-
NAX さん
2000-10-31 15:31:51
DVD-ROMは今のところ4倍速以上であれば、ビデオ再生などに変化はありません(表示は等速なので)。あとは、アプリのインストール時に差が出るくらいですがDVD-ROMのソフトがあまり無いのでそんなに速くなくても良いと思います。DVD-RAMにすればSCSI接続ありますよ。
-
はにゃ さん
2000-10-31 16:08:10
DVD-ROM drive には DAE 性能があまりいいものがありませんが……。
SCSI だから読み込みの性能がいい等のは勘違いです。
SCSI だって、読み込み性能が全然駄目なものもありますし、他の方が測定した結果では、ATAPI でも、DAE 性能がいいものもあります。
#まぁ、そこまで気にするのは一握りの人かもしれませんが。
-
ほへ さん
2000-10-31 16:23:01
DVD-ROMドライブで、対DVDメディアでの読み出し速度が大きく影響するのは
◎DVD-ROMメディアで提供されているソフトのインストール
◎(行為自体が違法ですが技術的に可能であるという意味で)DVDビデオのリッピング
くらいでしょう。
DVD-ROMメディアにデータベースファイルを置いて、ランダムアクセスするような
ソフトでも関係はあるでしょうが、そういう場合は回転安定待ち時間なども
関係するので、単純に倍速数が大きいドライブほど快適になるとは限りません。
あと、多くのDVD-ROMドライブはCD-DAのリッピングにはあまり適していないようです。
ファームで速度が制限されているようで、スペック上はCDモード時32倍速とか
40倍速とか書かれていても、リッピングでは大した速度は出ないものがほとんどです。
PX-40TSやCD-532S/540Eなどの高速CD-ROMドライブや、
現行の多くのCD-R/RWドライブの方が高速かつ高精度にCD-DAリッピングが行えます。
個人的には、パイオニアと東芝の二者で悩んでいるのなら東芝を薦めます。
手に持つと不安なくらい軽いですが、動作音がパイオニアのものよりは
耳に優しいと感じるからです。
-
ちこり さん
2000-10-31 22:20:14
>SCSI だから読み込みの性能がいい等のは勘違いです。
確かに、SCSIらから、という意味で言えば違うのかも知れませんね。
(専門家ではないので、実際はどうだか知りませんが。でも、間違いでないも知れないですね。なにそろSCSIは世界遺産。やっぱIDE I/Fよりも凄いのでしょうから。)
でも、実際、同じメーカーの、ほぼ、同じクラスでSCSI版と、ATAPI版を比べると、SCSIの方が性能が良い(良くしてる)のも事実だと思ってます。
単に高級志向なのかな?
(違うメーカーのATAPIとSCSIはこの場合、比較してもしょうがないと思います。)
例えば、最新のプレクのCD-R。これは、SCSI版は、Barn-Proof(めちゃくちゃスペルに自信なし)の溝幅をJustLinkなみに縮めてるし。
TEACの32倍CD-ROMでも、両タイプ使用しての感想ですが、明らかにSCSIよりATAPIの方が、感度悪いです。
スロットインは、慣れれば気になりませんよ。
って、DVD-ROM???
一応、DVD-ROMは、日立製を進めておきます。
友人が絶賛してました。
ところで、DAEって何ですか?
-
とつきかんな さん
2000-10-31 22:21:24
>パイオニアのスロットイン
DVD-104S使用中ですが、動作音もさることながら、アクセス時にドライブ内から「カチン・カチン・カチンと派手な音が聞こえてくるのは心臓に悪いです。いったい何の音やら。
そういえばこの音、トレータイプでも出るという報告を見たことが。パイオニアドライブの仕様かなぁ。
ちなみにこのドライブのCD-DA取り込み速度はおおよそ10倍速程度です。いちおう、複数回同じトラックを読み込ませてそれぞれのバイナリを比較しても相違箇所は無いと出るので、データを取りこぼしたりすることはないのかなあと思ってます。精度については何とも。
TEAC CD-532SはデフォルトのCD-DA取り込みは4.4倍速。必ずしも高速とは言えません。まあ保証外ながら、ユーティリティで32倍速取り込み出来たりするようですが。
#個人レベルでドライブごとの取り込み精度を比較できるツールとかって、あるんですかね?
#再生音を聞き比べしても違いなんて……。
-
雅・みやび さん
2000-10-31 23:58:55
以前、ここ(多分AT掲示板^^;)でDVD-ROMについて質問した者です。
SCSI DVD-ROMで速いのは、ロジテックの製品です。確か12倍だったと思います。
自分は、色々と参考にさせていただいた結果、価格面と性能でDVD-304Sを購入しました。
パイオニアのSCSI DVD-ROMx10/x40です。とにかく音は大きいしカチカチと煩いですが、
速さに感動しています。非常に安定していますし、CD-Rメディアの読み出しも引っかから
ないので十分満足しています。
もし、CD-Rを利用するのであれば、SCSI CD-RドライブとATAPI DVD-ROMドライブという構成
でも問題ないと思いますよ。ATAPIドライブの2台構成は、家では安定しませんでした。
-
Casper-01 さん
2000-10-31 23:59:34
>個人レベルでドライブごとの取り込み精度を比較できるツールとかって、あるんですかね?
