[14260]  M/Bの型番
投稿者:くじら さん   2000-09-28 23:33:43
ども。Xv13/R使いのくじらです。

えっと、とあるM/Bを手に入れたのですが、型番、メーカー、仕様がまったくわかりません。ご存じの方、型番、仕様(FSB、使用可能CPU、対応メモリ(何Mbitまでか、EDO? ECC?)、ジャンパピンの設定、その他)を教えてください。

特徴としては
(以下、PS2端子や、USB端子を左上に見て、ISAバスを下にして言います。)

スロットの縦方向とは、|
スロットの横方向とは、―

幅19.7mm
縦30.4mm

外部端子(左上)
     PS2(2ポート)
     USB(2ポート)
     シリアル(2ポート)
     パラレル(1ポート)

内部端子(わかる分だけ)
     Slot1(たぶん)(上部中央に縦方向)
     DIMM(3スロット)(Slot1の右隣に縦方向)
     AGP(x1,2,4のどれかは不明)(Slot1とDIMMスロットの下に横方向)
     PCI(3)(AGPの下に横方向)
     PCI/ISA(1)(PCIの下に横方向)
     ISA(1)(PCI/ISAの下に横方向)
     FDD(1)(右上に縦方向)
     IDE(2)(FDDの下に縦方向)         
     ATXコネクタ

チップセット(よくわからないから、チップにかいてある文字全部)
(Slot1と、DIMMスロットの真ん中にあるチップ)
(サウスチップは省略)
    Intel(R)
    AGPset
    FW82443LX 
    L803VA40
    SL2KK
    INTEL(M)(C)'96
    KOREA

BIOS
(チップが見あたりません。というか、分かりません。
でも、なんか変なIntelのチップが乗ってます。最後のFLASHという文字が、BIOS?と思わせますが・・・???)
 intel
 E28F002
 BCT80
 U8030808D
 (M)(C)'92'96
 FLASH

あとは、プリント基板に直接
E139761
と書いてあります。

それと、バーコードのシールが2枚、それぞれ
・IUAL80822336 AA 681534-308
・4000206  
と書いてあります。

あと、なんか特徴を表してそうなチップは・・・。
PCIスロットすぐ右側にでっかい石がのってます。
「N」のようなマークと、「RとU」をくっつけたようなマークが書いてあります。
それ以外の文字は・・・
 2S9802ANE4
 (C)(M)NSC96 A2
 PC97307 -IBU/VUL     

#怪しい情報ですが、ゲートウェイのM/Bかも。とくれた人がいってました。

なんとも、分かりにくい表記ですが、もしおわかりでしたら、少しでも教えてください。
お願いします。
  1. 赤い魔法使い さん   2000-09-29 00:18:57
  2. おっとっと さん   2000-09-29 00:20:38
    SL2KKと書いてあるチップは、440LXの後期型です。
    P-IIの233から333まで、Celeronは433まで乗せられます。
    メーカーはどこだろう?どこかに書いてないですか。
    参考HP
    http://www.hdnet.co.jp/rise/memo.htm
  3. くじら さん   2000-09-29 01:15:49
    お早いレスありがとうございます。m(__)m
    みなさん、なんでこんな情報で、わかってしまうのでしょう?(^_^;)
    凄すぎです・・・。

    >赤い魔法使いさん
    ばっちしこれです!!
    これで、仕様は分かりそうです。(英語さえ誤訳しなければ・・・(^_^;))

    >おっとっとさん
    CPUは、どうやっても、Celeron/433 までなのですか?
    AT互換機の世界はよくわからなかったりするのですが、98のように下駄かませて、もっと高いCPUって訳にはいかないんでしょうか?

    #Celeron/433って、一種類しかないですか?
    なんか、Celeronでも、カッパとかいろいろあって、よくわからんです・・・(^_^;)
  4. くじら さん   2000-09-29 01:32:56
    英語を訳す努力よりも、日本語ページを探してしまいました・・・(^^ゞ
    米国GWとは、構造が結構ちがったため苦労しました。

    http://www.gw2k.co.jp/helpspot/faq/000009/index.html
  5. くじら さん   2000-09-29 01:34:36
    と、思ったら、めちゃくちゃ情報量すくないです・・・。
    やっぱ、英語読みます。
  6. くじら さん   2000-09-29 01:42:38
    なんか、自己レス続きまくり・・・(^_^;)

    すいません。もひとつ教えてください。
    このマザー、どうやらFSBは66固定のようですが、このような場合、メモリはPC100対応の物でも問題ないですよね?
  7. きと さん   2000-09-29 05:21:48
    基本的にセレロンが搭載可能なら、PPGA版の533MHzまでは問題なく付くはずですよ(変換下駄を使ってくださいね。2000円程度出せば結構あります)。
    あと、メモリの「PC〜〜〜」は下位互換がありますので、PC100をPC66として使うのは全く問題無いです。逆にPC100をPC133として使うのはアウトです(CL=3にすれば、とかは無しで)。
    ショップブランドのHPを回ると割と当たり前にセレロン+PC100メモリでマシン構成されてます。
  8. きと さん   2000-09-29 05:25:58
    補足:
    「カッパ」「河童」等の名前で呼ばれるCPUはカッパーマインの事でPentium3やセレロンの新コアの事を指します(現行モデルで「新コア」って呼ぶのもアレですが)。
    基本的にはメーカー等が対応していると言わない限り対応してないです(無保証で付けて成功された方々もおられますが(^^;)。
  9. おっとっと さん   2000-09-29 07:10:23
    すみませーん、間違えました。セレロン533です。>433
    440LXは、カッパは無理じゃないかな。
  10. yosh さん   2000-09-29 20:21:23
    チップセットは関係ないですヨ
    440FXでもCoppermineは動作します

