[16879]  Athlonについて
投稿者:Ralfy さん   2000-12-01 04:43:56
現在CPUの載せ替えを検討中なのですが、M/BがFREEWAYのFW-K7VMとFWD-K7KXの場合
やはり1GHzを狙うなら旧コアのAthlonにしたほうが安全ですよね?
もちろん、FWD-K7KXはKX133なのでTBコアのAthlonが使えないのは知っています。
載せ買え前の準備として、両M/Bとも最新のBIOSにしておりますので、旧コアの高クロック
CPUを載せることに問題は無いと思うのですが、如何せん現在では旧コアの1GHzが
新品で無いので、中古で探すか新品の950MHzであきらめるか思案中なんです。
  1. VMAX さん   2000-12-01 18:39:06
    どうも参考までですが、旧コアのK7 650をから割りして使用している者です。
    M/Bは FWD−K7KXを使用しています。BIOSは最新です。
    ファナテックの magicLipを使用して、コア電圧1.7V L2キャッシュ 2/5
    900MHzで常用しています。
    から割りしたケースを無くしてしまったので、スペックが分からないのですが、
    950MHz、コア電圧1.8Vで使用できました。又、クーラーも、2000円ほどの
    ふつうの物です。ベースクロックを103MHzにして985ぐらいまで、いったのですが、
    WIN98は、起動中エラーがでてしまいました。
    参考だけにしてください。
  2. ファイナル さん   2000-12-01 18:50:16
    FW-K7VMはAMD750を搭載したチップで雷鳥1GHzが動作した報告がありました。姉妹のASUSTeKのK7Mでやはり雷鳥1GHzが動作します。
    FWD-K7KXは正式対応ではありませんが雷鳥800MHzは動作するようです。
    私は雷鳥750MHzをFSB110設定で825MHzで使用していましたが問題はなかったです。
    しかし雷鳥1GHzは対応したと言われる姉妹のK7V-Tでも実動作は難しいようです。
    やはり一番の選択は旧コアのAthlonがベストでしょう。
    私事でがFWD-K7KXで旧コアのAthlonの限界を試したところ1175MHzまでWin98&2000起動しました。
    しかし実用はFSB115でメモリ(PC115)115設定で1150MHz、FSB112でメモリ(PC133)149設定で1120MHzのマージンがありました。電圧1.9V
    ただしこの条件は姉妹のASUSTeK−K7Vの最新BIOSでの結果、FREEWAYの最新BIOSではFSB110でメモリ(PC133)146 1100MHz 電圧1.85Vで設定が最高でした。
    旧コアのAthlonの最高動作の1GHzは限界に近いと思っていましたがまさか1100〜1150MHzの動作マージンが・・・・嬉しい誤算。
    とにかく旧Athlonマザーを安心して使うにはK75Athlonでしょう。
  3. Ralfy さん   2000-12-01 21:13:00
    レスどうもです。
    殻割は出来るけれども、万が一を考えると悲しくなるので今回は見送りです。
    AMD750チップセットでは、やはり雷鳥コアの高クロック品の動作報告がありましたか。
    現在の構成ではFWD-K7KXに旧コアAthlon650MHzをのせFSB112MHzで動作させています。
    115MHzにすると起動しなくなるので、おそらくメモリが足をひっぱているとは思うのですが
    そこまで交換する気にはなれませんでして( ;^^)ヘ..
    秋葉原に行ったとき、勘が働けば中古品でも1GHz探してみます。
  4. kim さん   2000-12-03 03:48:03
    K7VMならBIOSさえきちんと更新していれば雷鳥は動きますよ〜
    K7KXはやめておいた方がいいでしょ〜
  5. Ralfy さん   2000-12-03 23:27:34
    再び、レスありがとです。
    旧コアのAthlon1GHz問題なく動作しました。
    あたりまえと言えばあたりまえですね。マージンはFSB110まではいいのですが、これ以上に
    あげるとWindows2000がSTOPエラーを起こして起動しません。また、同時にUltra100も
    導入してみましたが、OS終了時にHDDからカコカコと音がするようになり、OS終了時
    再起動を選ぶとWindows2000は「構成に問題があるのでOSが起動できない」とメッセージが出て起動できず
    Win98SEはOSこそ動くもののHDDケースに入れているHDD自体認識していません。
    これはHDDケースがATA66までしか対応していないためなのかとも思いましたが
    カコカコの音は思いのほか大きいので安全のために今は外しています。
    また、HDDのベンチマークを取ってみてもReadの値が半分にしかならず、明らかに
    OSのパフォーマンスに影響が出ていました。
    ATA66のチップセットより反応が遅いのは、やっぱりおかしいですよね。キャッシュも
    有効にできないし。
    ちなみに、ドライバは最新のものを落として使用しました。
  6. Ralfy さん   2000-12-03 23:29:17
    追記です。
    Ultra100は再起動ではだめでも、電源を入れなおせば認識は大丈夫です。