[15592]  しつも〜ん!!
投稿者:ともや さん   2000-10-31 00:47:14
 すいません、すごい基本的な質問です(^-^ゞ 。
実は僕のもってるAPTIVA-Eシリーズにメモリ増設しようとおもってるんですが、
こういう省スペース機って、やっぱり72ピンですよね? 128ピンっていうのもある
ようなんですが、72ピンのほうが多いようだし。
 あ、それと二つスロットがあるらしくって、一つには64Mのやつが入ってるようなんで
すが、それにもう一個32Mのやつを増設すると、どうなるのでしょう・・・? 動作環境
よくなるのでしょうか・・・。やっぱりちゃんと128Mにしたほうがいいのかな。誰かおし
えて!!

 あ、最後に。以前データレコーダの件ですごいお世話になったんですが、データのリード
ライト、できるようになりました!! ありがとうございました!!
  1. HENLI さん   2000-10-31 01:08:06
    Aptiva-Eシリーズはそんなに昔の機種群ではないですから168pinタイプの
    SDRAM-DIMMです。(お節介ですが、機種名は最後まで書いた方がよいと思いますよ。
    K6-2搭載のものとKatmai搭載のものとでは結構違いますから......)
    メモリを増やすなら、安くなっている128MBタイプ(PC-133の物の方が良いと思います)
    のものを挿して合計192MBにするのが最もコストパフォーマンス的に良いと思います。
  2. ともや さん   2000-10-31 13:02:40
    レスありがとうございます! いやはや、間違えるところでした(^-^ゞ 。とっても
    参考になります。ありがとうです。
     機種の名前、APTIVA4196-47Nと書いてあります。k6-2とKATAMAとは、
    いったいどういったものでしょう・・・? う〜む、PCってわからないこと多いです
    (T▽T) 。
     では!
  3. さん   2000-10-31 13:40:03
     KATAMAではなくKatmai(カトマイ)ですね。IntelのPenIIや古いIIIのコアの名前です。ようはCPUが全く違います。他にもチップセットが全く違うほか、K6-2マシンにはPenIIマシンと比べてコストや性能が低めのパーツが使われるので同じAptivaでも全く違うものになります。
  4. ほへ さん   2000-10-31 16:40:39
    Katmai(カトマイ)は2次キャッシュオフダイの450〜600/600Bまでの
    旧型Pentium3のコードネームです。
    よく混同されますが、233〜333MHzまでの旧型Pentium2は
    Klamath(クラマス)です。
    基本アーキテクチャこそ同じですが、製造プロセスも年代も全く違う別物です。
  5. サマンサ さん   2000-10-31 21:47:48
    よく間違われますが、 333MHz の Pentium II は Deschutes です。
    また、 Deschutes は 266〜450MHz までありました。
  6. ドムトローペン さん   2000-11-01 01:36:09
     そう。自分もこのPentiumII初期〜PentiumIIIのKatmaiまでの間が、いつも混乱します。
     Socket7みたいにある程度シンプルなのは少しは把握できているんですが。(ゴミ)
  7. ともや さん   2000-11-01 01:45:08

    そっかそっかぁ、CPUはそういう風に呼ばれているわけですね。ちなみに、ぼくの
    パソコンのこと、調べてみました。
     HENLIさんの言うようにヤフーオークションでPC133というのを入札
    しようかなとおもってるんだけど、大丈夫かなぁ・・。こんなことばっかりで
    ごめんなさい!

    プロセッサ Celeron/600MHz
    チップセット SiS 630
    バスクロック 66MHz
    主記憶容量(標準/最大)※1※2 64MB/256MB
    キャッシュ(一次、二次/最大)※3 32KB / 128KB / 128KB
    メモリー・スロット(空) 2(1)
  8. さん   2000-11-01 03:10:11
     おっと、お恥ずかしい間違いをしてしまったようで。