[15898]
CPU温度が高い
投稿者:トライスター さん
2000-11-07 00:25:05
皆さんこんにちは。PC/AT互換機掲示板では初めて質問します。PC-98シリーズを今まで使ってきましたが、先日互換機を自作しました。(今後も98を使う)
スペックは、(定格運用)
CPU AMD Athlon(TB)900MHzリテール
M/B ASUS A7Vwoa Rev1.02 Bios1004c
なのですが、CPU及びM/Bの温度が高すぎるように思えます。具体的には
Bios上でコールドスタート時 CPU 37゜ M/B28゜ 起動10分後CPU50゜ M/B30゜
PC-Probe(ASUSのマザーに付いてくるハードウェアモニター)上では
コールドスタート時 CPU47゜ M/B28゜ 起動10分後 CPU55〜60゜ M/B33〜35゜
です。この掲示板や他のHPを見てもこのような温度はあまりなく、だいたい50゜位で安定している方が多いようです。ちなみにA7VのRev1.02はP2Tケーブルが無くM/B上に実装されています。またヒートシンクとファンはリテールの付いてきた物です。(900MHzとシールが貼ってある)ヒートシンクは起動後手で触れるが結構熱くなっています。CPUファンは4500〜4800位で回ってます。なおケースはAOpenのLX45(300W)でAthlon対応品、フロントファンは8cmでこちらは2500〜2900位で回ってます。
今回自作は初めてでAthlon(TB)の発熱はすごいことはわかっていたのですが、あまりの発熱で少々不安です。識者のみなさまの知恵をお貸し下さい。一応OSとその他のハードウェア。
OS WIN98SE(OEM版)
GA MillenniumG400 DH 32MB
Sound SoundBlaster PCI128
HDD DTLA307030
FDD MITSUMI型番不明
DVD TOSHIBA SD-M1402
LAN LGY-PCI-TXC
以上よろしくお願いします。
-
kim さん
2000-11-07 01:39:08
ちゃんとヒートシンク部がCPUと密着していて熱暴走もしていないのでしたら大丈夫だとおもいますよ〜〜
-
大雨 さん
2000-11-07 01:43:37
アスロンならそれぐらいで普通だと思うのですが、
一応CPUクーラー紹介しておきます。
WIN98専用で多分発表された奴では最後のRAIN
RAIN20
http://www.octools.com/cool.html旧バージョンWIN95、98用
http://www.octools.com/cool.html,,000R2N,.html
-
陽 さん
2000-11-07 06:24:25
こんにちは、最近Athlom1.1GHz+GIGABYTEのGA-7ZXで自作した者です。
私も最初CPUが恐ろしく発熱し、Win98SEを起動してすぐに50℃台、高負荷時には60℃の
大台に達していました。CPUクーラーはCOOLER MASTERの4,500rpmファンが載った
風神2000です。
これではかなり不安なのでCOOLER MASTERをDELTA製6,800に換装し、Rain1.0を常駐し
ケースをオウルテック製のアルミケースにしてCPUファンのすぐ横に排気ファンを
取り付けました、現在CPUの温度はBIOSで33〜41℃、Winデスクトップ上で37〜43℃です。
Athlonの高クロック版はかなり気合を入れた発熱対策が必要と思います。
-
みんく さん
2000-11-07 08:06:05
私もAthlon(TB)900MHz(バルク)ですが熱くなっても40度程度です。
CPUとクーラーの間に親和産業の銅版を入れてますが
クーラー自体はリテールと同じ(はず?)でtaisol製1Ghz迄対応のものです。
ケースはオウルテックのアルミで、素材による放熱は特に期待していませんが
フロントに8cmX2とリアに8cmX1が着いているので内部の循環は良さそうです。
リテールのクーラーが力不足ということは無いので、ケース内の循環を見直してみてはいかがでしょう。
-
トライスター さん
2000-11-07 21:53:48
皆様レス有り難うございます。色々参考になりました。
>Athlonの高クロック版はかなり気合を入れた発熱対策が必要と思います。
皆様のご提案を参考に以下の通りやっていきたいと思います。(これから大蔵折衝だ。 爆)
1. CPUとクーラーとの密着を再確認する。
2. ケースのフロントファンを高速タイプにする。
3. RAIN20を導入する。
4. クーラーを気合いの入った物と交換する。
5. ケース内のケーブルをスマートタイプに変える。
6. ケースのリアにファンを新設する。(要板金加工 ケースをケチったのがまずかったか)
皆様どうも有り難うございました。
-
KOU さん
2000-11-07 23:42:50
Athlon自体はコアの温度測定に対応していないハズなので、ソケット周辺についている
センサの温度を検知していると思います。そのためセンサの位置によってはファンの
変更で風量、向きが変化し、センサに直接風が当たる等で強く影響を受ける場合が
有ります。また、監視ソフトによってはインストール時の状況も含めてBIOS表示の値と
±5度程度は誤差が出るため、鵜呑みにすると危険かもしれません。
安物のPC温度計が980円程度で入手できるので、そのセンサ部をコア真横に差し込む等を
して温度を測ってみた方が良いかと思います。
ただ、これも差し込む位置で温度が微妙に変わります。
A7V/WOA Rev1.01 Bios1004d+Duron600(1.35V/3.35V)+G400DHで3DMark2000(XGA)
のデモ2回目終了時のCPUコア真横に差し込んだセンサの検出温度は44.6度です。
CPUファンは(サイレンサ7V駆動より静かな電源ファン以外ファンレス)付けていません。
フロントファンやケーブル類を調整するよりも、低速でもいいのでリアファンを追加し、
CPU周りを周辺から隔離(周囲を囲う)して、リアファンで熱を放出させた方が効率が
良いかと思います。
-
トライスター さん
2000-11-09 01:01:20
再びレス有り難うございます。
>安物のPC温度計が980円程度で入手できる
ファンやクーラーの売場には必ず置いてありますね。今まで目の前にして何故気が付かなかったのだろう。これならBIOSやソフトより正確に計れますね。
>リアファンで熱を放出させた方が効率が良い
陽さんもミンクさんもリアにファンが付いていますね。高速ファンに押し出された普通のファンをケースに穴あけてリアに付けようと思います。(マザー外して電源もはずさねば、大改造か)しかし高速ファン(4000回転)のうるさいこと。しかも温度は大差なし。リアファンしかない。
今回は皆様有り難うございました。おかげで勉強になりました。