[16881]  SC-8850/8820のUSB接続
投稿者:TOMCAT さん   2000-12-01 05:16:41
いつも楽しく拝見してます。
ちょっと掲示板の趣旨に反する質問かもしれませんがよろしくお願いします。

RolandのMIDI音源「SC-8820」を「GA-7IX」にUSBで接続して使用してます。
USBバスパワード接続ができるのですが、これをやると”ひゅ〜”というような
ノイズが乗るんです(セルフパワー接続でもほんの少しノイズが乗ります)。
動作保証されているIntelのUSBコントローラーでは全く問題がなかったので、
原因はAMD756のUSBコントローラーだと思っています。
自分のカンですがOHCI規格のUSBではダメなのかなと思っています。
そこでみなさんにお聞きしたいのですが、VIAのUSBコントローラーで
SC-8850/8820のUSB接続が問題なく使えているという方はおられますか?
といっても問題はノイズだけですけど・・・。
次にマザーを買うときはAMD761+VIAサウスにするか、MAGiK1にするかを
決める重要な要素だったりします。
  1. ほへ さん   2000-12-01 13:49:06
    P3V4X(サウスは82C596B)のUSBとSC-8850、Win98無印+SP1の組み合わせで
    特に問題らしい問題は起きていません。
    ノイズも、8850からのライン接続とヘッドホン直結で聴いてみても、
    気がつくほどの増加はないようにみえます。
    とはいえ、Athlonマザーで使われるVIAサウスはほぼ全て82C686A/Bなので
    596Bとは事情が異なるのかもしれません。
    あんまり参考にならなくて申し訳ありません。

    個人的にはこの件には興味を持ったので、751+756のK7Proにも繋いで検証してみますね。

    #基本的に、外部MIDI音源にシーケンスPC側からのノイズを混入させたくなければ
     MIDIケーブル接続にするのが一番のようです。音源側MIDI INに挿入されている
     フォトカプラがノイズ遮断に効いているのかもしれません。
     MIDI端子接続に比べると、専用端子によるシリアル接続やUSB接続では
     PCからのノイズを受けやすい傾向は確かにあります。 
  2. TOMCAT さん   2000-12-01 14:21:14
    ほへさん、レスありがとうございます。

    >P3V4X(サウスは82C596B)のUSBとSC-8850、Win98無印+SP1の組み合わせで
    >特に問題らしい問題は起きていません。
    >ノイズも、8850からのライン接続とヘッドホン直結で聴いてみても、
    >気がつくほどの増加はないようにみえます。

    そうですか!IDE周りが不安ですが、ちょっとだけVIAが好きなりました(笑)。

    >とはいえ、Athlonマザーで使われるVIAサウスはほぼ全て82C686A/Bなので
    >596Bとは事情が異なるのかもしれません。

    規格はおなじUHCIですよね。もし規格の違いで問題が起こっていれば
    Athlon系でも大丈夫だと思うのですが・・・。
    実はPCIにさすUSBインターフェイスカード(OPTi製コントローラー)を持っています。
    が、こいつもOHCIで同じようにノイズは乗ります。
    原因が分かれば諦められるんですけど。

    >あんまり参考にならなくて申し訳ありません。
    いえいえ、恐縮ですm(__)m

    >個人的にはこの件には興味を持ったので、751+756のK7Proにも繋いで検証してみますね。

    SC-8850はバスパワード接続ができないのでちょっとわかりにくいかも知れません。
    ヘッドホン直結して耳を澄まさなければ分からないレベルだと思います。
    あとはアンプの音量を最大近くまで上げるなどです。

    #SB Live!のラインアウトと8820のラインインを接続していますが、
     これを外した状態でも同じです。よってLive!の内蔵アンプのノイズではないと思います。

    >基本的に、外部MIDI音源にシーケンスPC側からのノイズを混入させたくなければ
    >MIDIケーブル接続にするのが一番のようです。音源側MIDI INに挿入されている
    >フォトカプラがノイズ遮断に効いているのかもしれません。
    >MIDI端子接続に比べると、専用端子によるシリアル接続やUSB接続では
    >PCからのノイズを受けやすい傾向は確かにあります。

    わかりました。MIDIケーブルの購入を検討してみます(田舎には売ってないんですが)。
    しかし2ポート使用データを少ないながら聴くんです。
    それにUSBバスパワードの魅力に惹かれてSC-8820を買ったので悲しいですね(--;)

    K7Proの検証の件、よろしければお教え下さい。
    では失礼します。ありがとうございました(^_^)
  3. Kazahara さん   2000-12-01 15:25:14
    どうも、Kazaharaといいます
    私もMS−61617というAMD751+756のチップセットのマザーボードで
    SC−8820をバスパワード接続しておりますが仰るようなノイズは聞こえません
    うちのスピーカーがへっぽこだからかもしれませんが・・・
    ヘッドホンで直接つないで聞いていないので何ともいえませんが
    少なくともうちの環境ではノイズらしいノイズはわかりませんでした
    とりあえず関係ありそうな部分の環境を簡単に
    MBはMS−6167でOSはWindowsME
    AMD750のドライバ類はME標準のものを使っています
    SC−8820のドライバはローランドのHPにあった最新のものです
    参考になったら幸いです
  4. Kazahara さん   2000-12-01 15:26:38
    訂正
    61617→6167
    下にちゃんと書いてありますが一応
  5. TOMCAT さん   2000-12-01 20:01:25
    Kazaharaさんこんばんは!参考になります(^_^)
    ふむ、そちらでは問題ないですか・・・。MS-6167といえば俺のGA-7IXと同じ
    初期型のAthlonマザーですね。うちの7IXがだだをこねているんでしょうか?
    それとも他のパーツが原因か?ドライバは同じく最新版を使っています。
    OSはWIN98SEですが。OSは関係ないですよね?
    どちらかというとハードウェアレベルの問題のような気がします。

