[14235]  815Eの挙動不審?
投稿者:よしみち さん   2000-09-28 11:44:34
メインAT機で使用しているA−openのAX6BCTypeR(440BX)をAX3SPRO(815E)の構成にすべくM/Bを買い換えたのですが、初回にメモリ128MB、HDD(DTLA)、CPU(PIII700MHz)、クーラの状態で電源ON>BIOS画面が出ない状態でした。
接続周り等を点検して2回目電源ON>BIOS画面がの表示でほっとして>日付だけ変更して再起動したのですが、やっぱりBIOS画面が出ない状態になり、それ以降も画面が出ない状態です。
購入したお店に問い合わせたら、815EのM/Bではこのような事象はFAQらしくM/BのCMOSクリアをして再度設定し直すことを勧められましたが、どーも納得がいきません。(まだCMOSクリア等はしていませんが)
これは本当に仕様なのでしょうか?
  1. ぽん さん   2000-09-28 15:12:21
    私もAX3S Proを使用しています。815Eのマザーはどのメーカのものでも何らかの不具合があるようです。私の場合はメモリーを2枚挿すと不安定になり、インストールなどに障害が出ます。また、HDDのDTLAがI815E(ATA100)と相性が悪いそうです。
  2. よしみち さん   2000-09-28 16:47:11
    ぽん さん
    >私の場合はメモリーを2枚挿すと不安定になり、インストールなどに障害が出ます。
    >また、HDDのDTLAがI815E(ATA100)と相性が悪いそうです。
    すごく有益な情報をありがとうございます。メモリ2枚差し及びDTLAですか・・・・(遠い目)実は最初のスレッドの時、初回起動時に刺したメモリは128MBと記入したのですが192MB(128+64)という構成で起動させていました。ぽんさんの書き込みからすると、最悪の組み合わせになるということですよね?メモリはともかくして、HDDの相性は何とかならないかなぁ・・・(T_T)
  3. yosh さん   2000-09-28 19:45:13
    大半のマザーボードで言えることですが

    もしメモリのメーカー、種類が同じの場合は
    使用バンクの関係上(DIMMBANK0 128MB、DIMMBANK1 64MB)とした方が
    使用効率と言うよりもチップセットの内部の仕様上良いんですが

    64MBのメモリの方が古い(耐性がない場合)場合では
    DIMMBANK0の方が追従性能が上ですので(DIMMBANK0 64MB、DIMMBANK1 128MB)とした方が良いと思います

    あとHDDの相性ですが、AopenやMSIが使っているIDEコネクタスロットは若干甘いです
    強く差し込んでいますか?
    あとATA-66仕様のIDEケーブルは一カ所穴が空いた特殊な仕様となっています
    これはノイズのためのものなのでケーブルの取り付けがあっているか確認して下さい

    IDEケーブルにもマスタ、スレーブの位置決めがあります(無しでも動いてしまうのが悲しいところ)

  4. S.K さん   2000-09-28 22:51:26
    AX3S-Proで そういうトラブルをよく聞いてましたので
    現在815EのCUSL2(ASUS)を使用しています
    DTLAも何の問題も無く稼動(インスト−ルも順調)
    メモリ−はマイナ−な128メガのメ−カ−違いのを2枚挿ししてますが
    (TONICOM、 INFINEON)問題なしです。
    アポロの時はメモリ−の相性でトラブリましたがCUSL2は皆無でした。
    全メモリ−をTESTしてませんがモセルもOKでした。
     参考まで
  5. よしみち さん   2000-10-01 23:37:19
    どうも,よしみちです。問題が今日解決しました。

    >64MBのメモリの方が古い(耐性がない場合)場合では
    >DIMMBANK0の方が追従性能が上ですので(DIMMBANK0 64MB、DIMMBANK1 128MB)と
    >した方が良いと思います
    >あとHDDの相性ですが、AopenやMSIが使っているIDEコネクタスロットは若干甘いです
    >強く差し込んでいますか?
    >あとATA-66仕様のIDEケーブルは一カ所穴が空いた特殊な仕様となっています
    >これはノイズのためのものなのでケーブルの取り付けがあっているか確認して下さい
    >IDEケーブルにもマスタ、スレーブの位置決めがあります(無しでも動いてしまうのが
    >悲しいところ)

    yoshさんのおっしゃった通りメモリのバンクを変更し,IDEケーブルも長い方を
    マザーに指し,外側のインタフェースをマスターにしてしっかりと指しました。
    結果,BIOSから何とか動作したようです。心配されていたDTLAの相性問題は
    クリアできたみたいなのでちょっとばかりほっとしています。アドバイスをくれた皆様
    どうもありがとうございました。