CD Speed 99 v0.75とか
http://209.15.164.79/
-
はにゃ さん
2000-11-01 00:31:32
>でも、実際、同じメーカーの、ほぼ、同じクラスでSCSI版と、ATAPI版を比べると、SCSIの方が性能が良い(良くしてる)のも事実だと思ってます。
>単に高級志向なのかな?
多分、メーカが購買層を考えているのでしょうね。
それぞれのユーザが求めるものも違うでしょうし。
>ところで、DAEって何ですか?
Digital Audio Extraction の頭文字をとったものです。
デジタルオーディオ信号抽出という訳をあてているメーカもあります。
>#個人レベルでドライブごとの取り込み精度を比較できるツールとかって、あるんですかね?
CDDA を吸い出して、それらのファイルを比較すればいいのではないですか?
あと、スロットインを気にしているようですが、キャディじゃ無ければ大差ありませんよ。どうせ。
-
4321 さん
2000-11-01 00:53:58
一部のツールを使う方には東芝のドライブは評判良いようです(けんさんがその機能を必要とされるかどうかは分かりませんが)。
東芝のATAPI DVD-ROMを買っておけば将来的に後悔する事は無いでしょう(僕の持っている情報の限りでは)。
別にSCSIでも構いませんが、困る事も有るかもしれません。
>って、私がこんな事言って良いのだろうか?このIPで・・・
知人(そのIPの関係者)も似たような事言ってましたな。
-
とつきかんな さん
2000-11-01 01:07:16
>CDDA を吸い出して、それらのファイルを比較すればいいのではないですか?
例えば、AとBという2つのCD-ROM(DVDでもいいですが)ドライブを持っていたとします。
それぞれのドライブで同一ディスクの同一トラックを3回吸い出し、Aのドライブから吸い出したファイルにa1、a2、a3、Bのドライブから吸い出したファイルにb1、b2、b3というファイル名を付けたとします。
バイナリを比較して、a1=a2=a3、b1=b2=b3だったとして、a1≠b1とした場合、AとB、どちらのドライブの方が精度がよいか、簡単に比較する方法はあるのかということです。
>CD Speed 99 v0.75とか
早速試してみました。比較対照ドライブは、YAMAHA CRW4260とPIONEER DVD-104Sです。
吸い出したデータは、この書き込みの例と同じ現象を見せます。
結果、CRW4260……DAE Quality=0、DVD-104S……DAE Quality=10。
なんかあまりに極端すぎます(汗)。最低値と最高値とわ。
さ……参考意見として頭の片隅に入れておくことにします(滝汗)。
でもこのツール、重宝しそうです。Casper-01さんありがとうございます。
-
ひみつのつみひ さん
2000-11-01 01:32:30
>AとB、どちらのドライブの方が精度がよいか、簡単に比較する方法はあるのか
>ということです。
私の友人が私がKENWOODの52倍速のCDドライブ買った時に
やってみてくれと頼まれた方法なんですが、CD−DAのリッピングソフトの
「CD2WAV32」ってありますよね、あれで各速度3回(例えば等倍速、4倍速
8倍速、16倍速)とリッピングしてやはり名前が分かり易いようにして
おきます。 でそのリッピングしたデータをCRCチェックするソフトで
(私はWINCRCっていうのでやってみました)それぞれチェックしてみて
数値に変わりなければ結構、精度のいいドライブと判定できるとか言われました。
こういうやり方じゃどっちのドライブが精度いいかなんてわからないかな?
すんません、ゴミかも・・。
-
ひみつのつみひ さん
2000-11-01 01:37:38
ごめんなさい、どうもとつきかんなさんが言ってるやり方って私がやってる
やり方と同じ様な気がします。 それにこのやり方だとホント、どっちが精度
いいかなんて基準がとれませんよね。
-
はにゃ さん
2000-11-01 03:49:35
>バイナリを比較して、a1=a2=a3、b1=b2=b3だったとして、a1≠b1とした場合、AとB、どちらのドライブの方が精度がよいか、簡単に比較する方法はあるのかということです。
その場合は、どちらも同じ位の精度を持っていると考えていいと思いますよ。
バイナリが違うといっても、null fill されている長さが違うだけで、無音の部分を切り落として比較すれば違いは無いでしょうし。
-
まさむね さん
2000-11-01 10:20:50
>今は、CPU占領率はSCSIもATAPIも変らない。という記事を、どこかで読んだのですが
そんなことはないですのでご安心下さい( ̄ー ̄)
このあたりは見方によってもいろいろありますが他にも基本的なところだとIDEとSCSIの大きな違いはDisconnect/Reconnectのサポートにあります
この部分を大きく見るか小さく見るかで評価は変わってきます
私はIDE系のレスポンスの悪さに耐えられないのとながら作業が多いのでSCSI機が多いです
一部なんちゃってSCSI機あり(ぉぃ
-
けん さん
2000-11-01 13:08:12
みなさま、沢山のレスありがとうございます。
>DVD-RAMにすればSCSI接続ありますよ。
欲しいです! でも高いです・・・。
限られた予算なので・・・(泣)
>DVD-ROM drive には DAE 性能があまりいいものがありませんが……。
DVD-ROMって、cd-daリッピングはダメなんですか・・・。
ちょっと買う気失せたかも。。。(爆)
>◎(行為自体が違法ですが技術的に可能であるという意味で)DVDビデオのリッピング
あ、個人で楽しむ分にも違法ですか? 残念・・・(^^;)
>リッピングでは大した速度は出ないものがほとんどです。
cd-romドライブでも多いですよね。でも、CD−DAのリッピングは、12倍出れば良いです。
>スロットインは、慣れれば気になりませんよ。
でも、他のみなさんも仰っているように、カチンカチンと音がするのを、友人宅で聞きました。
なんか、ヘッドがDiscに当たってる感じがして、ものすごく嫌なんですけど・・・。
>そういえばこの音、トレータイプでも出るという報告を見たことが
私の所有している、12倍のscsi版、32倍のscsi版、ATAPI版、どれもこの音はでません。
>TEAC CD-532SはデフォルトのCD-DA取り込みは4.4倍速
みなさん、そう仰いますよね・・・。
私の所有しているものは、バリバリ倍行けるんですよ。
たま〜に、倍に設定できませんでした。とエラーが出るんですが、それでも倍です。
初期のロットは制限かかってないのかな?