    >うちのスピーカーがへっぽこだからかもしれませんが・・・
    うちも同じくへっぽこです。音量をあげると問題の8820のノイズとともに
    アンプ自信のノイズもひどくなります。結局この所為であまり関係ないかも(^_^;)

    あと気になるのはEFX使用時にコントロールチェンジがうまく効かないんです。
    先日初めて<a href="http://www.page.sannet.ne.jp/hgly/dat/mp3/fheart.lzh">MIDI</a>の打ち込みに挑戦して最後のディストーションギターにEFXを使いました。
    で、フェードアウト処理にエクスプレッションでだんだん音量を下げていったのですが
    値が10くらいになるまで音量は一定で10でいきなり小さくなります。
    EFXを使わなければうまくいくのですが・・・。
  6. ほへ さん   2000-12-02 01:32:14
    K7ProとSC-8850をUSB接続して可聴域のノイズが増えるかどうか、やってみました。

    結論から言うと、P3V4Xと繋いでいたときと全く変わりませんでした。
    前面のボリュームを最大まで上げると、PCに繋いでいない状態でも
    8850はわずかにサーというノイズを発声していますが、注意して聞いていても、
    PCとUSBで繋いだ瞬間にも、接続して認識した後も、ノイズの状態に
    特に変化は感じられませんでした。
    (8850の前面にヘッドホンを直結して、かつラインイン端子には何も繋がず、
     背面のラインインフェーダつまみは最小に絞った状態で。
    接続した瞬間くらい、軽いショックノイズくらいは出るかと思っていたのですが
     ほとんど何も聞こえず却って拍子抜けしました)
    私のK7Pro環境はいろいろ実験を行うための環境なので、
    今回の検証に使ったOS環境はWin98ではなくMe/2000だったりしますが
    雰囲気的にこの件にはあまり関係なさそうに思えます。

    以下、私見ですが・・・
    8820をバスパワード状態にすると状況が悪化するとのことですので、
    GA-7IXのマシンに組み込んでおられる電源が、出力の安定性が
    あまり良くないものなのかも、という気もします。
    だとするなら、USB拡張カード接続で相変わらずなのも筋が通りますよね。
    (とはいえ当方の環境も、P3V4Xの方はVarius335を搭載していますが
     K7Pro機は怪しげな400Wなので、電源出力の質は悪そうです)
    USB接続を止めずに改善になりそうなこと・・・となると、
    ◎セルフパワードモードがあるUSBハブを間に挟む
    ◎8820も極力セルフパワードで使う
    くらいでしょうかねぇ。
    TOMCATさんが8820を選択された趣旨からは外れていく気がしますが(苦笑
  7. よよし さん   2000-12-02 15:10:34
    こんにちは、私もGA7IX + SC-8820(シリアル接続)を使用していますが、ヘッドフォン直差しですと、
    「サー」というノイズ以外(^^;聞こえないようです。シリアル接続にされるのも一つの手ではないでしょうか?
    USB接続は・・・最初少し試してみただけで、今は接続してないのでノイズの確認はしてませんが・・・
  8. TOMCAT さん   2000-12-02 16:47:19
    ほへさん、検証報告ありがとうございます
    どうやらUSBコントローラーは関係ないみたいですね。
    それにしても・・・で、電源っすかΣ( ̄□ ̄;)
    うちの電源は10000円のケースに付いていた安物ですから大いにあり得そうです。
    +5Vと+3.3Vの合計が大きいからと言って安心できないんですねぇ。
    供給の安定性、今後の参考にします。といってもどうやって調べればいいのやら(笑

    >◎セルフパワードモードがあるUSBハブを間に挟む
    >◎8820も極力セルフパワードで使う くらいでしょうかねぇ
    >TOMCATさんが8820を選択された趣旨からは外れていく気がしますが(苦笑
    ハハハ、そうですねぇ。これはかなりせつないです(^_^;)
    あとはご指摘の電源を変えてみるとか?マザーは変えたくないです。
    というものもこのマザー、全て異なるチップメーカーの
    メモリを3枚(しかも1枚だけシングルサイド)挿しているんですが極めて
    安定しているんです。こいつらが安定して使える可能性が乏しいのでDDRまでお預けです。

    >よよしさんこん**は
    同じ環境ですね!シリアルでも「サー」というノイズはありますか・・・。
    以前TOSHIBAの「DynaBookSS3300CT」に8820をUSBバスパワード接続
    したところ、ノイズらしき物は一切聞こえませんでした。
    この時はUSBってやっぱノイズフリーなんだなぁと思いこんでました(苦笑)。
    で7IXだと「ヒュー」というノイズが乗るのでちょっとショックでした。

    >シリアル接続にされるのも一つの手ではないでしょうか?
    実はシリアルケーブルが入手困難だったりします(笑)。
    それにバスパワード接続できないのならやはりUSBのセルフパワードでいきます。
    せっかくアドバイス頂いたのに申し訳有りませんm(__)m

    では失礼します。どうもありがとうございました。
    下手くそな文章で長くなってしまい申し訳有りません>ALL