源で通用する高クロック版がでるのか。まあ私の現在の使用目的では今のペン3−667でも十分なんですが。
  6. BlackBox さん   2000-12-06 12:16:54
    安定性重視なら440BX+PentiumIIIがいいかも
  7. さつりくのないとよしだ さん   2000-12-06 14:09:44
    8月の終わりごろ、安くなり始めたslotAマザー(KA-100)とAthlon500を買い、パワーアップさせました。メモリを流用した(16bit×32=64MBという2段構造の恐ろしいメモリ・・・)を使っていたため、あまり安定しなかった記憶があります。メモリをPC100の128MBにしてからは安定しましたが・・・。
    マルチディスプレイのために、初代millenium2MB×3枚という恐ろしい構造(ディスプレイ二つ・・・)に加え、1024×768で6万色以上出したい! と意気込んでG200をAGPにつけたところ、不安定・・・(使い方に無理がありますが・・・)結局友人に売り払っちゃいました。
    あとは、KORGのU1(SE-U77のOEMらしい)をUSBポートに取り付け、ドライバを入れたところ、MIDI再生中にフリーズ・・・したため、あまり使っていなかった98からUSB-PCIを強奪し、何とか使っていましたが、SE-U77のドライバを入れたところマザーのUSBポートでもまともに使えるようになりました。
    あとは、友人から入手したDELのケース(pentium世代)についていた電源を使い、16時間ぐらい稼動した後、電源を切り、一時間くらいして電源を入れようとしたところ、電源が死んでました。(マザーが壊れていなくてよかったとは思うのですが)今はケースを買い換え、そのケースについていたseventeem電源で安定しているようです。(16時間も稼動させるようなことはその後ありませんが・・・)seventeemもあまり評判はよくないようですが・・・。

    私の中での結論は、「VIAチップのUSBは怪しい」(実際にUSB音源などでは、互換チップセットでの動作保証はしてなかったりします)と、「電源には気を付けよう」というところでしょうか。
  8. ZZ さん   2000-12-06 14:41:54
    >私の中での結論は、「VIAチップのUSBは怪しい」(実際にUSB音源などでは、互換チップセットでの
    >動作保証はしてなかったりします)と、「電源には気を付けよう」というところでしょうか。

    Duron+ KT133で使用していますが、私も「USBは怪しい」という結論に達しました。
    SUNTACのTAを使用していますが、USBで接続するとすこぶる調子が悪いです。
  9. みっちー さん   2000-12-06 17:02:52
    私は明日論でなくぺん3デュアル&IDERAIDオンボードマザーで組みました。
    私も孤立無援状態で雑誌とネットだけが頼りでしたがとりあえず安定したもの
    が組めました。長時間使っていても固まることもなく満足しています。
    >「VIAチップのUSBは怪しい」
    購入したあとに私の使っているUSBスピーカーのHPに行ってみると
    「VIAチップでは動作しません」と書いてあったので、ちょっとへこんでたんですが
    なぜかしっかり動作しているのでラッキーでした。

     

  10. CKK さん   2000-12-06 23:00:35
    Athlon系が440BXと比較すると幾らか手間の掛かる物であることは事実ですが、だからといってi815に逃げるのは「素直」でも何でもないと思うのですが。現段階のi815は440BXより遙かに手間の掛かる代物です。

    また、互換チップセットが何かと悪役にされますが、事前に情報を集めておけば、それなりに動作する/しないの判別は付きます。互換チップセットを使ったマシンが全く安定しないとか言うわけではありませんし、今はIntelもi820以降は色々と怪しいです(私的にはIntelはi810以外は買う価値無しだと思っています。i810は素晴らしいですね)。
    「嫌な情報が目に付きます」程度が気になるなら自作なんかしない方がいいでしょう。「どるこむ」を見ていると感覚が麻痺してしまいそうなんですが、もっと言ってしまえば、PC-98で動作するとかしないとかの情報の方が、怪しさで言えばVIAでの動作情報より遙かに怪しい類の情報ですよ。
    今はIntel系よりAMD系の方が遙かに面白いです。MVP3とかの時代よりはVIAチップはだいぶ改善されていますし、PC-98で色々といじくっていた人間なら、問題が起きても何らかの解決の糸口を探し出すぐらいの事は出来ると思います。
  11. sasashishi さん   2000-12-07 00:10:01
    AthlonがCPUも安く面白いと思いますよ。私もPC98をK6-2にしてからはP5A K7V A7Vで自作しておりますが、まだ相性問題でそんなに悩んだことはありません。(少しくらい手間がかかるほうが面白いと思います。)
    グラフィックボードもRIVATNT G400MAX RADEON も問題なく稼動しております。(それぞれ最初は少し問題起こしましたが、ドライバーやBIOSの更新で問題解決しております)
    一度アスロンサンダーバードを試して見られてはと思います。
  12. トンビ さん   2000-12-07 00:45:16
    >VIAチップのマザーはやめた方がいいという噂は良く聞きます。

