[12399]  題名がありません.
投稿者:かず(子) さん   2000-08-11 00:10:01
現在IDE HDがCドライブ=プライマリーマスター

  CD-ROMがHドライブ=セカンダリーマスター

IDE HDを取り外してSCSIの9.2GのHDを2パーテーションにして
  Cドライブ 4G
Dドライブ 4.7G
Hドライブ CD-ROM としたいのですがIDE-HDをとりはずしてしまいWIN98インストールデスクFDISKをしようと思い起動させたのですがシステムが異常といわれしからば
BIOSの起動順序をA.SCSI.Cにしてインストールデスクで起動させたのですがシステム
エラーが出てやはりIDE-HDをつけたまま出なければ駄目ですか?そのままでやってみるとSCSI-HDがDとEドライブになってしまいますがIDE-HDを外してSCSI-HD優先で起動させれば Cドライブになるでしょうか?よろしくお願いします

  1. スーパーブラックバード さん   2000-08-11 20:38:32
    どこのメーカのカードを使っているか存じませんが、FDDとかで添付している
    ASPIドライバを組まないとSCSI-HDDは認識しないのではないでしょうか?
  2. マルサのゴンタ さん   2000-08-11 23:48:18
    >BIOSの起動順序をA.SCSI.Cにしてインストールデスクで起動させたのですがシステムエラーが出て
    BIOS設定に間違いなければシステムがフロッピーディスクに無い可能性が高いです。
    まさかとは思いますがI-O DATAのSC-NBUN等のBIOS未搭載のカードを使っていたりしませんよね?
  3. かず(子) さん   2000-08-12 02:01:16
    マザーボードAX6BC-TYPE-Rです SUSIボードSC-UPU2 でSCS-HD DNES-309170LVD ですが
    AT機ではじめてのSCSI化なので戸惑っていますIDEHDを取り付けてあるとインストール
    デスクを読みにいきますが外すと(後でIDEHDを外すので)読みにいきませんのでとりつけたままSCSIHDにインストールしましたがまだSCSIのドライバーしか入れてありませんがASPIドライバーがインストールしていないからマザーBIOSで起動順序を設定しても
    起動しないのでしょうか? 
    ASPIとは電源管理ツールと今まで思っていましたがとてつもなくド素人なのがわかりました。いまはドライバーだけですが後ASPIドライバをインストールすればよいですか?
  4. スーパーブラックバード さん   2000-08-12 12:12:34
    >ASPIとは電源管理ツールと今まで思っていましたがとてつもなくド素人なのがわかりました。
    >いまはドライバーだけですが後ASPIドライバをインストールすればよいですか?

    電源管理ツールは「ACPI」です。
    CONFIG.SYSにASPIドライバの記述を追加すればいいです。
  5. Casper-01 さん   2000-08-12 15:53:28
    SCSI-H/Aの第一装置にMBRが無いだけの様な気がしますが。
  6. 45 さん   2000-08-12 19:10:12
    SCSI-HDDはアクティブに設定がされていますか。
    アクティブになっていないと起動は無理です。
    FDISKで状態を確認してみてください。
  7. マルサのゴンタ さん   2000-08-13 00:03:36
    >IDEHDを取り付けてあるとインストールデスクを読みにいきますが外すと(後でIDEHDを外すので)読みにいきませんのでとりつけたままSCSIHDにインストールしましたがまだSCSIのドライバーしか入れてありませんがASPIドライバーがインストールしていないからマザーBIOSで起動順序を設定しても起動しないのでしょうか? 
    起動時にSCSIカードの諸設定を変更するためのコマンド(マニュアル参照してください、多分Ctrl+?)で設定に間違いが無いか再確認されて下さい。
    自分はM/B AX6BC PRO,SCSI Adaptec AHA-2930U2, HDD IBM DNES-309170WにてLVDで接続してますが、WINDOWSのインストールが完了するまでASPIドライバは不要です。
  8. かず(子) さん   2000-08-13 00:58:07
    IDEHDを取り付けてあるとインストールデスクを読みにいくので一度FDISKコマンドで
    二台目に対するコマンドがあれば教えてください FDISK MBR2とか・・・
  9. 45 さん   2000-08-13 02:34:11
    作業の確認ですが。。。

    1.BIOSの設定で A,SCSI,CD-ROM の順に設定
    2.インストールFDからFDISKで、一番目を基本DOS領域、二番目を拡張DOS領域に確保する
    3.再起動して、インストールFDからWindows98セットアップCD-ROMのwin98ホルダーに移動し
     format c: のコマンドを実行。
    4.win98ホルダーから setup を実行

    。。。。この手順でセットアップします。IDE HDDのwindowsを起動して D: E: のフォーマットすれば
    DOSからよりも速く終了するので今の状態でフォーマットしておくのもいいかと思います。
    あと、セットアップ用のWindows98 CD-ROMの内容をIDE HDDにホルダーを作成してすべてコピーしておくと
    コンベンショナルメモリ不足の時にHDDからのセットアップで回避することができます。
    CD-ROMからセットアップの際にはASPIの照合がされますが、SCSI HDDは当初ASPI設定なしで動作はします。
    あと、現在の環境をIDEからSCSIにファイルコピーした場合には、SCSI HDDはアクティブになっていないので
    FDISKでアクティブ設定する必要があります。
    質問からは、これらの作業は終了しているようにも読めるのですが、もう一度確認してみてください
  10. マルサのゴンタ さん   2000-08-13 03:07:15
    推奨はしませんがSCSIカードのユーティリティーで物理フォーマットは出来ませんか?
    なお、物理フォーマットは多少の危険が伴う為、実行した場合はどのような結果になっても私は責任を負いかねます、ご自身で判断して自己責任のもとに実行して下さい。
  11. かず(子) さん   2000-08-13 23:56:57
    <BIOSの設定で A,SCSI,CD-ROM の順に設定
    1.ブートサーチ この通りにしました。
    2.スタンダードCMOS-プライマリーマスターをNONEにしました。(IDEHD を外したため)
    3.SCSIHDをFDISK /CMBR 2としてPC98の呪縛から逃れる事が出来まし た(どるこむ)の資料などらいろいろ探したりしてやっとSCSI化に成功しました。

    今回の経験を通じ自分の体験がいかに少ないか良く解りました、又アドバイスして下さった皆さんに感謝致します。有難うございました。