[14466]  FDISKで教えてください。
投稿者:PC/AT さん   2000-10-04 07:24:55
 始めまして、PC/ATと申します。
今まで、PC−9821を使用してましたが、とうとうPC/AT(自作機)に手をだして
しまいました。WIN98SEのインストールをするのにFDISKでパーティションを
切ったのですが(とりあえず5個)PC−9821は4までアクティブに出来ましたが、
AT互換機は最大何個アクティブにできるのでしょうか?
また、アクティブのマーク?(A)が1個にしか表示されません(2つ目パーティションを
アクティブにすると1個目のパーティションのAの表示が消える。
AT互換機のFDISK全般について教えていただけないでしょうか?
  1. mibo さん   2000-10-04 07:55:10
    互換機の場合 区画設定は 基本区画と 拡張領域に分けられ増す。それから1個のHDで
    作ることができる基本区画は通常1個だけとなります。つまり起動できるのは1区画だけとなります。同じHD内にシステムを2つ以上入れたい場合はユーティリティーなど使う必要があります。
  2. かば さん   2000-10-04 09:45:20
    AT互換機のfdiskにおける「アクティブ」の意味は、PC-98の場合と異なります。PC-98の「ブート可」に相当するものと考えてください。AT互換機のfdiskでは、通常1つの基本領域しか作ることができず、「アクティブ」にできるのもその1つだけです。ただしいろいろな裏技で基本領域を2つ以上作ることはできます(PC/AT さんは、どうやって2つ目の基本領域を作りましたか? もしかしてWin98SEのfdiskではできるのかな?)。何らかの方法で基本領域を2つ作った場合でも、「アクティブ」にできるのはそのうちの1つだけで、2つめをアクティブにするともとのアクティブが消えてしまいます。
    すなわちAT互換機では、太古の時代からPC-98に標準で備わっているマルチブート機能(HD起動メニュー)がありません。AT互換機に複数のOSをインストールして切り替えて使用するためには、「システムコマンダー」のような特殊なソフトを利用する、システムの入ったHDをリムーバブルラックにでも入れて付け替えて使う、FDブートで他のOS(制限あり)を起動する、といった方法によるしかありません。
    AT互換機では、PC-98でいう「アクティブ/スリープ」切り替えの機能がありません。存在するMS-DOS領域は、すべてPC-98でいうアクティブ状態になっていています。したがって、一部の領域をスリープにしてドライブ名のアサインを一時的に変更するという技は使えません。
  3. 7色林檎模様の窓枠 さん   2000-10-04 21:41:10
    >かばさん
    >一部の領域をスリープにしてドライブ名のアサインを一時的に変更するという技は使えません。
    使えますよ。
    私はそれでMultiBootしてます。
    ただ、切替えるソフトが必要ですが、市販品しか知らないのです(^^;

    Win9x(DOS系OS)のFDISKでは基本領域を1つしか作れません。
    一応1HDDにつき4つ作れますがアクティブに出来るのはDOS系OSでは1つです。
    この場合のアクティブとはかばさんの仰る「ブート可」と考えてください。
    スリープの領域には何を使っても読み書きできません。(例外の存在は知りませんが)
    NT系などだと領域の存在は認識できます。

    #DOS系OSで2つ以上アクティブにするとOSが壊れる場合もあります。
    #1回しか試したことがないので詳しくは分かりませんが。

    MultiBootは逆にこれを利用し、一つをアクティブに、残りをスリープにすることで
    使用しないOSを領域ごと隠して起動するOSを切替えます。

    #この手の話は過去ログを漁る、検索エンジンで「AT互換機」「HDD」などを検索して
    #自分で調べた方が早く詳しい情報が入ったりしますので、スキルアップとWeb探索ついでに
    #自己調査をお奨めします。

    あと、FDISK全般と言うとものすごく長い話になりますので何をやりたいか明確にすると
    (マルチブートとか)アドバイスしやすいです。
  4. かば さん   2000-10-04 22:29:03
    >一部の領域をスリープにしてドライブ名のアサインを一時的に変更するという技は使えません。

    これはOS付属のfdiskだけ使うことを想定して、書きました。
    前のコメントでもちょっと触れた「システムコマンダー」は、実質スリープの状態を作り出してマルチブートを実現しているわけです。これは7色林檎模様の窓枠 さんのおっしゃるとおりです。
  5. まくつ さん   2000-10-04 23:23:25
    「システムコマンダー」の説明に少し補足
    単純なスリープ状態の切換のみでは無く、
    Boot指定した以外の領域を別ドライブに見せかける事も出来ます。
    # 起動OSや領域のフォーマット種別などの組み合わせで制限はありますが。

    あと、気を付けないといけない制限事項としては
    「システムコマンダー」本体のインストール先として
    FAT16フォーマットした起動できる基本領域が最低一つは必要となる点でしょうかねぇ?
  6. タケ さん   2000-10-05 04:52:38
    >ただ、切替えるソフトが必要ですが、市販品しか知らないのです(^^;

    "MBM"と言うフリーソフトの区画マスクと言うのが多分同じ機能だと思います。
    これですとMBRに居付くのでFAT領域は不要です。
  7. 057 さん   2000-10-05 05:27:02
    > 「システムコマンダー」本体のインストール先として
    > FAT16フォーマットした起動できる基本領域が最低一つは必要となる点でしょうかねぇ?

    新しく発売されたSystemSelector(http://www.smisoft.ssd.co.jp/)は如何でしょう?
    安い割りに機能が非常に充実していると思います。
    Vectorに無料体験版も出ています。
    こいつは基本領域でなく拡張領域でもinstall出来るため非常に便利です。
    ただ、必要とするディスクスペースがSystemCommanderより大きいことが欠点ですね。
    (SystemCommander 7.5M以上・SystemSelector 15M以上)

    私的にはOS/2BootManagerが管理も簡単で日本語でオペレーションが出来るので好きですね。
    ただOS/2を起動(DOSモード起動でも可)しないと編集操作などが出来ないことが
    ちと辛いところですね。