[13099]  RIMMのPC800とか700とかって?
投稿者:Kirchen さん   2000-08-30 16:22:55
PC100とか133とかはFSBクロックに併せてどこまでの動作に耐えられるか
という意味であると理解しているのですが、
DRDRAMのPC800とか700とかはどういう意味なんでしょう?
  1. よねよね さん   2000-08-30 17:39:42
    PC100/133などと同じく、700/800MHz(実際は 350/400MHzの DDR)で動作する、という意味だったと思います。

    ただ、高速化する代わりに、1度にやり取りできるデータ量を減らしていますので、この周波数の比で高速化するわけではありませんが。(PC600の DRDRAMで、PC133の SDRAMと同じくらいらしいですので)

    # 最近の潮流として、DRDRAMの他にも SCSI(Fibre Channel)や IDE(Serial ATA)などにも見られますように、高速になるとノイズに弱くなりますし、パラレルに送られるデータ間で同期を取るのが難しいので、1度にやり取りするデータの量を減らして、代わりに高速化を図ることにより、結果として帯域幅を拡大させる、という手法が取られていますね。

    ちなみに、DDR SDRAMは DRDRAMに名前負けしないように? PC1600/2100という名前で出てくるようですが、こちらは帯域幅を表しているようです。

    こちらなどがご参考になるかと。
     → http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990921/kaigai01.htm
     → http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990921/kaigai01.htm
  2. みーちゃん さん   2000-08-30 23:44:15
    RIMM数字的には早そうですが、HDBENCHで測ってみるとPC100の方がよい結果が出ます。
    ただREAD&WRITEはPC100より早いです。
    あと、RIMMはクロックアップ耐性が強いらしく僕はPC700のを使っていますが800(設定は300から400に)で使っていても問題ありません。
    さらに情報だと、僕と同じRIMMで450(BIOSの設定)まで動くそうです。
  3. POKO さん   2000-08-31 00:23:08
     もともとRIMMはP4との組み合わせで力を発揮するものなのでP3では
    たいして速くはないことは事実です。ただしP4+i850+RIMMだとメモリ
    のパフォーマンスが想像以上の良さらしいので期待はしてます。というかその
    ために高いお金出してPC800のRIMM2枚買ってしまったんだからイン
    テルさん、期待を裏切らないでくださいね。最近裏切られてばかりだから・・
    ・。
  4. さん   2000-08-31 10:31:19
     ベンチを取るとメモリー周りは確かに速いみたいですが、1GHzのPen4はCPU BenchやMultimedia BenchではCerelon600〜Duron700程度の速さらしいです。その遅れをクロックで稼ぐ計算のようですけど。Pen4に最適化されてないソフトだとPenIIIより遅いというのもちょっと・・
  5. CKK さん   2000-09-01 04:40:03
    初期のPentium4はSocket4の悲劇を繰り返すんでしょうかね。前世代CPUより遅く、なおかつSocket自体が短命。消費電力と発熱も呆れるほど多い。
    Pentium-60MHzとそっくり。DX4-100MHzより遅く、すぐにSocket5に変わり、卵焼きが作れるような発熱。おまけに値段が高い。
    前評判を聞く限りでは、Afもびっくりの大仰な筐体が要るらしいし。