    BIOSとその電圧が出力できるかの2つです
  11. くじら さん   2000-09-29 20:55:38
    なるほど。ありがとうございます。
    下駄を使えば・・・okと・・・。

    という事で、今日はちょっと秋葉原に行って見てきたのですが、Intel初心者(どんな初心者だ?(^◇^;))な私には、最近のIntel CPUは、見てもさっぱりでした。
    もう少し、おつきあい願いないでしょうか?m(__)m

    PPGA、FCPGA、SECC、SECC2とかありましたが、
    以下で間違いないでしょうか?
     PPGAは、旧セレロン(Slot1、Socket370)
     FCPGAは、カッパ(Socket370)
     SECC、SECC2 (←????)

    SECCと、SECC2は、Pen2、PenIIIをさしているような気もしたのですが、よく分かりませんでした。。。(^_^;)

    また、最近のIntelのCPUは、倍率固定だとか?(最近はAMDなんかもそうか・・・。)
    セレロンは、今でも全てFSB66なのでしょうか?

    そして、電圧ですが、Slot1用の下駄が、なんかいろいろありました。
    どれが使えるのかわかりませんでした・・・(^_^;)
    具体的に、お勧めの下駄など教えていただけないでしょうか?

    で、最後に、どうもよく分からないのですが、Slot1の下駄は、外部から電圧を取るのではないのですか? 電圧設定できないのですか?
    電圧設定ができるのであれば、あとはBIOSさえ対応していれば、カッパも使えると言うことになりますよね? PenIIIは無理なのだろうか???

    なんか、更。。。という事もあり、調べても、なかなか分からないので、ご教授下さい。
  12. 赤い魔法使い さん   2000-09-29 23:09:20
    紛らわしくて申し訳ないのですが、SECC2なPentiumIIもあります。
    Intelのデータシートを使い、SL2SFとかSL37Fとかで調べれば全ての仕様が分かります。
    http://www.intel.com
    たぶん、マザーが1.6V(1.65)を出せないと思うので、2.0VモノのCPUを探せばよいと思います。
    ただし、それが難しいです。個人売買レベルで無いと無理だと思います。
    用途次第でしょうけど、総合力はPentiumIIの方が上なはず。
    セレは相変わらずベース66です。それとES品を除けば大半が倍率固定です。
    Socketな経験が長い人は悩みますが、Slot用の下駄は基本的に外部から電圧を取りません。
  13. デンドロビウム さん   2000-09-29 23:16:15
    PPGA、FC-PGA、SECC、SECC2等の呼称はCPUではなくその形状を指して使われるものです。PPGAはMendocinoコアのSocket370版Celeron(300AMHz〜533MHz)で、Slot1版のCeleronはSEPPと呼ばれまた違う形状をしています。SECCは初期のPentiumIIに採用されていた形状で、SECC2は後期のPentiumIIとSlot1版のPentiumIII(Katmai/Coppermine共に)に使われていました。
    FC-PGAはCoppermineコアの全てのCeleron(533AMHz〜)とSocket370版のPentiumIIIの形態で、PPGAとピン配置は同じですが見た目は全然違います。なお、Celeronは現在のところすべてFSBは66MHzですし、現行のIntelのCPUはほぼ全て倍率固定です。

    >Slot1の下駄は、外部から電圧を取るのではないのですか? 
    Slot1用の変換アダプタは殆どの物はSlot1経由で電圧を供給します。これらのアダプタに付いている電圧変換機能とはあくまでマザーボードのVRMに対して「**Vの電圧を供給してくれ」と伝えるための物に過ぎず、アダプタ自体が電圧を生成するわけではありません。そのため基本的にマザーボードのVRMが対応していない電圧は変換アダプタを使っても出すことはできません。

    例外としてアイ・オー・データ機器やメルコが発売している河童Celeron用のアクセラレータやPowerLeapのPL-iP3と呼ばれる変換アダプタの場合、アダプタ自体がVRMを搭載しており、自前で対象CPUの動作に必要な電圧を作り出すことができます(アイオーのはマザーボードには2.8VのCPUだと通知しておき、供給された2.8Vの電圧をアダプタ内部でCPUのコア電圧まで降圧する方式で、メルコの変換アダプタはSocket7用のゲタと同じくHDD等に使う5Vの電圧を降圧する方式のようです)。

    河童Celeronが動けばおそらく河童PenIIIも動くと思われますが、PentiumIIIはベースクロックが100MHz/133MHzですので、ベース66MHzの440LXマザーに載せても定格の3分の2ないし半分の速度でしか動きませんので、コストパフォーマンスは悪いです。

    上でyoshさんが書かれていますが、一応ウチの440FX(440LXより1世代前のチップセット)なPC-98ではPentiumIII-850MHzが正常に動作しています。ただしベースクロックが66MHz固定ですので、66MHz×8.5倍の566MHzでしか動いていません。
  14. くじら さん   2000-10-02 00:37:34
    みなさん、ありがとうございます。
    コストパフォーマンスとか考えるとセレロンにするべきですね。
    でも、、、PPGAのセレロンなんて、もう店頭に無いんですね・・・。
    ゲートウェイのこのM/B、カッパに対応してるのかな? してないんだろうなぁ・・・。

    下駄は、、、Slot1→Socket370(PPGA)変換下駄を買えばいいのですよね?