[13494]  謎のMMXペンティアム
投稿者:部員 さん   2000-09-08 22:29:18
この間学校の先輩から200メガヘルツの(初代)ペンティアムをもらって、パソコンのソケット5に実際に取り付けて作動させています。ところが、よく見てみるとペンティアムのはずが、端っこにMMXの文字が・・・・・。これってもしかしてソケット5で動くMMXペンティアムということなのでしょうか。そういうものが存在するのか、教えてくれませんでしょうか。
  1. KO1 さん   2000-09-08 23:05:08
    ソケ5でもP55Cは刺さりますし動作もしますよ。
    ただ電圧が違うのでCPUには負荷がかかっているので危険ですが、、
  2. PC仙人 さん   2000-09-09 00:23:12
    謎のというより普通のMMX200だよね・・・初代Penじゃありません。
    どるこむで知らない人が出てくるとは時代を感じるなぁ。
    出た頃は下駄とかALL SCSIとか・・・て98掲示板の話か(^^;;
  3. 博多迅 さん   2000-09-09 00:25:44
    ソケ5と7はピン数と形状が一緒だったので、
    KO1さんのいう通り刺さります。
    駄文ですが、クラシックと同じパッケージのMMXってあったんですか?
    初期のモノ?黒っぽいヤツしか見たこと無かったモノで、すいません。
  4. だいすけ さん   2000-09-09 00:59:27
    MMXペン太って凄い根性の持ち主ですよね。
    うちのは二枚ともVcore3.3v何てへっちゃらですよ〜
    ちょっと前ですけどVcore3.4 105x2.5で余裕で走ってたし(^^;

    話は変わって、P54Cの後期の方のヤツ(166とか200とか)って、
    MMXと同じPPGAパッケージなんですか?
    こないだうちのXa20のCPUひっぺがしたらPPGAのP54Cが刺さってて
    びっくりしちゃって、てっきりセラミックの平らなヤツだけだと思ってたから(´Д`;)
  5. ARMS さん   2000-09-09 01:51:40
    P55の一部に166MHzなどで少量ですがセラミックタイプのMMXがありましたね。
    200MHzもあっかかもしれません。見たことあるのは166MHzのみですが...。
    いずれにしてもどちらのタイプも出荷時期によって出ていたと思います。
    セラミックタイプのMMXの方が冷却しやすくてOCしやすかったと思います。
  6. ARMS さん   2000-09-09 02:00:59
    あったかかも>あったかも 失礼(超苦) 誤字ばっかり
    280〜300MHz?など2.9V〜3V?ぐらいで凶悪な温度出しながら動くものも有ったとか?
    PPGAタイプで特定のロットでも超大当たりの166〜200MMXもありましたね。
    ペルチェ&巨大ヒートシンクファンが必要な環境だったな。
    そいえば一部ロットで4倍設定OKなソケ7MMXって本当にあったんですか?
    ノート用MMXのCPUが出る前で話題になったとか...。不明ですけどそんな話あったような
  7. ISKR さん   2000-09-09 08:04:09
    うちのMMX16(SL27H)は100x2.5=250で何事もなく動作します。
    発熱もリテールクーラでOKです。電圧変更も無し。
  8. 部員 さん   2000-09-09 09:54:43
    確かソケット7&ソケット7用のCPUには間違ってソケット5に着けてコアに大量の電流をかけてCPUを壊さないようにソケット5より一本ピン数が多く設定されているって聞いていたんですけど・・・・・・。あと、
    P55の一部に166MHzなどで少量ですがセラミックタイプのMMXがありましたね。
    すみません、セラミックタイプって何なのかわかりませんでした。御免なさい、全然知らなくて。もっと勉強してきます。
  9. ファイナル さん   2000-09-09 14:04:58
    P55C 限界破壊電圧は可成り高く確か3.6V・・・瞬時に昇天する電圧の目安。
    私も以前V20M7にソケット5に直差しで使ったことあります。発熱は確かに高いですが問題なく使用できましたね。
  10. 博多迅 さん   2000-09-09 15:51:23
    >凶悪な温度出しながら動くものも有ったとか?
    友人の98での話ですが「OCで動かすと、(やったこと無いけど)絶対フィンの上に卵を置くと目玉焼きが出来る。」と言ってました。

    >確かソケット7&ソケット7用のCPUには間違ってソケット5に着けてコアに大量の電流……
    部員さんの言う通りSocket 5はホールが320なのに対してSocket 7は321でしたね。
    CPUの方までは分かりませんでした。勉強不足です。

    >セラミックタイプ
    CPGA(Ceramic PGA)パッケージタイプのモノだと思います。
    PPGA(Plastic PGA)のプラスティックボディがセラミックボディになっているヤツのことです(多分)。
    …なんか自分で書いていても判りにくい説明文だなぁ、しかも綴りこれで有ってるかな?
  11. CKK さん   2000-09-09 16:02:14
    Socket7はピンが一本多いですが、MMX PentiumはSocket7のピンの全てを使っているわけではないので、Socket5にも刺さります。K6やMIIは321ピンの全てを使っているので刺さりません。
  12. KO1 さん   2000-09-09 17:27:25
    MMX Pentiumのセラミックタイプは雑誌の紹介で出ていたので存在すると思います。
    MMXODPもセラミックタイプですし、、
  13. KTO さん   2000-09-09 20:27:46
    >MMX Pentiumのセラミックタイプ
    166MHzですが持ってました。今は売ってしまいないのですが、K6-2&3が出てくるまでは随分と
    お世話になりました。懐かしい・・・
  14. BOY さん   2000-09-10 00:45:03
    部員さんCPUの事を覚えたいなら私のサイトをどうぞ。CPUを画像付きで説明しています。http://www2.odn.ne.jp/~cbn07030/pcindex.htm
  15. AKI さん   2000-09-11 01:28:38
    P55CのCPGAパッケージ品ですが、166MHzが結構出回っていました。
    200MHzも最後の方のロットでPPGAから切り替わって僅かに出回ったはずです。
    一応、店頭で目撃しました。