    そんなことないと思いますよ。
    うちのSlot雷鳥850+A7V-RMではトラブルなどはおきておりません。
    性能は750チップより上だし>KX、KTマザー
  13. まもる さん   2000-12-07 00:47:50
    Athlonにしろ、PentiumIIIにしろ、自作自体がエプソンダイレクトやショップブランドの
    PCに比べて高くつくご時世ですから、自作する意義は自分のこだわりのあるパーツを組み
    合わせてマシンが作れること以外にはあまりないような気がします。
     ただ、安く安定したマシンが必要なだけならショップブランド機を買ったほうが良い
    でしょう。使用しているパーツ自体は一般的なパーツを使っているので今後のベース機
    にもなりますし。
  14. みゃん さん   2000-12-07 02:47:34
    関係ないですが12/14にAthlonのプライスカットがあるみたいですね(pc-info情報)
    Athlon1GHzが今の半額とはにわかには信じがたいもんですが…。
  15. バイザー さん   2000-12-07 03:17:55
    この秋に初めて自作に挑戦しました。仕事でも使うマシンなので安定性重視、定格運用を基本として考慮し当初は440BX+PenIIIの組み合わせでいく予定でした。しかし気が付くとAthlonが(ぉぃ

    私はいろんな方の薦めでGA-7ZX(KT133)+TB 800MHzにしました。メモリはPC133の128MB(CL=3)、あとはG400 32MB DHなどで構成しています。
    OSはWin98SEを使っていますが今までにトラブルは一度もありませんよ。最初NICが認識しませんでしたけど最新のドライバを入れたらすぐに認識してネットワークも問題なしです。
    事前にネット等で情報を集めて、電源を余裕のある物にしたりして対策をねりましたが思ったより素直に動いています。

    ここや色々なサイトで情報は沢山集められるので、直接指導して下さる人が居なくても問題ないでしょう。私も組み上げ一人で行いましたし。
    (組立自体は全然難しくないですものね)
    というわけでAthlonでも安定しているという事例の一つでした。
  16. kim さん   2000-12-07 04:18:10
    今のAthlon環境は安定していますので恐れることはありませんよ〜
    はっきり言って自作で不具合が出る確率はAMDもインテルもほぼ同じくらいです
    インテルにしたからノントラブル、AMDだからトラブル多発なんてことは絶対にないですよ〜
    私的にはAMDがおすすめですね〜(^^)

    >アスロンも今後の展開はどうなんでしょうか。現行のMB、電源で通用する高クロック版がでるのか
    Athlonも次の新コアでは小電力化が進められているみたいですので電源に関しては問題ないはずです。
    ただ、現行のマザーに乗るかどうかは・・・?
  17. 埼玉県人会 さん   2000-12-07 10:09:35
    Duronが安かったので、SocketAで自作しました。

    最初、安定性からVIAチップを避け、AMD750でSocketAマザーの
    GIGABYTE GA-7IXE4を購入しましたが、Athlon・Duron系のサイト
    を見ている限り、VIAチップの方が安定しているようです。

    ことCPUに関してはコストパフォーマンスを重視してしまうので、
    CerelonとDuronを比較すると、やはりAMD系をお勧めしたくなり
    ます。
  18. ボブB@☆彡 さん   2000-12-07 22:43:11
    AMDもIntelもあんまり関係ないでしょう。好きなもので組むべし。
    ただ、今のところIntelのほうが安全なのは確かですね。
    少なくとも電源が壊れたって話をIntelでは聞かないし。<ETASIS 330Wを半年で壊されたのを根に持っているらしい(^^;
  19. ボブB@☆彡 さん   2000-12-07 22:57:00
    さらにIntelのほうが売れてるのに、Athlonのほうが返品率が高いらしい・・・。
    とまぁ、ネガティブなことばかり書きましたが、使い方を正しく把握してれば普通に安定するはずです(しなけゃ売りもんにならんし)。
    うちでも、電源崩壊を起こした後にまた再建したら安定してますし。
  20. リチャード・マーフィ中尉@戦地任官 さん   2000-12-07 23:17:28
     本当にたくさんの皆様、ご意見ありがとうございます。
    やはり思い切ってAthlonで行ってみようと思います。
     が、ボーナス戦線の戦況、思いのほか厳しく無駄玉を撃つ
    余裕が無くなりました……。
    したがって相性問題で余計な出費をしないよう、
    慎重にパーツ選びをしようと思います。
    すこし遅くなるかと思いますが、完成の暁には
    こちらに報告しますね。
    では、改めてありがとうございました!
  21. Beth さん   2000-12-08 02:10:40
    >ETASIS 330Wを半年で壊されたのを

    その電源が、EPA-330であれば、設計ミスか何かで回収・交換をやっていたみたいです。
    症状としては、約半年後に故障(大抵はコンデンサのパンクらしい)が多いようです。
    それから、この機種に限らず、ETASISのEPAシリーズは軒並み耐久性に問題のある機種が多いという情報もあります。

    少なくとも、故障の原因がAthronである事は基本的にあり得ないです。

    そもそも、消費電力の大きいものを繋いだために故障するPC用電源があるとしたら、その電源が手抜き電源(熱設計が不十分か、保護回路がない)なだけです。
  22. ペンチアム さん   2000-12-08 10:00:00
    さつりくのないとよしだ さん:
    > 16bit×32=64MBという2段構造の恐ろしいメモリ・・・

    そ、それは…ぜひ98VALUESTARユーザに譲ってあげて下さい(笑)
  23. ボブB@☆彡 さん   2000-12-09 21:31:22
    >設計ミスか何かで回収・交換をやっていたみたいです。

    げげっ、それは洒落にならないなぁ。
    電源は気を使ってETASISにしたのに。
  24. Ralfy さん   2000-12-11 13:41:39
    ETASISですか。
    過去ログにもありますけど、我が家のETASISの330W電源も半年で逝ってくれました。
    その時、犠牲者一号としてアイ・オーのSCSIボードも道ずれに......。
    1ヵ月後、友人の同じ電源が逝ってしまわれたのはギャグのような実話です。