>SCSI DVD-ROMで速いのは、ロジテックの製品です。確か12倍だったと思います。
ロジテック?中身のドライブは何処のでしょうか?
なんちゃってscsiっぽい気がするのは私だけですか?
>SCSI CD-RドライブとATAPI DVD-ROMドライブという構成でも問題ないと思いますよ。
そうなんですけど、どうも、ATAPIはCPU占領率が高そうで。(自分でscsiと変らないと言っておいてなんですが・・・。記事では読んだものの、納得してないのです。)
それと、過去に、ATAPIのパイオニア倍から読みこみエラーで読めなかったものが、SCSIのパイオニア倍で読めたりもしたので、やっぱSCSIかな? って気になっちゃいます。。。
>スロットインを気にしているようですが、キャディじゃ無ければ大差ありませんよ。どうせ。
音が・・・。
あの、穴から漏れてくるふぃぃぃぃんって音が嫌なのです。
トレーのひゅぃ〜んっていうモーターの回転音はしょうがないと思ってますが。。。
>別にSCSIでも構いませんが、困る事も有るかもしれません。
うあ、この困ることってどんなことですか?
気になります!
>IDEとSCSIの大きな違いはDisconnect/Reconnectのサポート
これは、どんな使い方をする時に大きく見えるものなのでしょう???
-
まさむね さん
2000-11-02 10:35:34
>Disconnect/Reconnectのサポート
あんまり詳しく書くと長くなるので簡単に説明しますと
例えば読み出しコマンドをデバイス(HDDやCD・DVD等)に送り応答が返ってくるまでSCSIは一旦接続を切って(Disconnect)他のデバイスへのコマンドを送信して絶え間なく処理をする事が出来ると言うことです
ところがIDEだと、その応答が返ってくるまで次のデバイスの読み書きが行なえず待ちが発生します
ちなみにIDEでRAIDをする場合、上記の理由で複数のHDDから平行して読み出しが行えないので1つのIFにHDD1台が原則です。
FastTrak66だと2つIFをもってますのでHDD2台まで・・・
んで4台にしても速度はほとんど向上しませんT-T
滅茶苦茶簡単に書きましたがご理解いただければ幸いです( ̄ー ̄)
-
けん さん
2000-11-02 12:13:45
>まさむねさん
いえ、十分理解できました。
ありがとうございます。
そうすると、やはりCD−Rのオンザフライなんかでは、SCSIの方が良さそうですね。
今時のマシンパワーがあれば、実際IDEでも問題ないのでしょうけど、なんとなく。
というか、メーカーは、なぜSCSIを標準インターフェースにしてしまわないのでしょう?
たくさん有るパソコンのうち、一つくらいそのような使用のPCがあっても良いような・・・。
-
amg@ああっ女神さまっ上映中 さん
2000-11-02 22:54:09
>SCSIを標準インターフェースに
SCSIの利点を一般の方に説明しても、どう良いのか理解されない。
一見、同じように使える安いIDEで十分ですし、
IDEのような単純な規格じゃないし、チップセットに載ってるわけでもなく、
コスト掛かりすぎて低価格化の時代、
サーバー用途など除くと、高価で売れないですね。
-
4321 さん
2000-11-03 00:49:30
>うあ、この困ることってどんなことですか?
細かい話はこの掲示板では問題があるのでしません。ただ自分の持っている情報においてSCSIは後々困る可能性があるというだけのことです。
要はSCSIは使っている人間が少ないという点が難点になります。使っている人間が少ないと情報が集まりづらく、便利なツールも作成されない場合があります。
結局お勧めは東芝のATAPI DVD-ROMになります。
自分の場合SCSIの難点は無視できる事なので、次のDVD-ROMも現在と同じくSCSIになるでしょう。